田代さんのこと
僕と田代さんの、第三弾です
今度は田代さんの経験談です
お楽しみください
カンパーイ!!
お疲れっしたあ。
さ、田代さん、グラス空きましたね。
どうぞどうぞ。
いや、今回のクライアントの仕様書のチェック、厳しかったですね(笑)
あんな一字一句をチェックしてって、いや、どんだけ細かいんだ、って思いましたよね(笑)
ええ、まああのチェックも必要だとは思いますけどね、ただあそこまで細かくなくても、とは思いますね。
え?
そんなことはないんですか?
へー、なんかあったんですか、チェック不足で。
え、田代さんの担当したプロジェクトの話ですか?
聞かせてくださいよ、ぜひぜひ!!
はあはあ、なるほど、そのプロジェクト自体は難しいのではなかったんですね?
なら、なにがあったんです?
え、待て?
はは、ちょっと食いつき過ぎましたね、すんません(笑)
それで、ええ、あー、なるほど、仕様書の書き方の問題ですか。
え、仕様書は間違ってなかったんですか?
それで、なにが問題になったりするんです?
えっ!?
曖昧でもないのに、どちらとも取れてしまったんですか?
どんな内容だったんですか、教えてくれるんですか。
『〇〇を入力することで、検索することができる』ですか。
これで、どうして問題にはなり得るんですか?
開発側は、『〇〇を入力しないと検索できない』つもりだった。
顧客は、『〇〇を入力するとその条件で検索だが、入力しなければ全件表示する』と、解釈していた?
ああ、なるほど。
確かにそうとれますね。
いや、どちらかと言うと、僕はお客さんと同じ解釈しそうですよ(笑)
そういう事ですか、分かりました。
それで、そのスレ違いはどうされたんです?
ああ、やっぱり対応することになっちゃったんですね(笑)
そりゃ、それしかないですよね。
ええ、それが運用試験のタイミングで発覚したんですか!!
それは、痛かったですね。
え、検索機能を全部見直す羽目になったんですか。
それは、マジで痛すぎじゃなかったです?
ですよねー、それで納期二週間遅れたんですね。
あーそれで、一字一句チェックしてくれるのは有難いってことになったんですか。
でも、それだけじゃない?
仕様書のチェックを必ず第三者に依頼してると。
それで、そういう誤解しやすい表現は減ったんですか?
え、それでも、撲滅し切れていないから、僕もチェックに加われ?
うわっ、これはやぶ蛇でしたね。
こうなるなら、この話は聞かなきゃよかったなあ(笑)
あー、はいはい、分かりましたよ。
やりますよ、やりますって。
田代さんに頼まれたら、断れるわけないじゃないですか(笑)
ただ、僕は短気なんでそういう細かいチェックしてるの、長続きしないんですよね(笑)
え、だから直感で怪しいところを見つけろって、そりゃムチャですよ(笑)
ええ、それでわかり易ければ顧客に出しても問題ないだろうって?
分かりやすいだろうからって?
うわー、またプレッシャーが(笑)
分かりましたよ。
その代わり、僕の作った仕様書のチェックは、田代さんが、完璧にしてくださいよ(笑)
僕の仕様書のせいで、トラブルになったら、奢ってもらいますからね。
え、それは、僕の責任ですか?
一番の責任は、作った本人?
うわあ、それ言っちゃいますか(笑)
それ言われたら、なんの反論も出来ませんね。
いや、これは参りました。
じゃあ、その勉強代ということで、奢ってくださいね
(ゴツン)
痛っ。
冗談じゃないですか(笑)
小突くなんて酷いですよ。
じゃあ、そんなこと起きないことを願って
カンパーイ!!
役割が入れ替わった今回の会話
いかがでしたか?
感想を聞かせてもらえると、とても嬉しいです