1限目 国語 (2)
本当に読んでくださってありがとうございます!
もう本当に感謝感激雨あられのあられって感じです!読んでくださっている人がいるって、結構嬉しいっすwww(マジで本当に!)
この先も頑張って、書いていきたいと思います!
はぁ、なんで生きている意味について考えないといけないんだ?生きることに理由が必要なのか?わざわざ理由をつけてまで、自分が生きることを正当化しないといけないのか?
俺は昔から、頑張ろうと思って頑張るのが嫌いだ。頑張ろう思って頑張るものなのかが、わからない。
本当に必死だったら、気づかない内に頑張ってるんだと思う。
わざわざ理由をつけて、頑張る理由を作る前に行動して、頑張れる人間になりたいと俺は思っている。
だから、頑張ろうなんて思わない勉強は全くしない!テスト勉強なんて1教科3分で済ませるし、赤点回避が目標だ。
将来使うであろうなんて不透明な言葉を信頼するよりも、自分が学びたい・したいって思うことをやった方が、有益だと考えている。
「じゃあ、次の質問ね。
あなたが、今まで生きてきて良かったと思った瞬間は?」
これまた、難しいというか恥ずかしい質問をしてきたもんだ。鈴木先生は、たまに恥ずかしいことや人に言いづらいことを訊いてくる。
「じゃあ、A君!君が今まで一番生きてきて良かったって思った瞬間はいつ?」
この質問の最初犠牲者は、俺か……………
いつからだろう、俺が頑張ることが嫌になってきたのは、、、
そして、楽しいと、幸せだと思うことが無くなったのは、、、
「まあ、旨いもん食った時っすかね?」
授業を止めるわけにもいかないので、とりあえず答えたが、食に大してこだわりはない。それっぽい答えをしておけば、授業はまわるし、こまることはない。
でも、最近楽しいと思わないこともどうでも良くなってきた。
普通に生きて、普通に死ぬことの方が難しいという答えに辿りついたからだ。
今の学校生活もBやCがいるから、別段困ることもないし、いじめられてる訳もないから、このままあたりさわりのない学校生活を送りたい。
「そっか~~~確かに美味しいもの食べると、幸せな気分になるわ!
最近、食べた中で一番美味しかった物って何かある?」
「特にないっす。」
「あら、そうなの」
突然、素っ気ない返しをしたせいで先生も止まってしまったが、本当のことなので仕方がない。
「じゃあ、次は……10月17日だから足して、出席番号27番のDさん、答えてちょうだい」
俺は内心本当にいやだった。
何故なら、Dは……………
「ふぇ、ふぇ~~~~~~~私ですかぁ?
う、う~~~~んとぉ
私がぁ、お母さんとお父さんの間にぃ、生まれてきぇ、一番幸せだったことわぁ、、、皆に出会えたことですぅ」
ウゼェェェエエエェェェエエエエェェェエエエエエーーー!
人はここまでキモくなれるものなんだね。。。。
生理的に受け付けないって言うのはこの事かよ!って、思ったのはコイツと出会ったのが初めてだった。
高校に入学して、クラスでの自己紹介の時に思った。。。
というか、コイツはこの喋り方が可愛いとか本当に思ってんのか?相当ヤバいぞ?
正直、言っちゃあ悪いが、顔が下の中なんだよね。しかも、体型というかフォルムが丸!マジで丸!
なのに、SNSに投稿している自撮り写真は、マジで詐欺レベルにキレイに撮れてる。
はは、これをあぁするとか、この時代のカメラは相当頑張ってる。。。。。
「………Dさんは、皆と出会えたことが本当に嬉しかったんだね!これからも皆で仲良くするんだよ!
楽しい人生を送るには、周りの人と過ごすことで始めて出来るようになるんだから!
それでは、もう時間になるので、今日の授業を終わります。日直さん、号令をお願い」
鈴木先生が最後にいい感じに締めくくって1限目が終わったのだが、Dのアレはない!マジでない!
この前だって、放課後に女子の友達と誰々がヤバいとか話してたくせに、先生の前だけ、いい子演じてるとか、マジ乙っすわ!
「おい、A、お前そんなに食い意地はってたっけか?」
休み時間になって、速攻話しかけてきたB。
「いや、いい答えが見つからなかったから、適当に答えただけだ、カス」
「なんで、カスとか言われねーといけねーんだよ、カス」
「お前がカスだからだよ、カス」
「おい、お前か?俺の相棒(椅子)をあんな姿にしたのは?」
「んな、めんどくせーことするわけねーだろ、消えろ」
「やんのか、コラ!?」
「ちょ、ちょっと、ふ、2人とも落ち着いて!」
本気でケンカしてるのかと思ってか、Cが止めに来たが、俺たちのこの会話は通常運転だ。だから、なんの問題もない!
クラスの皆はもう慣れたからスルーするのだが、Cだけは毎回止めに来る。
「おい、B、Cに助けられたな」
「ワーーー、ホントウニタスカッタ」
「よし、認めたな!」
「ちょ、おま、それは新しい」
なんだかんだで、このくだらない会話も結構気に入ってはいるが、楽しいとはまだ思ったことはない。
「てか、2限ってなんだっけ?」
「B、いい加減に時間割りを覚えるか、確認するってことを学べよな」
「に、2限は、数学だよ!そうだよね、A君?」
「あぁ、そうだよ」
「やっぱ、『愛を語る者』はよく覚えてるんだな!」
「そ、それはもう忘れてよ!」
「『愛を語る者』とか、マジイケメン!」
「誰かを愛するためです!キリッ」
「うわ、テラ格好いい!」
「も、もう2人とももう知らない!」
決してやりすぎたとは思わない。
何故なら、Cが言った時点でいじることは確定していたからだ。
それに、Cはすぐにまた話しかけてきてくれるからな。
はぁ、やっと1限終わったのか、まだまだあるのか。。。
しかも、今日は時間が流れるのが遅いし。。。
「つれぇぇぇぇえええええぇぇぇぇえ~~~~~~~~~~!!!!!!!!」
「突然、どうした!?」
「え、A君!?」
2人からのツッコミなんて、僕は気にしない!
そして、俺の一日はまだ続いてしまう。。。。
やっと、1限目が終わった。。。。
これは長く辛い戦いになるな。。。。。。。。