表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/52

まもなくキックオフ

 室内でのアップが終わり、ミーティングルームに入っていくとホワイトボードに今日のフォーメーションとメンバーが書き込まれていた。


「センターラインは仙台戦のままか」


 ウチのフォーメーションは4-5-1。

中盤はダブルボランチにトップ下、サイドハーフは高めのポジション取りで見ようによっては3トップにも見える。


「今日の練習試合、交代枠は自由だ。どんどん入れ替えていくからそのつもりでいろよ」


 コジさんの声がミーティングルームに響き、場の空気がピンと張りつめた。


「スタートはショートパス主体で組み立てろ。メンバーが代わってもやることは同じだ。その上でお前らの個性を見せろよ。きっと相手はお前たちのことを行儀のいいエリートとでも思ってるだろう。でも、実際のお前たちはどうだ? 泥くさいサッカーだってできるわけだ。いいか? 相手の土俵なんてないと思い知らせてやれ。お前たちが相手に合わせる必要はない。俺からは以上だ。修」


 コジさんの後を引き継ぎキャプテンの修さんが前に出てきた。


「コジさんが言ったように、今日の試合はショートパスで繋いでいくぞ。その上で、俺かユウが捌いていく。各自、ギアチェンジのタイミング見失うなよ」


 ボランチの修さんが今日のキーマンになってくる。そこを潰しにくるかはわからないが、的を絞らせないためにも俺の存在が重要になってくるわけだ。


 ミーティング後、グラウンドでボールと芝の感触を確かめるために外に出た。


『パチパチパチパチ』


 拍手で出迎えてくれるサポーターに頭を下げて応える。俺たちもプロのタマゴ。応援してくれるサポーターは大事にしなければいけない。

 きっと、ひなやみっちゃんも応援にきてくれているだろうから満足できる試合を見てもらいたいし。


 グラウンドでのアップはボール回しからはじまる。チームによっては『とりかご』とか他にも呼び方はあるみたいだが、4人がショートパスを繋ぎ、その間で1人がボールを取りに行くオーソドックスな練習だ。


 芝は短く刈り整えられ、水が撒かれているためにボールが走りやすい。パススピードが上がるためにボールタッチをミスるとピンチに陥りやすい。

 特に俺のポジションでは致命的なミスになるので、慣れたホームグラウンドでも試合前のチェックは欠かせない。


『ドンドン』

「修!」

『ドンドン』

「修!」


 サポーターの応援が始まり、太鼓の音が響き渡る。名前を呼ばれるのは照れ臭いがテンションは一気に上がる。


『ドンドン』

友人(ゆうと)!」

『ドンドン』

友人(ゆうと)!」


 俺の名前が呼ばれ、左手を軽く上げて応える。


友人(ゆうと)! ファイト〜!」


 サポーターの中から聞き覚えのある声が響くが、個別に応えることはせずに練習を続ける。

 小学生の頃から時間を作っては応援に来てくれる、みっちゃんには感謝しかない。中学の途中からはひなと一緒にくるようになったが、アウェーにまで来てくれるのは驚きだ。


♢♢♢♢♢


「みっちゃん、おはよう!」


 駅前のロータリーで一際輝いている人物に声をかけた。


「やあ、真理亜。おはよう。今日の服装も真理亜に似合ってる」


 はぁ〜、みっちゃんが男だったらと思うと残念でしかたない。いや、いっそもう百合百合しくするのもありなんじゃ? と思ってしまう程だ。


「あの、おはようございます」


 そんなイケメンなみっちゃんにウチの似非イケメンが挨拶をした。


「やあ、キミが真理亜の弟くんだね。私は相根三千代だ。今日はよろしく」


 爽やかな笑顔で右手を差し出すみっちゃん。思わず私が握ってしまいそうになる。


「 ……匠です。よろしくお願いします」


 弟は顔を赤らめながら、差し出された右手を遠慮がちに握り返した。

 中学では意外とモテているという弟も、ホンモノを目の前にすると萎縮してしまうみたい。


「さて匠。キミもサッカーをやってるんだろ? 今日は友人(ゆうと)のすごいところを余すとこなく伝えたいと思う。彼が身長だけかどうか。しっかりとその目に焼き付けてもらうよ」


 弟の暴言が原因で今回の観戦が決まったのだが、その言葉とは裏腹にみっちゃんの表情は柔らかい。


「……あ、ウス」


「よし。真理亜も友人(ゆうと)がサッカーするのを見るのは初めてだろ? いつもとは違う友人(ゆうと)にオチてしまわないように気をつけてくれ」


「は、はぁ? ないない。45点だよ? いくらサッカーが上手くても、そんなんでオチるほどチョロくないよ〜」


「ふふっ、そうか。試合後にぜひ感想を聞かせて欲しい。ああ、ちなみに私はサッカーをする友人(ゆうと)には恋してるよ」


 衝撃的なみっちゃんの告白! でも、それが男女の恋愛の意味の恋ではないことは私にはわかる。みっちゃんは男女の枠組みを越えたところにアイツの存在を置いている。たぶん、アイツも。お互いにリスペクトしてるって言うのかな? それにしても、みっちゃんにここまで言わせるアイツって、そこまですごいの?


♢♢♢♢♢


 パスに乗り試合会場のステノクの練習場についたのはキックオフ30分前。バス停から坂を少し上がった駐車場は満車状態。よく見るとウチの高校のスクールバスも停まっている。


「な、なあ、ねーちゃん。その友人(ゆうと)って人、相根さんの彼氏?」

 

 先行するみっちゃんに気づかれないように匠が私に耳打ちをしてくる。


「はぁ? んなわけないでしょ。それでも、大事な友達には違いないから、あんた発言には気をつけなさいよ」


「お、おう」


 念のため釘を刺しておかないと、無意識にボソっと何か言いかねないからね。


 姉弟で秘密の会談をしていると、みっちゃんが誰かと話しているのに気づいた。


「おはよう、かやさん。陽菜乃もおはよう」


 どうやらここはウチの高校のベンチらしい。その真後ろの観客席に担任のかやちゃんと妹の宮園さんが並んで座っていた。

 松先の彼女のかやちゃんと光輝くんの彼女の宮園さん。まあ、この2人がここにいるのはおかしくないか。それにしても宮園さん。彼氏の応援にきてる割には表情が冴えない。相手はプロのユースチーム。彼氏はGK。これからの試合の心配でもしてるのかしらね?


「みっちゃん、柘植さん。良かったら一緒に見ない?」


 宮園さんからのお誘いにみっちゃんは挑発するかのように返した。


「いや、私は友人(ゆうと)の応援だから、こんな敵陣の中心は遠慮しておくよ。陽菜乃は()()の応援かい? ああ、心配する必要はないよ。友人(ゆうと)の応援は私がいれば十分だ」


 みっちゃんの恋人宣言? は宮園さんのみならず、その場にいた人を凍りつかせた。


♢♢♢♢♢


 みっちゃんの友人(ゆうと)推し宣言の後、ホーム側の観客席に来た私たち。


「さて、どの辺りに座ろうか? ん? 櫻さん?」


 観客席の一角、その人の周りを避けるかのように空席になっていた。


「あらっ! みっちゃんじゃない。久しぶりね。ゆうちゃんの応援?」


 みっちゃんの友達だろうか? 類は友を呼ぶというか、控えめに言っても美人さんがみっちゃんに手を振っている。


「ええ。友人(ゆうと)の勇姿が見れるとあっては来ないわけにはいきませんからね。真理亜、彼女はかやさんと陽菜乃のお母さんの櫻さんだ」


「はぁ? お母さん? いやいや、お姉さんにしか見えないよ?」


 お母さんということは40代? どれだけ多く見積もっても30代後半でしょ?


「あらあら、陽菜乃のお友達かしらね? ゆうちゃんと陽菜乃がお世話になっています」


 人懐っこい笑顔に私のハートは撃ち抜かれてしまった。


「柘植真理亜です。あ、あの。私も櫻さんと呼ばせてもらっていいですか?」


 弟からの視線が突き刺さるが無視だ。美しいは正義。みっちゃんと櫻さんを交互に愛でながらサッカー観戦とは。今日の星占い1位は間違いじゃなかった。

 

 弟に友人(ゆうと)のすごさを教えると言っているみっちゃんの左に匠、右に私とその隣に櫻さんと私は両手に花状態でホクホクしていると、みっちゃんは鞄から応援グッズであるマフラータオルを———


「あらっ、みっちゃん。それ、ひょっとして手作りかしら?」


 既製品とデザインは同じだけど、そこには『4 YUTO』の文字が織り込まれていた。


「ええ。編み物なんて初めてだったけど既製品なんかじゃ納得できなくて。拙い部分もあるけど気に入ってます」


 まじまじとマフラーを見せてもらったけど拙い部分なんて一切ない。絶対に妥協を許さない感じで編んだに違いない。

 くそ〜! 45点(友人)のくせに! うらやまし過ぎる!  


『パチパチパチ』


 グラウンドに選手が出てくると観客席から拍手が起こった。

 光輝くんは星陵の最後尾に並び、その隣には違うユニフォームを着た友人(ゆうと)が私の知らない表情で歩いていた。


「うん。気合いの入ったいい表情だ」

「そうね。今日の試合もカッコいいゆうちゃんが見れそうだわ」


 左右の美女はうっとりとした表情で見つめている。

まあ、確かに学校での眠そうな表情でもバイトでのちょっとマシな表情でもなく、自信に満ちたような表情をしたアイツに、私もドキッとしてしまったのは黙っていよう。


『ピー』


 私自身も友人(ゆうと)から目が離せなくなる中、キックオフのホイッスルが吹かれた。

「そろそろ私のオペラグラス返してくれる?」


「待って! あっ! みっちゃんのマフラータオル! ……オリジナル! ぬぐぐっ! お、お姉ちゃん、私に編み物教えて!」


「……いや、私もできないわよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  あ、若しかして他の方の感想にもあるように陽菜乃のやらかしは「そう言うこと」なのかぁ。  まあ此方の早とちりで変な方に想像していたけど、これはこれで良いな。(タグをしっかりと確認しろというこ…
[良い点] どんな熱い展開か楽しみに待ってます( *´艸`)
[一言] 今まで試合の描写は無かったから、友人の試合での格好良さは出てこなかったものねえ。イメージ45点、だったけれど、試合ではうんと輝くのかな。 しかし、真理亜さんは本当は男いらないんじゃないのかな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ