表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/61

最終章 第5幕 走り出す

 みんな何も言わなくても、すべてがわかっているような顔をしていた。ただリーダーは意地悪そうにみんなに呼びかけた。

「どうする? ボルレンジャー辞めた奴だぞ?」

 髪金はちらっと僕を見た。

「……まー、ふられたくらいで逃げたことは腹が立つが……戻ってきたってことは戦うって事なんだろ?」

 僕はうなずいた。髪金は仕方ないなと、笑ってくれた。

「僕も協力するよ。あれはナンセンスだ」

 今日のクールはどこか頼り甲斐があるように見えた。

「よく話がわかんねーよ」

 最強はいまいち話が分からないみたいで、むくれていた。その仕草はかわいかった。

「ようは、だっしゅにしろ、キャバクラにしろ、この部屋のコにしろ、あの中に想いが閉じ込められてて、それを取り戻そうって事」

 博士のシンプルな説明に最強がなるほど! という顔をした。

「つまりあいつをぶっ壊して、その思いを解放するって事か」

 最強らしい発想だ。

「成功しそうか?」

 髪金がトロ子に聞いた。

「大丈夫、素敵な未来が見える」

 トロ子が言うなら間違いないとキャンディは笑顔で言ってくれた。

 僕はみんなの言葉に大きく頷いた。

「なら私があそこまで連れて行きます」

 ポンコツ気味のロボに乗るのは危険なはずなのに、不思議と不安はなかった。

「よし、私達はだっしゅがビッグボールへ近づけるように……何をすればいい?」


 僕がみんなにして欲しい事はただひとつ。

「彼女を連れてきて欲しい」

 僕の気持ちを彼女に伝える。臆病にならず伝えるんだ。


 恋愛御法度のリーダーは、その言葉に険しい表情を浮かべた。でも怒られようが僕はこの気持ちを変えはしない。

「……よし、なら禁を破った罰として、必ず解放しろ、そして戻って来い。いいな?」

 リーダーは優しく僕を応援してくれた。僕は頷いた。


 その時、ひとつの銃声が部屋に響いた。


 キャバクラが銃を上に向けていた。

「……想いは解放させない」

「……僕は行かなきゃダメなんだ。彼女のため、僕のため、みんなのために出来る事、初めて僕にしかできない事を見つけたんだ」

 銃を僕に向けたキャバクラの目は本気だった。でも僕はキャバクラに近づいていった。彼女を救えるのも、僕しかいないから。

「撃つって言ってるのよ!」

 キャバクラの涙声が響く。でも僕は止まらなかった。

 僕に向けられていた銃がパンと鳴った。

「だっしゅ!」

 みんなが不安な顔で僕を見ている。僕の腹部からは赤い液体が溢れている。

「大丈夫だよ、今のは空砲だ。弾なんてはいってない」

「でも血が!」

「血のりだよ。僕の体には逃げるための手段が99個埋め込まれているんだ。これは死んだフリをする時のカラクリだよ」

 みんな疑った顔をしていたが、僕が血のりを取り出すと、ほっとした表情を浮かべた。

 僕はキャバクラに近づいた。

「僕にはあの時間が大事なんだ。だろ? マオ」

 忘れていた彼女の名前を言うと、キャバクラ、いやマオは泣き崩れた。マオにそっと手をかけた後、行ってくると言い、僕はロボを呼んだ。

「さあ、行こう。時間がない」

 ロボにしがみつくと、一気にベランダから飛び出した。

 僕の先には、必死にビッグボールの口を開こうとしているホゲーンの姿が見えた。


 部屋ではキャバクラが泣き崩れていた。

 キャンディがそっとキャバクラを抱きしめた。

 今まで繋いでいた緊張の糸が切れたのか、まるで子供のように泣くキャバクラは声を震わせて言った。

「……じゃない。……撃ったよ、私。空砲なんかじゃない! 撃ったよ、私、だっしゅの事、撃ったよ!」


 キャバクラの涙ながらの叫びが部屋にむなしく響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
登場人物紹介登場人物
HONなび
Wandering Network
ネット小説ランキング
ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
こちらもNEWVEL
こちらもカテゴリ別
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ