表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

スクープ?

正門には、騒ぎを聞き付けたライターが待ち構えていた。


うわー。

凄い人数。

とりあえず、オーラ(?)を消さなきゃ…。


普通の主婦を装いながら。

「守衛さん。さっきは失礼しました。以後、お見知りおきを…」

と、声かけをして、正門から出る。

すると。

「アーティストの“shiori“さんですか?

と、マイクを向けられた。

「誰ですかそれ?私は、知らないですけど…」

と、とぼけた。

本人です。

何て言えない。

「でも、今、ネットに…」

って、声。

生徒の中にネットに流した子がいたんだ。

「人違いですよ。よく間違われるので…」

私は、そう言いながらその場を離れた。



はぁー。

せっかくの休みが、くたくただよ。

私は、家に帰り着くなり、ベッドに倒れ込んだ。

いけない。

お昼食べて、夕飯の買い出しにいかないと……。

でも、体が動かない。


やばいな。

子供たちのお迎えも行かないと…。

私は、気合いを入れて立ち上がる。

…が、足に力が入らなくて、その場で崩れた。

はぁー。

そんな時だった。

鞄に入れてた携帯が鳴った。

携帯を取り出して、出る。


『もしもし、詩織?』

久し振りに聞く里沙の声。

「どうしたの?」

『今、テレビ見ることできる?』

やけに慌ててる。

「えっ、うん。できるよ」

私は、気合いを入れて立つと、リビングに移動した。


テレビを点けると。

『スクープです。今まで、私生活を一切公表しなかった、アーティスト“shiori“が、この学校に突然現れたようです』

ワイドショーで、騒ぎ立てられている。

って、私何かの怪物ですか?

他の局でも、同じような放送をしてる。

『どうするの?』

里沙に言われて。

「たぶん、記者会見開くんじゃないの?」

私は、他人事のように言う。

『そんな、他人事みたいに言わないでよ』

里沙から、咎められる。

まぁ、里沙にとったら、そうかも…。

「実は、前から、そろそろカミングアウトしようかって、事務所も言ってたところだから、会見が早まるだけだと思うよ」

私は、里沙には本当の事を言うようにしてる。

『ならいいけど…』

まだ心配そうな里沙に。

「護ともその話をしてたところだったから」

今朝の事も言うと。

『そうなんだ…』

「それにね。まだ、護には伝えてないことなんだけど、三人目ができたかも……」

って、口にしたときだった。

ガタッ。

リビングのドア付近から音がした。

振り向くと、護が驚いた顔で、立っていた。


「詩織。それ、本当か?」

護が、私に近付いてくる。

えっと。

「ごめん、里沙。また、後でかけ直す」

そう告げて、電話を切った。


「詩織。さっきの本当か?」

護が、私の肩を掴む。

「病院で確かめてきたから、嘘はついてない」

護は、私の言葉を聞いて、抱き締めてきた。

「本当は、悩んでたんだよね。おろそうかって…」

「何でだよ?」

護が、悲しそうに言う。

「護も忙しそうだし、子供たちを寂しがらせてる私に、もう一人産んで育てることが、できるんだろうか?って、ずっと悩んでた。私は、母親らしいこと、何一つもしてあげられて無いのに、この子を産んでも大丈夫なのか?って…」

自分の胸の内をさらけ出す。

「オレは、会いたい。お前の中で育ってる、その子に会いたい」

護が、優しい声で言う。

「だから、幼稚園のPVやら、コンサートの事を子供たちにって言ってたのか?」

私は、静かに頷いた。

「子供たちに見てもらいたかったんだ。もし、この子を産んだら、一年はブランクが出る。その間にアーティスト“shiori“は消えてしまうかもしれない。だったら、今のうちに……。私が、活動してる内に見て欲しかったんだ」

「そうだったんだ。わかった。無理だけはするなよ、詩織」

「…また、双子だったって言ったら」

私は、けしかけるように言う。

「マジかよ…」

って、護が絶句した。



その時、私の携帯の着信音が、部屋に鳴り響いた

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ