表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

その6

「これはここの一階の図になりますが、まずは犯人侵入時に、あなたがいた場所を教えてください」(【図1】参照)


 出された紙を凝視する彼女。やがて、その上の一点を指で示してきた。


「ここです」


「わかりました。それで、これは最も重要なことなのですが、あなたは何故人質になったんです? 言い方がおかしいかな?」


「い、いえ。あの、犯人が私の目の前まで来て、持っていたバッグに金を入れろ、と」


「いくらです?」


「一億円です。それで、振り返って支店長を見て」


「頷いたから金を入れた、と」


 いちいち言葉を添える船虫さん。このタイプには必要だ、と判断したからである。


「は、はい」


「それで、そのまま人質にされてしまったわけですね?」


「え、ええ。そのとおりです」


「では、その時の各行員の皆さんのポジション、そうそう男女別にしてくれたら助かりますが、それもここに示してください。いや、大まかで結構ですよ」


「わ、わかりました」

 そして、ゆっくりと彼女が図の上を人差し指でなぞっている。


「男性は、ここと、ここと、ここと、副支店長はここで……」


 ここで、彼女の指の動きが止まってしまった。その訳をすぐに察した警部が


「言い辛いでしょうが、支店長の位置も頼みます」


 どうやら、図星だったようだ。彼女は少しだけ溜め息をついて、その位置を指で示してきた。


「ここが朝倉支店長の席でし……す」


 一瞬過去形を使いそうになった自分を、嫌になったかもしれない。


「では次は、犯人の行動したルートでも申しましょうか、それを教えてください」


「は、はい。一人は、こんな感じで……」


 やがて、二つのルートが警部の赤のボールペンで記された。


「有難うございました。では、その先に入りますが」


「ど、どうぞ」


「その後、つまり一億をバッグに詰めた後ですが、どうなりました?」


 ここでゆかりが、懸命に思い出そうと両目で天井を見ている。


「それからは、目の前にいた犯人に銃を突きつけられたまま二階へ上がって、応接室で縛られました」


 先ほど、船虫自身が目にした光景だ。


「わかりました。で、その後は? 銃声を聞かれたでしょう?」


「何とかロープを解こうとしましたが、固く縛られていて無理でした。そして諦めかかっていると、部屋の外から物凄い破裂音が聞こえてきて……銃声だなんて、全く思いもよりませんでした」


 船虫警部は、この娘にはもうこれ以上聞く必要もないと判断し、ようやく次の人物へと駒を進めることにしたのだった。


「では、次はあなたですが」

 警部が、真ん中の女子行員に目を移している。ショートボブで、ややや幼く見える、そんな娘さんだ。


「お名前は?」


苅田かんだ菜美子と申します」


 そのハッキリとした口調は、幼くは見えても、先ほどの同僚より少しばかりは度胸が据わっていそうである。


「では、苅田さん。新宮さんの示された中で、おかしい点があれば言ってくださいませんか?」


 この言葉で、じっと図を眺める菜美子だったが


「私は二階におりましたもので、その時の状況は今ひとつ把握できかねます」


「ほう、二階ですか。それは、また何故?」


「はい。支店長に、二階の応接室の茶器を下げるように言われましたもので」


「ああ、なるほど。では犯人に捕まったのは、二階ですかな?」


「いいえ。それは、下りてくる際にフロアーが一望できまして。何しろ近くにストッキングを被った男がいたので、もう驚いてしまって、お盆ごと落としてしまったんです」


「それは、どの位置です?」


「えっと……」


 彼女もまた、その時いた場所を図の上で示してくれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ