表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
379/870

379話 オープンビーチ


 プライベートビーチで一通り遊んだ俺たちは、砂浜の上で休憩していた。


「はー、遊んだなー」

「ムムー!」

「みんなも楽しかったか?」

「――♪」

「フム!」


 モンス達も楽しめたらしい。いつもだったらここで食事にでもするんだが、今日はそれができない。


 そもそも、食料があまりないしね。バザールにはハチミツとかも売ってたから、戻れば食事は問題ないんだが……。


「いや、待てよ。オープンビーチに行けば売ってるかも」


 オープンビーチの方にはバザールと同じように、屋台や露店を出すことができるらしい。さっきはプライベートビーチに心奪われていて全く気にしていなかったが、食べ物なども手に入るかもしれんな。


「ちょっと覗いてみるか」

「フム!」

「モグ!」


 ということで、オープンビーチに入ってみたんだが――。


「うわぁ……」


 凄まじい混雑具合だった。砂浜の空間を拡張して、混雑緩和を狙ってるんじゃないのか? 


 水着のプレイヤーが多いけど、普通の防具のプレイヤーもそれなりにいる。外見を変えるだけの外装にお金を掛けたくないという人も、それなりに多いんだろうな。


 凄い混雑に戸惑っていたら、すぐに原因が分かった。


「みんな、男だもんな……」

「ム?」

「俺たちは、露店いくぞ」

「ヒム!」


 入り口付近で、女性プレイヤーたちがキャッキャウフフと遊んでいたのだ。ビーチボールをパスし合いながら、楽しんでいる。全員が水着で。


 それを遠巻きに色々なプレイヤーたちが見ているのだ。男性比率が高いのは仕方あるまい。


 セクハラにならんのかと思ったが、さすがに見ているだけではそうならないようだ。それにだ、女性たちの人数は8人。ぶっちゃけ、見られたくないならプライベートビーチに行ける人数だ。


 それでもオープンビーチの、しかも入り口付近で遊んでいると言うことは、まあそう言うことなんだろう。最近は流行ってるらしいしね。肉食女子。


「ま、俺には関係ない話だ」

「モグ?」

「ペン?」


 ただ、半分くらいのプレイヤーはこっちを見ている。うちの子たちは目立つからなー。


「ムム!」

「おっと、すまんすまん」

「――!」

「ちゃんと歩くから引っ張るなって」


 オルトたちに引っ張られながら、少し歩いた場所にある、ビーチバザーの会場に向かう。そこでは期待通り、百を超える露店が並んでいた。


「ほほー、色々あるじゃないか」

「――!」


 露店では魚やこの辺のモンスターからドロップするアイテム以外にも、料理や防具が並んでいた。


 防具なんかはあまり強くはないが、呼吸時間延長などの効果が付いている。


「お、これいいな」

「うえ? もしかして白銀さん?」

「ああ。このハチミツ飴、3つもらえるか?」

「はーい! ありがとうございます!」


 正直、俺の正体がバレるのは仕方がない。ペルカもいるし、他の子たちも可愛いし。可愛くて珍しいモンスを連れた銀髪のテイマー=俺、という図式が成り立っているのだ。


 俺自身はともかく、うちのモンス達は非常に目立つ。それに合わせて、その主である俺のこともそれなりに知られてきているようだった。


 レイドボス戦で実感したね。なんか、全然知らん人から知られているだけじゃなくて、新人さんにも俺を知ってる人がいたのである。


 どうも、掲示板に色々と情報が書かれていたらしかった。怖くて見てはいないけど、悪口じゃないっぽい。


 うちの子たちの可愛さとか、有能さがメインで書かれているようだ。


 ただ、ああいう掲示板って、褒めるだけじゃないじゃん? 絶対に良く知りもしないくせに、適当な悪口書き込む奴がいるじゃん? それも、あたかも事情通ぶってさ。


 そういうの見るだけで精神ガリガリ削られそうだから、今後も自分関連の掲示板は見たくないのだ。


「うわー、まじペンギン!」

「ス、スク水! 白銀さん分かってる!」

「オルトキュン……ぐは!」

「衛生兵! 衛生兵はいないか!」

「ああ、サクラたん、おうつくしひ……」


 メッチャ見られているけど、全く気にはならない。というか、オルトたちが周りからガン見されるのにはもう慣れたのだ。視線を受け流すコツは、周囲のプレイヤーたちを意識の外に追いやって、自分たちだけしかいないと思い込むことだね。

 

 それに、話しかけてくる人はいない。LJOはその辺のマナーがしっかりしてるし、いいゲームだな。


 その後、俺はモンス達の食事を買ったりしていたんだが、イベトがかなりギリギリになってきてしまっていた。


 最低限の食事はゲットしたが、このままでは釣り竿用の木材などは買えそうもない。バザールの近辺に戻れば森があるらしいし、そっちで伐採か?


「いや、普通に料理を売ればいいか」


 ここに露店を出すのはタダで済む。だったら、さっき釣った大量の魚を料理して、売ってしまえばいいだろう。


 調味料は、漁村で入手済みだ。あとはスペースを借りるだけである。


「えーっと……ウィンドウから申し込めばいいんだっけ?」


 操作は簡単だった。1分かからず、俺に与えられた露店スペースの場所が表示される。もっと奥の方かと思ったら、意外と入り口に近い。


 空いたスペースに後から来たプレイヤーを順番に入れていく形なのだろう。


「まずは料理をしちゃうか。大量にあるアジで簡単に作れるものは……」


 普通に考えれば、アジフライやアジの南蛮漬けが思い出されるんだが、さすがにここじゃ作れない。


「薬味も野菜もないし、結局刺身くらいしか作れるものがないんだよな……」


 まあ、仕方ないか。考えてみたら、新鮮なアジの刺身に醤油があれば、他に何もいらんよな。


 実際、作った刺身30人前は、速攻で完売してしまった。300イベトとそれなりに強気の値段設定にしてみたんだが、あっという間だったな。


 醤油が切れてしまったので販売中止にしたが、作っていればもっと売れただろう。


「また漁村に行かないと」


 今回の露店で、一気に9000イベトも稼げてしまった。これでさらに調味料を仕入れて、もっと稼ぐのだ!


「しかし、どうしてうちだけあんなに売れたんだ? 他にも刺身を売ってる店あるのに」


 効果も1時間HP+5という、あってもなくても大して違いがないものだったし、本当にただの刺身だった。


 なのに、うちだけ大盛況だったのだ。


「みんなも、ご苦労様だったな」

「ムー」

「――」

「ペン」


 売り子をしてくれていたオルトたちも、てんてこ舞いだった。あ、もしかしてオルトたちの可愛いパワーのおかげか? それにしてはお客さんの集まりが早かった気もするが……。

父が亡くなった関係もあり、今年はお盆にお休みをいただきます。

次回の更新は8/18になりますので、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ