表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

驚愕!明らかになった謎

#依頼人の家(居間)

 おばさん、父親、母親とお婆さんがテーブルを囲むようにして座っている。そこへ姪が入ってくる。


姪   「だいぶ落ち着いたみたい。今ベッドで寝てるわ。お姉さんが()てるから大丈夫だと思うけど。」


 父親、うつむいて両手にはさんだ湯飲茶碗(ゆのみじゃわん)を見つめながら、


父親  「本当に親父がそんなことをしたんでしょうか?」

姪   「おじいさん、亡くなる1年前に大陸の方へ旅行されてますね? そのときに、1日だけツアーから離れて自由行動されてるんです。どうも御自分が配属されてた地方に行かれたようで、それがおじいさんなりの供養の旅だったんじゃないかしら。一緒に旅行された戦友の方にも聞いたんですけど、特に否定はなさいませんでした。」

おばさん「前の御主人なりに苦しまれたんだと思います。でも、さすがに御家族の方にまでは言い出せなかったんでしょうね。」


 お婆さん、鼻をすすりながらハンカチで涙を拭う。


母親  「でも、あたし達はこれからどうしたらいいんでしょう?」

おばさん「これからは、おじいさんの分と一緒に亡くなられた女の方にもお茶やお供えをあげて下さい。もし、できれば無名の位牌でもいいですから、一緒に仏壇に祭ってあげて下さい。」



#中華レストラン

 姪とおばさんが豪華な昼食を()っている。


おばさん「あそこの息子さん、だんだん元気になったみたいよ。それどころか一緒に供養しだしてから、なんとなく家の中が明るくなったんだって。」

姪   「そう、よかったわね。」


 おばさん、(はし)を休めてちょっと笑う。


姪   「なに?」

おばさん「これで、霊を信じる気になった?」

姪   「あら、それとこれとは話は別よ。」

おばさん「偏屈だね、アンタも。」

姪   「だって、こんなこといったらミもフタもないけど、おじいさんは確かに戦争で大陸に行ったことは証明されたけど、そこで本当に残虐行為をしたって証拠はないわ。逆に本当にそんなことが行われたんなら、ただ拝めばいいだなんて、あまりにもお手軽な解決法だわ。」

おばさん「じゃあ長男に乗り移った霊はどうやって説明するんだい?」

姪   「あれは おばさんの暗示に掛かったのよ。お茶を捨てたのだって、最初はちょっとしたイタズラだったのかもしれない。でも途中で大事(おおごと)になったから、無意識に自分の行為を正当化する口実をさがしてたのよ。おばさんが謎解きをした直後に発作を起こしたのが、なにより怪しいじゃない? もっとも、それは故意じゃなくて、彼自身も本当に霊に乗り移られたと思ってるでしょうけど……」

おばさん「おやおや、それじゃアンタもあたしのインチキの片棒かついだってことになるんだよ?」

姪   「ま、結果オーライってことでいいんじゃない? 家族も幸せになれたんだし、あたしもこうしておばさんにご飯おごってもらってるし……ただね。」

おばさん「なに?」

姪   「何か面白いことが起こるんじゃないかと思って、あたしあの場で録音テープ回してたのね。あの子が発作を起こしたときに最初に言った言葉だけど、知り合いに頼んで分析してもらったら、実は向こう(大陸)の言葉なんだって。それも標準語じゃなくて、あの地方の方言だそうよ。」

おばさん「なんて言ってたの?」

姪   「自分の名前と出身地、奉公(ほうこう)してた先の名前だそうだけど……おじいさんが若い頃に憶えた現地の言葉を以前あの子に教えてた……ってのはちょっと苦しいわね。」

おばさん「ほら、ごらん。」

姪   「ま、ここはおばさんに花をもたせとくわ。もっと調べれば説明がつくかもしれないんだけど、あたしもそんなにヒマじゃないから。」

おばさん「それよりさ、これからも何かあったら今度みたいに力貸してくれない?」

姪   「伯母さん、あたし今“ヒマじゃない”って言ったよね?」

おばさん「いいじゃないの、今度みたいに御礼が入ったらまたおごるわよ。」


 姪、フカヒレをレンゲでかき混ぜながら、


姪   「ふーん、フフ……いいかも。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ