表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/60

シーン1 華麗な世界に飛び込んで

 シーン1 華麗な世界に飛び込んで


 撮影会は数時間続いた。


 パイロットの方は早々に帰ってしまって、残りはアタシがメインでの撮影になった。

 レース用のパンフレットなのになんで、と思ったが、チーム専属レースクイーンの特集ページがあって、結構人気があるらしい。

 GⅩ1の公認カメラマンだというトーマ人の男は、アタシの髪と肌をしきりに褒めまくった。さすがにプロは褒め方も上手で、アタシは段々と気分が乗ってきて、気付いたら彼の言われるままに、色んなポーズを取っていた。

 その時は、本当にモデルになったようで楽しかった。

 だが、後々考えたら恥ずかしいのと、そういえば顔とか体形とか、肝心なところは全然褒められなかった事を思い出して、複雑な気持ちになった。


 最後はチームの顔であるレーサー用プレーンの頭部にキスをしているポーズを撮影して、その日は終了になった。

 これがグラビアってやつか。

 初体験というか、まさかこんな体験をする事になろうとは思わなかった。


 シャワーを浴びてから、談話室と呼ばれる船内のコミュニケーションルームに戻った。

 室内では、アタシを「採用」した若い方の男が待っていた。


「いやあ、助かったよ。うちみたいな貧乏プライベートチームだと、レースクイーンもなかなかシーズンの専属契約が出来なくてね」

 彼は満面の笑みでアタシを迎えた。


「ほら、知っての通り、専属ともなると何か月も宇宙の渡り鳥生活になるし、待遇だって、他のチームみたいに専用のホテルシップは用意できないしね」


 へえ、ホテルシップなるものがあるのか。

 こういった華やかな世界には今まで縁が無かったので、アタシにはそれがどんな生活なのか想像が出来なかった。


 モーラという女が、『バッドビル』という真っ黒くて体に悪そうなエネルギードリンクを差し入れた。このドリンクは知名度も低いし、味もいまいちだが、ここのチームのメインスポンサーらしく、さっきのプレーンにもマークが入っていた。


「そう言えば自己紹介が遅れたね、僕はアンディ・リーブス。この〈リバティースター〉チームのオーナー兼監督だ。とは言っても、実質マネージャーみたいなもので、本当のリーダーは父のエリックの方だけどね」


 彼の手に、小さなほくろのような痕があった。

 テアードだと思ったが、キリル人か。

 あれはキリル人特有の感覚器官で、キリルの眼と呼ばれるものの痕跡だ。キリル人と一般的なテアードを分ける唯一の肉体的特徴なのだが、まあ、それがどうした、っていうレベルの話である。


 第一印象では、アンディはアタシよりもずっと年上に見えた。だが、こうして実際に声を聞いていると、見かけよりも若いのかもしれない。

 背は高いが、腹周りがけっこうパンパンしていて、顎の下にも肉がついている。視力が悪いのか、しきりに目を細める仕草をするのだが、それが余計に彼を老けさせてみせるのだ。


 まあ、こうしてまじまじと正面から彼を観察すると、つまるところ決して良い男ではない。

 とはいえ、アタシの持論としては、見た目でカッコいい男ほど、まともな奴はいないので、それはそれで良しと考えた。


「アタシはラライ・フィオロンです。ゼロさんの紹介で来たんですけど」

「ゼロ?」

 アンディが少し怪訝そうな顔をした。


 おかしいな。

 確かに連絡をしておいてくれるって、話だったんだけど。

 手違いでもあったのかな。

 と、思っていると。


「ドッグ星のゼロ・マジックの野郎か。そういや、誰か来るとか言ってたな」

 しわがれた声が割って入った。


 アンディと、入り口で言い争いをしていた男だ。

 アンディよりも背が低く、細身で頬もこけている。整備士らしい帽子を被って、若干神経質そうな目が疑い深くアタシを見ていた。

さっき父さんって呼んでたな。じゃあ、この人がエリックか。


「ゼロのやつ、なんでまたレースクイーンなんかを紹介してきやがったんだ。あの野郎、商売替えしやがったのか」

「あ、アタシはですねー、整備士としてここに来たんですけど」


 アタシはここぞとばかりに整備士のライセンスを出した。

 どーだ、これを作るのに、結構なお金がかかったんだぞ。

 全宇宙プレーン整備士協会一級だぞ。


 エリックはそれを見て鼻で笑った。


「ふん。偽造品か」

 つまらない物でも見たように、ポイとそれを返した。


 ・・・え~!?

 アタシは笑顔のまま固まった。


「な・な・な」

 何でそれを、と、言おうとしたが、エリックは


「俺の眼を甘く見るなよ。まあ、GⅩ1の認定申請になら使えそうだから持っておけ。ゼロの紹介ってんなら、ライセンスは偽物でも、腕は確かなんだろう」


 そ、そーです。その通りなんです。

 アタシはコクコクと頷いた。


「父さん、彼女はレースクイーンとして採用したんだけど」

 アンディが父親に言った。


「整備士、兼、レースクイーンって事で登録すれば良いだろう。それなら、うちの人件費も一人分で済む。整備士が足りねえのは事実なんだ。お嬢ちゃんも、それでいいな」


 エリックは有無を言わせなかった。

 できれば、両方の仕事分きちんとお給料を頂ければ、と思ったが、口を出せる感じではなかった。

 そもそも、ライセンス偽造を見抜かれて、その上採用してくれるって言うなら、アタシには文句の言いようがない。


「整備士兼レースクイーンか、そんな無茶な」

 アンディが頭を掻いた。

 側で話を聞いていたモーラが楽しそうに口を挟んだ。


「面白いじゃないのさ、案外、他にいないだろうし、注目されるかもよ。ただでさえうちのチームは最近マイナスのイメージばっかりで、スポンサーも減っちゃってんだしさ」

「マイナスイメージ?」

 アタシは聞き返した。


「あ。その、色々とあってね」

 モーラが失言に気付いて口を押えたが、そこに、聞き覚えの無い声が飛んだ。


「それって、俺の事だろ」


 アタシは声のした方を見た。

 この人は、確か、チームのエースパイロットだ。

 さっきの撮影で、ちょっとだけ一緒になったけど。そういえば、ずっとムスッとしていて、何一つ話さなかったんだっけ。

 名前は、リカルド・マーキュリー。

 始めてお会いしたけど、どっかで聞いた名前だな。


 リカルドは、まあまあ良い男だった。

 青年というよりは、壮年に入った位の年齢に見えた。目つきは厳しく、頬がこけて若干ワイルドな雰囲気を醸し出していた。


「誰もあんたの事だなんて言ってないよ」

「そうかい」


 リカルドは談話室に入ってくると、「バッドビル」の缶を手にした。

 彼が通り過ぎる時、ほんの少しアルコールの匂いがした、


「俺は反対だぜ、エリックの親父さんよ」

 リカルドは彼に言った。


「女が片手間で整備したプレーンなんかに乗れるかよ、こっちは命を懸けてるんだぜ」

「整備の腕に、男も女もあるまい」

 エリックは彼を見返した。


「信用できねえプレーンには、乗りたくねえって、言ってるんだ」

「信用できるかどうかは俺が決める。こいつの腕が偽物なら、整備は俺とマックの二人だけでやる。お前は余計な事を考えるな」

「・・・」


 リカルドはアタシを見た。

 何故だろう、殆ど初対面な筈なのに、彼はアタシに、敵意のような感情を浮かべていた。


「このシーズンに、俺は賭けてるんだ」

「奇遇だな、俺もだ」

 エリックは引かなかった。

 アンディがおろおろした様子で二人の表情を見た。


 微妙な空気になってしまった事を察したのか、モーラが立ち上がった。


「そういや、部屋を案内しておくかね。アンタも、ここに寝泊まりするんだろ」

 アタシの手を引く。


「あ、そうさせてもらえると助かります」

「アンディ、この子の契約書は後でもいいんだろう、あたしは部屋を案内してくるよ」

「ああ、頼む」

 アンディが言った。


 アタシはモーラに案内されて、居住ブロックへと向かった。


「ごめんよ、色々あって、ちょっと皆、苛立っててさ。本当は良い奴等なんだけど、へそを曲げると途端に面倒な奴ばっかりでね」

「モーラさんは、ここで、どういったお仕事してるんですか?」

「あたしかい? あたしは家事手伝いさ」

「家事手伝い?」

「あたしの旦那が、ここのチームのサブパイロット兼チームオペレータ―をやっててね、サーキットをついてまわるついでに、女手のないここのお母さん役をやってるってわけ」

「あーなるほど」


 なるほど、って言ってみたが、本当はあまりよく分かっていなかった。

 後で知ったところによると、こういったレースチームでは、家族がチームに帯同して各地を転戦するのは当たり前の事らしい。彼女もそんな一人で、もう何年もの間、この船を生活の場にしているとの話だった。


「この船には、もっと乗組員がいるんですか?」

「ああ、といっても、全部で10人位かな」

「意外と、少ないんですね」

「少なくなっちまったんだよ」


 寂しそうに言ってから、モーラは小さなドアの前で足を止めた。


「ほら、ここの部屋が空いてるよ、好きに使いな」

「ありがとうございます」

「なんだかんだで、これから忙しくなるだろうから、少しは休んでおきなよ」


 アタシが頭を下げると、モーラは笑顔で戻って行った。

 見送ったアタシの眼に、一瞬、通路を走る小さな子供の姿が見えた。


 あれ、と思ったが、すぐにその背中は見えなくなった。


 誰かの子供か。女の子かな。

 アタシはぼんやりと考えながら、部屋の照明をつけた。


ブックマークして頂いた方!

評価をつけていただいた方!

本当にありがとうございます!!

とても嬉しいです。

引き続き、よろしくお願いします


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ