表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/95

確定材料さんいらっしゃい

「…………」


 今日は叫ばずに目を覚ました。

 部屋のカーテンの隙間からは、光が差し込んでいる。


「……もう朝だわ」


 首をかしげて寝台から起き上がり、カーテンを開けた。

 やわらかな日の光が、小さな庭と植木、お隣の館の煉瓦の塀に降り注いでいる。

 深く息をついて、私は自分の頬にかかった髪をよける。


「やっぱり、繋がってる……」


 以前の夢と関連する流れのものだった。

 捕まった私が叫んでいた通り、隣国の将軍にミシェリアの話をする私の様子だったから。

 実現するかどうかはさておき、不可解な点はある。


「将軍と会ったことなんて……ないわよね?」


 そもそもこの館に来客があっても、私が会うことはめったにない。父は私を紹介することもないし、私に会いたくて来る者もいないから。


「それともこれから会う……?」


 まさか、と思う。

 気にはなっているけれど、夢だ。かなり近い状況の人物が出て来る物語は見つけたけれど、そっくりそのままということでもない。


「そうよ。この夢が外れたら、私は何かの拍子にあの物語のことを耳にしてしまって、それに当てはめた悪夢を見てしまった……ということにできる」


 その方が自然だ。

 魔術に未来を見る力があるなど、聞いたことがないのだから。


「それよりも、自分のスキルを利用して、上手く生きていくことを考えるべきよね」


 悪夢に気を取られていたけれど、私の問題はそこではない。


 環境の悪いこの家。

 無関心すぎる父。

 父の所業によって……本当に陥れたかどうかわからないけれど、周囲の人々から嫌われているという、この息もしにくい状況。


 これまでは、自分にはどうすることもできないと諦めていた。

 そのままの自分だったら、悪夢で見たのと同じ状況になったら、そうするだろうと思う。


「仕方ないわよね。一人で生きて行くのは、難しいもの」


 一人で買い物すらしたことがない、貴族令嬢が、ぽんと家を飛び出したところで、食も得られずに身を持ち崩すのが関の山だ。

 優しい人物が町をさまよっていた自分を雇ってくれるだなんて、期待をする方が間違っている。まず間違いなく何者かに捕まって、売り払われるだろう。


 そもそも、庶民の中に飛び込んでも、できそうな仕事が思いつけない。刺繍や縫物が多少できたところで、それを職にしている人間には技術が及ばない。

 できるのは知識を使うことだが。

 貴族女性だった人間ができる職業といえば、家庭教師が代表的なものだ。


「でもこの国ではダメだわ。どの貴族も、父と関わりたくなくて、私を雇ってはくれないでしょう」


 それにさすがの父だって、自分の娘が他所の家で使用人として働くのは外聞が悪いと、連れ戻しに来るだろう。

 その後は私がおかしなことをしないように、軟禁されるのではないだろうか。


「職につきたいのなら、外国へ行くしかないでしょうね」


 まとまったお金と、勤め先に伝手があれば、自分の噂が届いていない外国へ行くのが一番だ。

 以前ならそれを考えても、まず無事に外国へ行ける気がしなかった。なにせ道中では馬車が盗賊に襲われることもある。

 今でも少数ながら存在する魔獣に襲われる危険だって、皆無ではない。


 でも今の自分には、スキルがある。

 人を遠ざけることができるのなら、無法者に絡まれても、スキルで切り抜けられるだろう。


「問題は伝手よね」


 外国の貴族に、私を家庭教師として紹介してくれる人がいれば。スヴァルド公爵に、いずれお願いできればいいのだが。


 何度か彼のお願いを聞き、その流れで相談できれば一番いい。あの方は外国とも商売をしているから、何か伝手があるはずだ。

 このまま、公爵との交友が続くよう努力するのが、自分の平穏無事な生活への最短ルートだと思う。


「とはいえ、今日は休みの日だものね」


 学院は、週に一日は休みがある。

 今日は休みなのでスヴァルド公爵ラースに会うこともないし。


「最近寝不足気味だったから、ゆっくり昼から眠ろうかしら」


 悪夢のせいなのか、ぐっすりと眠った気がしないのだ。鏡を見ても、血色が悪いように思えるし。

 誰かの家を訪問する予定もないので、ぐだっと過ごすことを決めた。


 毎朝のように訪れるカティの手を借りて身支度を整え、食事をとった。

 昼まではもう一度あの物語を読みなおしたり、違いを書き出してみようと思いつつ、自分の部屋へと向かっていたところだった。


 一階の正餐室からエントランスへ向かったところで、来客が来ているらしいことに気づいた。

 父の客だろう。

 会っても、にらまれたり、無視されたりとろくなことがないので、いつもは避けているのだけど。


 ――今日だけはなぜか気が向いた。


「……顔を見て、誰なのかわかったら評判を調べましょう」


 たぶん悪夢を見続けて、あれが自分の未来ではないかと思ったからこそ、父の来客には気を付けておくべきだ、と考えたのだ。

 エントランスへ続く廊下の壁に寄り添うようにして、相手の死角にとどまった。


 背は高い。

 間違いなく男性だろう。肩幅もかなりある。

 まるで顔を隠すようにフード付きのマントを羽織っていたが、建物の中に入ったからだろう、出迎えた従僕に脱いで差し出したのだが。


「…………え」


 私は口を開けたまま、閉じることができなくなる。

 そうして穴が開きそうなぐらい、その人物の横顔を見つめた。


 ――朝、夢で見たばかりの人物と同じ顔だったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ