表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

ビジへの道中



「えいっ!」


 ゼリジアを出発し、ビジへ向かう道中に弱い魔物と遭遇した。

 アリ型の三十センチほどの大きさのその魔物は、リオンが一振りで屠ることができる。

 魔物の森にいる魔物と比べてとても弱いこともあり、リオンはシドの魔法の練習に風の刃を放つように指示をする。

 リオンの言葉に素直に従ったシドが魔力で発生させた風を魔物にぶつけるが、アリは何かされただろうかというほどにピンピンとしていた。


「普段練習させているのはトルネードという上級魔法だ。それに比べて風の刃はそれほど難しくないはずなんだが」


 リオンはカタナを構えて、ヒュンっと一振りして、聖剣から発生した風圧のようなものを使い、刃を魔物に触れさせることなく真っ二つにする。


「風の刃のイメージはこんな感じだな」

「なるほど!」


 リオンの言葉を聞いたシドは真面目に再挑戦する。いまいちイメージがし辛かったのか、拾った木の枝をリオンと同じように振る姿をリオンは微笑ましそうに見つめた。


「ちなみに俺がしたのは魔法ではない」

「魔法だと思いますけど!?」


 近くの岩にリリスと並んで座って、シドの修行の様子を観察していたイヴは、リオンの言葉に反論する。リリスもイヴの言葉に同意するように頷いていた。それにリオンは自分は魔法が得意ではないと答える。


「火をおこすまじないと、獣除けのまじないができるだけで、あとは魔法と呼べるものは使えない」


 この度の最中に何度もリオンの規格外の戦闘力を目の当たりにした姉妹は、何をすっとぼけているのだろうと頭を抱える。

 魔力を込めていないから魔法ではないというのなら、確かにそれはそうかもしれない。けれど、剣を使って遠距離攻撃ができるだけで十分に「魔法」の域に足を踏み込んでいることくらいは自覚しておくべきだろう。そう思ってリリスは口を開く。


「でも、魔法を使わずに剣で遠距離攻撃なんて普通はできないんです」

「魔法の一種って言ったおいたほうが無難だと思いますよ」


 リリスとイヴにたしなめるように言われたリオンは、顎に手をあてて悩む仕草をした後に素直に頷いた。

 リオンにはいまいちこの世界の常識が分からないところがあるのだ。

 なまじ魔法というものがあるせいで異常と正常の判断がリオンには難しい。かつての常識ならまじないだって十分に非常識だからだ。

 この世界において近接武器を使って遠距離攻撃ができないというのが常識というならば、たしかにその基準に合わせて「魔法」扱いしたほうがいいのだろう。リオンはそう納得した。


「では、今日からこれは魔法ということで」


 この世界において魔法の扱いは少々特殊だ。平民にも魔法を使うことが出来るものはいるが、それこそリオンの言ったような呪い程度の魔法を使うものがほとんどなのだ。

 だから、むしろシドのように潤沢な魔力を持つものは稀である。

 ごく偶に才能に溢れた魔術師が生まれるが、そういった人は国に囲われるのが常である。

 日に日にシドの魔力が増えていることはリオンしか気が付いていないが、リオンはそれをシドが魔王になりかけたことが関係しているのだろうと考えている。


「シドの魔力ってこんなに大きかったんだ」

「魔術師くらいあるかしら」


 切り裂くのではなく風の力で魔物を地面に押しつぶしているシドを見ながら、イヴとリリスはポツリと感想を漏らす。

 普通の人から見てもシドの魔力はただの平民としては異常な域に達し始めていた。


「シド、もう一度。風は薄くだ」


 リオンがもう一度見本を見せれば、頷いたシドはリオンの斬撃をイメージして風の刃を魔物に振るう。

 スパッと真っ二つになりボトボトと地面に落ちた魔物を見て、シドは成功したことに喜んで飛び跳ねた。


「できた!リオンさんできたよ!」

「ああ、シドは天才だな!」


 両手をあげてピョンピョンと飛び跳ねるシドと、花が飛びそうなくらいにあたたかな笑みでシドを褒めるリオンを見て、イヴは呆れた視線を送る。


「師匠と弟子っていうより、ブラコンとブラコン」


 その発言を聞いたリリスは、とくにコメントこそなかったものの深く頷いた。

 「それにしても」と、喜びから落ち着いたシドがリオンを振り返る。


「リオンさん、魔の森から離れていっているのに、どうして魔物に遭遇することが増えたのかな?」

 

 シドの疑問はリオンも同じように抱いていたものだった。

 魔物は基本的に魔の森にしか出ない生き物だからだ。ゆえに、魔の森から離れれば魔物と出会わなくなるというのは一般常識だ。

 本来なら辺境を抜けさえすれば辻馬車での移動も一般的で、ゼリジアとビジの間にも辻馬車が存在していたはずだった。

 しかし、ここ数年、とくに今年になってから街道にも魔物が出ることが増えたため辻馬車は休止していたのだ。そのためにリオンたちは徒歩で旅をするしかなくっていた。


「そうだな、予想よりずっと多い」

「弱いから俺の修行にはちょうどいいけど、辺境より多いよね」

「ああ。魔物に大した強さはないが数が増えている」


 かつて旅をしたときにはこんな風に魔物に遭遇することもなかったために、リオンも本当に不思議に思って首を傾げた。

 普通に考えるなら魔王と魔物に何かしらの関係があるのだろう。

 もしくは、魔霧と魔物に何かの関係があるのかもしれない。

 そう考えたリオンはもどかしくなって首を横にふる。


「何かが起こっているのは間違いないんだろう」


 そう呟きながら、リオンは残っていた魔物を全て斬り伏せた。

 周囲に魔物の気配がなくなったことでシドの修行の時間が終わり、旅が再開される。

 シドの訓練中はリリスとイヴは休憩時間だ。休憩が終わったことを理解した二人も立ち上がると荷物を背中に背負う。


「もう少しで川があるはずだから、そのあたりで今日は休もう」


 地図を確認したシドがコンパスを手に方角を指させば、それぞれがシドによい返事を返した。

 一番年下であるシドを先頭にして、その後ろを追うように歩く旅人を見るものがいたとしたら、その少し不思議な光景に首を傾げたことだろう。





 ビジまでの行程の七割ほどを過ぎたところで、地図を手に先導していたシドが立ち止まる。それから戸惑ったようにリオンを振り返った。


「リオンさん。どうしたらいいかな」


 シドが指を示した先では、リオンの目にはイノシシに見える凶暴な魔物と戦う男の姿があった。

 軽くて動きやすそうな鎧を身につけ、槍を振るうその姿は男が戦い慣れていることが遠目からでも分かる。

 おそらく大柄な男だ。果たして助太刀は余計な手伝いかどうか迷うところなので、リオンはシドにリリスとイヴを守るように伝え、荷物を投げると男のところまで走って向かった。


「そこの!助太刀は必要か?」

「おお、それは助かる!」


 リオンの声に反応して返事をした男は、百九十センチはありそうな大男であった。筋肉も丸太のように太く、これほど鍛えられる男が立派な身分であることが伺える。

 男との対比のせいでイノシシのサイズを見誤っていたが、イノシシは三メートルをこえるような化け物だった。

 カタナを抜いて一閃、シドに風魔法を指導したときと同じように斬ろうとするがイノシシの皮膚が硬いのか、浅い傷が入っただけだった。

 けれど、傷を負わせたリオンにイノシシの怒りが向かう。

 突進してきたイノシシの攻撃を右に飛ぶことで避け、それから駆け足で槍使いの男の隣に並ぶ。


「上から武器を突き刺すから悪いが足場になってくれ」

「おう。斬れそうか?」

「いける」


 鼻息が荒いままリオンを狙って再び方向転換したイノシシに、リオンは一度距離をとる。

 槍を構えた大男はチラリと視線を左にやって足場を確認する。

 助走をつけたリオンはイノシシに向かって走り、男の鎧をカンっと踏みつけて飛ぶと、空中でカタナを突き刺すように構える。

 眼球を目標に突き刺したカタナを下に振りきるように押し下げると、聖剣は骨ごとイノシシを斬った。

 巨体ゆえに即死とはいかず、痛みで暴れるイノシシの四肢をリオンが斬撃で吹き飛ばす。達磨のようになったイノシシは大量の血を流して動かなくなった。

 血の海と呼べるそこから、真っ赤に染まったリオンがカタナを布で拭いながら戻ってくると、助力を請うた男はリオンの姿に少し引きながら感謝の言葉を述べた。


「助かった。俺はトーマスという。青魔猪は流石に予想外の強敵でな」

「俺はリオン。やはり、魔物が増えたな」


 百九十センチ、赤毛の髪をオールバックにしてなでつけていて、年はリオンより同じくらいだろうか。兵士というには単独行動の様子であり、おそらく連れを呼んでも問題ないと判断したリオンは、手招きでシドたちを呼び寄せた。

 トーマスは近づいてくる三つの影に気が付き目を細める。


「もしや、女狩りから逃げているのだろうか」

「ああ。盗賊が便乗するようになった為に、村が壊滅的な被害を受けた。悪い、トーマス。話をする前にこの近くに水場はあったか?」

「それなら近くに泉がある」


 血まみれのリオンに苦笑したトーマスは、三人が合流するとまずはリオンを泉に案内した。リオンが水浴びしている間、シドはトーマスを見上げる。


「こんにちはおじさん。さっきの猪大きかったねぇ」

「うん?ああ。青魔猪は一般的な赤魔猪より凶暴な上にデカいからな。それを瞬殺とは、坊主の連れは馬鹿みたいに強いな」

「うん。リオンさんは魔の森で生活してるようなもんだったから。俺の師匠なんだよ」


 むんっと胸を張るシドにトーマスは微笑ましいものを見る視線をおくる。魔の森で生活していたという冗談のような発言も先程の強さを見れば嘘とは思えなかった。

 シドの背後で口を閉ざしている二人には、トーマスもあえて話しかけない。

 女狩りのあるご時世に、さらには盗賊に襲われた村の娘に巨漢の自覚のある自分が話かけては怯えさせるだろうと考えたからだ。


「俺はシド。リオンさんの弟子!」

「俺はトーマス。もと兵士だな」

「トーマスさんはリオンさんが来るまでずっと一人で戦ってたの?凄いね!」


 二時間ほど膠着状態だったトーマスとしては、リオンに遠く及ばない自分が不甲斐なく思っていたのだが、彼の弟子だという子どもに無邪気に尊敬されれば少しだけ自信が戻る。

 そうだ、変なのは少年の師匠の方なのだ。


「シド、頼む」


 タオルを腰に巻いたリオンがシドに声をかければ、シドは風を発生させるとリオンの服と髪にある水分を吹き飛ばす。上級魔術師でもしないような、繊細かつ面白い魔法の使い方をしていた。

 「いや、弟子も規格外だな」と、トーマスは少し呆れた。


「シド、ありがとう。さて、トーマス。時間をとらせたな」


 緑のバンダナを髪に巻きながらリオンはトーマスに話しかける。


「ああ。改めてリオン殿、ご助力感謝する。俺はトーマス、王都で兵士をしていた」

「事情を聞いても?」


 リオンの質問にトーマスは視線を一度姉妹に向けて、少し考えたのちに頷く。


「勇者の行いに反対し、民を悪戯に苦しめる兵士を叱責したところ、処刑されそうになってな」

「この国、そんな状態なのか」


 リオンは心底この国の上層部を見損なった。勇者として名乗り出なかったリオンに罪があるのかどうかは知らないが、これだけの被害が出ているのを見るとリオンとしては複雑な感情を抱いてしまう。


「第二王子と騎士団長の助力で命だけは助かり、いまは民間から人材を探している最中なのだ」


 遠回しな言い方ではあるが、それは「反乱の準備をしている」ともとれる発言で、リオンは目を見開く。

 軽々しく言うのかという感情と、リリスとイヴを一瞥した理由を察して納得した感情で半々だった。女狩りの被害を受けて旅をすることになったリオン達が今の国にいい感情があるはずがないのだ。

 それはその通りであるのでリオンはなにも言わないことにした。

 リオンの様子を見ていたシドも同じように口を閉ざす。


「あの、ビジのローウェル家の話は何か知っていますか?」

「ビジの、ああ。あの家は騎士団長派だな。もしや二人は」

「今の当主の孫です」


 話を聞いていたリリスが拳を握ってトーマスに確認すれば、彼も二人が何かしら関係があると察知したのか頷く。

 リリスは覚悟したようにトーマスを見上げた。


「ここで出会ったのもなにかの縁。私の客人としてローウェル家と繋ぎましょう」


 リリスはローウェル家が反乱を企んでいることを確信したような眼差しでトーマスを見つめる。それにトーマスは、眉を寄せて苦いものを食べたかのような表情を浮かべた。

 そう表現するしかないなんとも複雑そうな表情を浮かべたが、それでもリリスの提案を最終的には笑って受け入れた。


「確かに、正面から訪ねやすくなるのは有り難い」


 そんなリリスとトーマスの会話を、リオンは顎に手をあてて静かに観察する。その隣でリオンを見上げていたシドも、同じように顎に手をあてて仕草の真似をした。


「リオンさん、いいですか?」

「うん。別にいいよ」


 リリスが許可を求めてきたため、リオンは軽く頷く。

 リオンにとって「シドの魔王化を防ぐ」という目的が最優先なのである。「勇者」を利用することへ苦情を申し込むという旅の目的は、おまけ程度になっている。なんにせよ偽の勇者を引きずり下ろすことができるのなら、どういう経緯だろうとこだわりはない。


「トーマスは、第二王子と今も連絡はとれるのか?」

「いや。ローウェル家経由かつ、騎士団長を通してのやりとしかできない」


 トーマスの返答にリオンは「へぇ」と気のない返事を返す。

 それもそうかもしれない。反乱の首謀者は、まだ人材集めという計画段階の今は隠すべきだろうと納得する。

 けれど、王家にまともな人材がいるのなら「本物の勇者」は確かな手札になるはずなのだが。

 ローウェル家経由とは別に「リオンが勇者」という証言をする人物を欲していたリオンは、多方面から情報を届けられないことを残念に思いながら目を閉じた。


「とりあえず、ビジを目指そう。シド、風魔法で魔物を街道から外れた場所に動かせるか?」

「うん、やってみる!」


 リオンの言葉にシドは元気よく返事をした。街道沿いに魔物の遺体が転がっているのはよろしくない。

 少し待ってほしいと言って、トーマスが討伐の証明にイノシシの牙を抜いた。それからシドの風魔法で街道から離れてはいるものの素材の回収しやすい場所に魔物の遺体を移動させて、一行はトーマスを仲間に加えると、旅を再開させた。


「おじさんが魔物と対峙してたのって、依頼だったんだね!」

「ああ。あの青魔猪のせいで辻馬車も、さらには商人の行き来もできなくなっていたんだ。王都に近い場所で魔物退治が得意な人間は希少だからな。王都にいる魔術師にも依頼をしたらしいが、王都周辺の依頼をこなすだけで精一杯だとか」


 シドの質問にトーマスは分かりやすい言葉で返事をする。

 年齢の割に低身長のシドは彼を見上げて頷く。そんなシドの姿に首が痛そうだと苦笑して、リオンは左肩に荷物を寄せると右肩にシドを背負った。

 聖剣を手にして以降、常人以上の身体能力を手にしているとリオン自身も自覚している。

 さらに、聖剣を使うと手応えもなく骨まで断つため、身体能力だけではなく生命を奪うことに対する倫理観の方もおかしくなっている自覚がリオンにはある。

 そもそもこの世界に来てから聖剣を手にするまでの間、ろくに言葉も通じなかったリオンは殺さなければ殺される環境にいた。その間に自分の中のどこかが狂ったことも、リオンはきちんと自覚している。


「わぁ!」


 リオンの身長は百八十センチには届かないものの、それでも背負われるとシドからすると高い視界になる。キョロキョロと周囲を見渡してシドは嬉しそうに笑う。無邪気にはしゃぐ姿をトーマスは微笑ましげに見つめた。

 

「それにしても。街道を進んだのに人とすれ違わなかったのは、そういうことだったのか」


 納得したように頷くリオンの背中の上から、シドはトーマスを見つめる。先程とは違い、シドに高さが出たことで二人の視線が合う。


「おじさんに依頼したのは商人?」

「ああ、もと兵士というのを見込まれたんだ」

「へぇ。でも、依頼金はリオンさんにもちゃんと渡すよね?」


 シドの指摘に目を丸くしたトーマスは、その後、豪快に笑う。剣士と魔術師という妙な師弟関係とは思うものの、ちゃっかりしっかりした様子の弟子をみるに、おそらくリオンにぼんやりしているところがあるのだと理解したのだ。


「ああ、依頼金の三割だけ俺にくれ。あとは君の師匠のものだ」

「別に俺が三割でもいいが」

「だめだよリオンさん、くれるっていうものは貰わないと!」


 予想通り、お金にあまり執着のない反応をするリオンを見てトーマスはさらに肩を震わせて笑う。


「リオン殿、できれば貴殿に協力してもらいたい身としては、お金をきちんと受け取って欲しい」

「そうか。まぁ、いらないと言う理由もないし有り難く」


 リオンに背負われながらお金をきちんと貰う決断をしたリオンに満足そうに頷くシドがいて、トーマスは二人の関係含めて微笑ましくなった。

 トーマスの故郷にも年の離れた兄弟がいる。それを懐かしく思って、彼は目を細めた。


「商人か、もしかしてお姉ちゃんに縁談を送ってきた人かな?」

「そうかもね。どちらにしても、村への支援が絶望的なことは事実ね」


 王都周辺は魔物への対策で魔術師が出払っている。

 兵士や勇者は女性を道具として扱い、王族は諫言する人間を処刑しようとする。

 王都近郊の発展した都市は魔物対策が間に合わず流通が止まっている。

 辺境に近づくほど逆に魔物の被害は減るものの、国の中央と連携がとれない。

 どう考えても辺境の村に支援が届くとは思えない情勢だ。

 リリスの言葉にイヴも同意する。村から出るまで、王国の中心がこれほど荒れているとは考えてもいなかったからだ。


「となると、イヴ。覚悟しなさい。状況はとても悪いわ。お祖父様を頼ったとしても、自分たちの意思で売られる覚悟をしないといけないかもしれない。盗賊に売られるよりはマシでしょうけど」

「まぁ、アタシとお姉ちゃんクラスの美女になれば?仕方ないかもね?」


 おどけたように笑う妹を、リリスは潤んだ瞳で見つめる。彼女の儚げな容姿を利用して「病弱」にしてしまえば妹の負担は減るだろうか。そんなことを考えながらリリスはとぼとぼと歩いた。

 そんな姉をジッと見つめたイヴは、静かにその隣に寄り添った。ビジに行けばなんとかなるという希望的観測は、もはや打ち砕かれている。


「リリス姉ちゃんたち、落ち込んじゃった。リオンさん、状況ってそんなに悪い?」

「どうかな、どう転ぶか分からないといったところだろうな」

「リオンさんが、こいつは偽物だー!ってしても解決はしない?」

「それとこれとは別問題みたいだからな。何かしらの変化はあるだろうが、そのあたりは俺にはどうしようもない。なにより、ビジまでの護衛はシドと旅に出るついでで請け負ったものだ。彼女たちの人生を背負うことは俺にはできない」


 背後を振り返ったシドがリオンに囁くと、リオンも同じように小さな声で応じる。

 シドを子どもだと侮ることはなく正直に話してくれるリオンにシドは肩を掴む手を強くして返事をする。


「そっか。人生の話になっちゃうんだ」


 リオンは薄情な訳ではなく、ユラの花畑に眠る恋人を大切にしている人だ。

 心の柔らかいところを傷つけてはいけないと、シドはそれ以上何かを言うことはしない。

 リオンが大切にしているのは「シド」だということくらい、シドだって理解しているのだから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ