表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/95

勘違いしてくれるなら、その方が

 私のお願いごとに、ラース様はちょっと驚いたようだ。

 目をまたたいて、考えるような表情になる。


「意外でしたか?」


 思わず聞いてしまった私に、ラース様は正直にうなずいた。


「そうですね。僕としては、あなたが保護を求めに来るとばかり思っていましたので」


「保護……」


「父親が重罪人になる未来を見たのなら、普通は連座を恐れるでしょう。一族もろとも捕縛され牢につながれるのは確実ですから。そこから逃れようと思った時、女性ならば、自分が無罪だと証明してくれる人や状況を求めるはずです。そのために、僕に保護を求めるのだとばかり……」


 たしかに、私としても最初はそうしたいと思った。

 誰か助けてくれる人の元に身を寄せて、『私は何もしていません』と主張する。それが一番楽な方法だから。


 けれどたぶん、それではだめなのだ。


 ただ父親が侵略の手引きをするだけならいい。

 私は――救国の役に立った人間と、その周囲から恨まれる立場だ。そして彼らは、どう言い訳しようとも耳を貸さずに、私が彼女を害しようとしたと主張し、牢に入れられてしまう気がする。


 今までに見た夢から、私はそう感じた。

 何をどう言っても、私は隣国を手引きする罪に加担した本人として扱われるのだ……と。

 だから、ただ保護されるだけではだめなのだ。


「私は、貴族令嬢であることを辞めて生きていける術がほしいんです」


「それはやっぱり、平民になる……ということかな?」


 私はうなずいた。


「保護をしていただいても……解決しないと思ったのです。血のつながりがある以上は、私の関与を疑う人がいるでしょう。それが王家の方だった場合、ラース様達にもご迷惑をかけてしまいます」


 私と関係があることで、ラース様まで疑われてしまったら……。ようやくお友達らしく接してくれる人と出会えたのに、そんなことになったら嫌だわ。

 ラース様は私の答えを聞いて、さらに推測したようだ。


「リネア嬢。君が見た夢は……直接、君自身が捕まる夢だったのかい? だから君は、そこまで切羽詰まった行動をとっているのかな?」


「私は……」


 内心で、私はラース様を恐れた。

 どうしてそこまで見透かしてしまうのだろう、と。

 でもラース様にお願いごとをしているのは私だ。保護という形でラース様が前面に出るよりは、ずっと彼の負担は少ないと思うけれど。


 それでも彼は、貴族令嬢を辞めるというおかしな決断を下した私に、驚きあきれた様子はない。

 証明するように、ラース様は言い添える。


「もちろん僕は、悪夢を見せたことについてお詫びの意味も込めて、極力君の力にはなりたいと思っている。ただ、協力するにあたって、君がどこまでを求めているのか知りたいんだ」


「どこまで……ですか?」


「完全に縁を切ってしまいたいという、君の要望に応えるのが最善なのか。それとも、何か別な道を一緒に探すべきなのか、だよ」


 ラース様は微笑む。


「僕が聖花による夢を見た時に、君が思い悩んでいたのはこのことではないか、と思ったんだ。僕の他に同じ聖花の菓子を食べた人間もまた、未来のことを夢に見ていたから、きっと君も同じことを夢に見たのだと思った」


 言われて見れば、すぐに推測できることではあった。

 誰だって、親族が侵略の手引きをしたなんてことになったら、気に病むでしょうから。


「たぶんそれで、君はエルヴァスティ伯爵家から逃げ出すことを考えたんだろう? 君が今別邸にいるというのも、この数日学院へ来ていないことも全て、そのために行動した結果じゃないのかい?」


 ここまで言われては、私もシラを切るのは難しい。

 ラース様は、すでにそうだと確信しているようだし。


 ただ、ラース様は父親が捕えられ、伯爵家が没落するという形を想像しているのではないかしら?

 私自身が、悪役として牢に入れられたとは思っていないようだし。もしかしたら、家が没落して路頭に迷う夢だったと考えているかも?


(罪人になったことは、知られたくない……。伏せたまま話そう)


 今までとは別の意味で、私は改めてそう思う。

 私が夢の内容を話したら、きっと悪夢を見る原因を作ったラース様は、とても気に病むだろうから。


「その通りです、ラース様。父が隣国と……という夢でした」


「どう考えても悪夢にしかならないね、それは。ただでさえ気に病むことが多いのに、おかしなことに巻き込んで申し訳ない」


 謝るラース様に、私は首を横に振った。


「むしろ感謝しております。おかげで、最悪の未来からは逃れられるかもしれません。私はその機会を得たと考えておりますので」


 と言っても、前向きになれたのはスキルのおかげよね。

 外からの悪意を少しでも受け取らなくなったから、心に余裕ができた。そして自分でも何かができるかもしれない、一人で生きていけるかも……と考えられるようになったのだから。


「その願いが本気だと見せるために……召使いの服装を?」


 あ、これはただ、抜け出すために都合がよかったんです。

 けれど今は、私はうなずいておく。

 その方がより「らしい」と思ったからだ。姑息ではあるが、嬉しい勘違いは利用したい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ