表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/62

49 誓い

アリス共々オルスター家から運ばれてきた物品がユリアーヌが使用している居室に運び込まれ、その隣の控えの間がアリスの部屋として宛がわれた。

アリスはサマンサに連れられマーサを始めアーバンヒル邸で働く面々に紹介された。

そして仕事に必要なことや場所・使い方の説明も受けてそれを覚えていった。



「リカルド様がアリスをこちらに来るように手配してくださったのですか?」


リカルドはオルスター家に赴きアーノルドにアリスを含め、ユリアーヌの身の回りの品を運びこむことの許しを得てきたことを話した。


「あの…父は。父はリカルド様に失礼な態度などしませんでしたか?」


恐ろしい剣幕でリカルドに文句を言ったのではないか?

もしくは冷たい表情のまま何もしゃべらないとか…そのような姿が容易に想像できる父を想い浮かべながら、ユリアーヌは恐る恐る尋ねた。


「アーノルド殿は穏やかに快く対応してくれたよ。それにこれも承諾してくれた。」


リカルドは到着したばかりのアリスから受け取っていた封筒から1枚の用紙を取り出し、ユリアーヌに手渡した。

その書類を見たユリアーヌは大変驚いていて直ぐには言葉が出ないようだった。


その紙は『婚約申請書』で主に貴族籍を持つ者が結婚前に婚約期間を設け、社交界に当人の関係と両家の繋がりを明らかにさせ王に申請するためのものだ。

その書類は婚姻が政治上の策略や駆け引きだけのために利用されることを防いでいた昔の名残だが、今では双方の家の主の署名がされそれを王宮にて王が承認することで結婚の正当性を示す方法として用いられる。

婚約誓約書を出しておくことでその後の婚姻許可が早く下りるというメリットもある。


リカルド側は母セレイナのサインと彼女が未婚のため、その後見人ということでサルバドールの前当主と現当主の名が連なっていた。

ユリアーヌ側には見慣れた筆跡の父アーノルドと母マリアンヌのサイン。

そして叔父で大臣のシルベス・フィルダナ公爵のサインも書かれていた。

この婚約の許可を願って署名された錚々たるメンバーを見て陛下も驚かれるだろう。

最後の欄に婚約をする2人の名を書き陛下へ提出するのだが、既にリカルドの欄は埋まっていた。


「本来なら家族よりもユリアが先に書くのだろうが、手配を急いだために順番が前後してしまった。その…早く確約がほしくて。」


ユリアーヌの隣に腰かけたリカルドは照れて耳を赤くし、頭を搔いたりしながら言ったのだった。

少し前に互いの気持ちを確かめあったばかりだが、ユリアーヌの気持ちにも迷いはなかった。

むしろアーノルドが交際を大反対するのではないかと懸念していたので、両親の承諾のサインが何よりも嬉しかった。


「ありがとうございます。嬉しいです。」


同じく頬を染めたユリアーヌは嬉しく思い、そして暫く会っていない父母のことを考えるとちょっぴり寂しくも思って、隣に座るリカルドの手に自分の手を重ねた。

リカルドから万年筆が渡されそれを受け取ると、ユリアーヌは自分の名前を一字一字丁寧に書きあげると最後にサインを記した。


「ユリア、君を愛している。必ず幸せにする。」


リカルドはユリアーヌの顔を大きな手で包むと自分の顔を近づけて行く。

ユリアーヌが瞳を閉じると互いの唇がそっと重なった。

まるでそれはおとぎ話に出てくる結婚の誓いの口づけのようだった。

読んで頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ