表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結:修正予定】緋色のグロニクル  作者: カジー・K
第3章 吸血鬼登場編 -こんな日々が続くと思っていた-
56/264

第43話 浮遊感

 ◆レンドウ◆



 警報が鳴りやんでから、10分ほど経過しただろうか。やきもきしながら待っていた俺たちの元に、ようやく伝令が到着する。伝令と言うには随分と、こちらへ与える情報に限りがあるものだったが。


 それは、既に始まりの合図とは到底呼べるものではなく、最早“終わりかけている”と言える知らせだったかもしれない。何がって、日常が。


 地下2階の扉をぶっ壊そうかと言う勢いで流れ込んでくる人々。助かった、そんな声を上げた人間、そしてそれを叱り飛ばす声も聴こえる。彼らはその階では到底安心できないらしく、大勢の人間の波が階段を伝って、俺がいる地下3階を、……だだっ広い訓練場を横断するように流れ続ける。


 人間どもの洪水だ。


 俺とレイス、そしてティスの前を半狂乱になって素通りしていく人々。


「一体何があったんですか!?」


「おい、説明しろ」


 俺たちの言葉に耳を貸す様子も無く(というか聴こえていないのだろう)、涙を浮かべた人間が30人も40人も――どんだけ逃げてくるんだ――地下4階への階段へと一目散に走っていく。


「ふむ、エレベーターを使わずにわざわざ階段を使っているということは」ティスが冷静に呟いた。


「エレベーターは何らかの事情で使えないってことですね!」とレイス。


 わざわざ言う必要あるか? んなん当たり前だろ。


「大方、ぶっ壊されたんだろ」


 駄目だ、恐怖に囚われた連中じゃ話にならない。現になってないし。「上に上がろう」そう提案して、レイス達の返事を待たずに、避難者で窮屈になった階段を駆け上がる。左端に寄っているのだが、何度も肩がぶつかった。ぶつかった連中、全員顔覚えとくからな。吸血鬼の記憶力ナメんじゃねーぞ。


 ……と言っても、今の恐怖に支配された表情と普段の彼らの顔では、きっと結びつかないだろうが。


 地下2階へ上がると、リバイアが何か言いたいことがありそうな顔で、しかし人の流れを妨げる訳にもいかないという様子で、俺たちを待っていた。……レイスとティス、付いて来れてるか? あ、きた。遅ェぞ。俺が早いだけなんだけどさ。


「何かあったのか」


 問い掛けると、リバイアは言いたいことを纏めきれていないのか、焦りつつ喋り出す。


「あのっ、守さんたちが、上を確認するって言って! その、すぐ戻るって言ってたんですけど!!」


 傍らで、カーリーは何をしたらいいのか分からない様子で、とりあえず何もしない、とにかく邪魔にならないように努めているらしい。


「えーっ、と。守さん達ってのは誰だ」


 問題点はそこじゃないかもしれないが、俺の口から出たのはそんな疑問だった。ごめん。


「さっきまでここに座ってた水色の髪の子供たちだよ」それに答えたのは、追いすがってきたレイス。


 なるほど、つまりポピュラーお子様三人衆だな。そいつら、「戦える奴らなのか?」


 レイスは顔を掌で抑えて、「自分ではそう思っているみたい」……なるほど、そんなに戦えないか、むしろ弱いんだな。


 今だに断続的に流れてくる人間達。これはもう、地上部分にいる全ての人間が駆け込み(ラン)してるんじゃねェの。ある人は安眠を妨げられ、またある人は地下1階の市場で給与を手に、意気揚々とお買い物をしていたところ、日常は無残にも破壊された。そういうことか。


「なら、そいつらを助けてやるか」


 言って、地下1階への階段へと目をやる。まァ、俺の言う“助ける”は傷を負った人間を治療するだとか敵の攻撃から庇ってやるとかではなく、そもそもの問題をぶっ壊すって意味合いが強い。


「お願いします、レンドウさん!」


 どうやらリバイアも、俺の言わんとすることを正しく理解したうえで、その戦闘能力を買ってくれているらしい。


 ククク、これは腕の振るいどころだ。


 ――走り出そうとしたところで、それは起こった。


 鮮血が跳ね、俺の頬をそれが掠める。


 階段から。


 黒くて巨大な生き物が、窮屈そうにその身を捩りながら、室内へと足を踏み入れる。


 誰もが、言葉を失った。


 その下に、今まさに俺たちへ助けを求めるように飛び込んで来ようとしていた人間が一人、無残にも踏みつぶされて伏していた。


 そして誰しもが、その人間の死を疑わなかった。そう諦観(ていかん)を抱かせるほどの重量感。頭が何も考えられなくなるような、濃い血の匂い。


 ――汚い、と思った。


 さっきまで人間だったものなのに、ついさっきまで。否応なく湧き上がった、そんな自らの感情に疑念を抱くとか、自分で自分の頭を殴りつけたくなるとか、そんなことを考える時間も一切無くて。


 背後で誰かが嘔吐したような音が聴こえたことで、俺は瞬間的に()()()()()、目の前の光景を現実だと割り切った。割り切ったつもりになって動いた。


 ――そうじゃないと、やられる。


「――――ッ!!」


 声にはならなかった。きっと、何かを喋ろうとすれば、胃液が逆流すると思ったから。


 棒になろうとする足を決起させ、何か解らないそのモンスターへと駆けだす。


 一刻も早く、こいつを殺さなくては。そんな想いだけがあった。


 ――落ち着けレンドウ! 今殺されたのは、お前の知り合いでもなんでもないんだ!! こんな程度で動けなくなっていたら、もし近しい人が殺されたとき、その復讐を遂げることも叶わんぞ。


 ただただ歯を食いしばり、強張った顔を誤魔化しもせず。


「ぎぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい……ッ」口から漏れ出たのは、そんな低い異音。


 跳びかかるように怪物に肉迫する。ギルル、と鼻息荒く、モンスターも動き出す。俺を敵だと認識しているようだ。否、……ここにいる全ての人間を、か。


 その鼻面へ蹴りを叩き込む――が、


「!?」


 モンスターの首は頑として動かない。信じがたい重量だ。そしてそれは、俺の動きに呼応するように奴も首を動かしてぶつけに来ていたからだったようで、その勢いのままモンスターは俺の胴体へ突っ込んできた。


「がはっ――」


 角が生えている、それが身体に刺さらぬよう、精一杯抑える……が、それで限界だ。それ以上の行動が起こせない。それに運ばれ、いつか壁に激突する時がきて、俺の腹腔(ふくこう)に風穴が空く……ところまで想像するが、そうはならなかった。


 良いニュースと悪いニュースというものは得てして同時に来るもので、俺は突然全身を襲った解放感と浮遊感に、脳みそを激しくシェイクさせられる。解放感は、俺を運ぶように突進していたモンスターからの拘束が解けたことによるもの。では浮遊感はといえば……絶賛落下中なためだ。


 ガラスが割れる音が盛大に響いた。俺の回転する視界の中に、俺と共に落下するモンスターが5、6匹目に映る。そうか、こいつ一匹だけじゃないのか……。それらが同時にガラス張りの床を踏みしめた結果、崩壊に至ったと。――ちっ、冗談じゃない、地面に激突するのは御免だ。


 背中に気合を入れて、緋翼を放出する。漆黒のそれは、色こそ違えるものの、名前通りに翼を形作ると、俺の落下速度を和らげる。なんとか足に負担を掛けない程度に失速させ地に足を付けると、床に叩きつけられたモンスターどもが呻いた。


「うわあああああああああああああああ!!」「きゃあああああああああああああああああああああああ!!」


 避難中だった人たちは、突如振ってきた忌むべき巨体に悲鳴をあげた。足をもつれさせて転ぶ者もいた。どんくせェな。さっさと逃げるんだ。ぼうっとしてんじゃねェ!!


 見上げれば、ガラスの周り……割れずに残った灰色の天井の縁より顔を覗かせるレイス達が見えた。心配そうにこちらを見下ろしている。それに対して親指を立ててみせると、俺はモンスターどもを観察する。


 10メートル近い距離を落下して、脚を痛めたのか? 立ち上がれないヤツが大半、しかし、うち一匹は軽傷で済んだのか、ぎこちない動きながらもその身を起こす。


 そいつが睨むは、この俺。


 ――まァ、好都合だ。敵意が俺に向いてるってのはさ。手間が省ける。


 ギュアァアアァァアッ!!


 嘶きながらこちらへと走り出すモンスター。その頭部に備えた鋭利な8本もの角で、俺を串刺しにしようというのか。


 さっきはいきなりだったけどな。今度は、こっちにも準備があるぜ。


 背中の緋翼を体内に収めると、今度はそれを身体に対して一直線に伸ばした右手へと纏わせる。それを相手の方へ向けて、一気に放出。


 うねる触手のように伸びるそれの勢いは、戦いを経験するようになる前と後では、段違いだった。もう、あの時の俺とは違う。


 その奔流に自らが怯みかけ、慌てて左手で右腕を掴んで支える。五指にまで力を込めて、漆黒の奔流を制御に掛かる。それがモンスターの視界を奪い、喉を詰まらせ、脚に絡もうとする。


 これこそが、ダクトを以てしても「ヤバい」と言わしめた、夜の王の力だ。


「存分に味わいやがれ」


 相手に絡みつかせる緋翼の供給を打ち切る。自らが扱える緋翼の総量さえ見誤らなければ、敵に絡みつかせたまま維持することも可能だ。


 動きが制限され、それから逃れようと暴れるモンスターに近づいて行こうとして、はたと気づく。「武器が無ェ」


 辺りを見渡すが、すぐ近くには何も武器になり得るものがない。いや、木刀は転がっている。が、相手が相手だし、それを武器と呼べるかと言うと……。


「レンドウ、これ!」


 その時、レイスの声がして、上から何か光るものが落ちてくる。


「危なッ」


 言いつつ身を引くが、その光るもの――サーベルだ――は俺から2メートルは離れたところに落ちてきた。誰のものだ? とにかく、それに飛びつくように回収し、地面を転がってもがくモンスターの元へ跳躍する。


 そして、それに緋翼を纏わせつつ、勢いよくモンスターの首に突き立てた。



 命を奪う一撃。その瞬間、部屋に木霊した声にならない絶叫を、俺はきっと……忘れられない。


 ――随分と、長い時間が経ったような気がする。


 動かなくなったそれから視線を引きはがすと、意識の外にあったものが耳に入るようになってくる。


 怪物の嘶き、それに負けじと声を上げる人間達。レイス達も上の階で戦っているということだ。


 すぐに上に戻らなければ。そう考えた時、またしても俺の思考を持っていこうとする出来事。


 ジジ……、という音がまず聴こえた。なんだろうこれは、なんとなく身に覚えがあるような……そう考えた矢先、答え合わせはすぐにやってくる。


『番外隊A隊員へ告ぐ! 至急正面玄関へと向かわれたし! 貴君にしか対処できない者が現れた!! 繰り返す――、』


 そうだ、誰かが館内全域に対して、放送を入れようとした時に入ったノイズだったんだ。


 ……番外隊、A隊員。それはつまり、レイスのことだ。あいつが呼び出しを受けている。それはいい。


 問題は、その後の台詞。レイスにしか対処できない相手、という部分だ。


 その意味を考えて、俺は思わず漏らす。


「いや、まさかな……」


 それは――――そんなホイホイと現れていい存在じゃない、そのはずだろう? と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ