表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

その4

 すぐに三人の隊員が、それぞれのロープを解きにかかった。ものの十数秒で開放された男が、ズボンの汚れを叩きながら立ち上がる。


「あなたは?」


 まず始めに、隊長はその身分を確認した。


「ああ、ぼ、僕は当行行員の福津と言いますが……そ、それより、朝倉支店長が!」

 そのように早口で捲くし立ててきたが、すぐに相手の表情に気づいた模様だ。


「え? ま、まさか?」


「福津さんでしたね? 残念ですが、すでに死亡されているのを確認済みです」


「う……」


 相手は、これに言葉を失っている。だが、事は一刻を争うのだ。


「犯人はどこです?」


「え? ど、どこって言われても、すぐにここで縛られたから……」


 相手の言葉に、手首を擦りながら困っている行員。

 続いて隊長は、目の前で座ったままの二人に目をやりながら


「そこの二人の女性は?」


「あ、彼女らも行員で、新宮と苅田と言います」


「わかりました」

とは言え頷き一つもしない隊長は、懸命にそのロープを解いている二人の部下に向って、鋭く言葉を浴びせてきた。


「早く解くんだ!」

 その時、三階から進入してきた別部隊も合流した。早速、彼らにも指示が飛ぶ。


「よし! 全員で残っている犯人を捜すんだ! いいか、一階もだぞ!」

 各人が散っていくのを確認した隊長は、再び目の前の男に向かって質問を開始してきた。


「縛られている間に、銃声を聞かれたでしょう?」


 これに福津が何度も頷き


「は、はい、一度だけ。で、誰が撃たれたんです?」


 だがそれには答えずに、隊長はトランシーバーに手をやった。


「……ああ、船虫さん。久山ですが……」



「一階トイレならびに給湯室、異常なし!」

「一階ロッカー、犯人確認できず!」


 次々と入ってくる報告に隊長が耳を傾けていた時、場の雰囲気が幾分だけ明るくなった。その原因を認めた彼は、両手を広げたまま首を左右に振っている。


「船虫さん。ご覧のとおりですよ」


「ご苦労様でした、久山さん。しかし本当に酷いもんですなあ、二人とも即死ですよ、ったく」


 そう吐き捨てる警部に久山隊長が、福津と、ようやくロープから解かれた二名の女子行員とを紹介してきた。


「この三名とも、ここの行員さんですよ」


「ああ、そうですか」

 そう言って、警部が軽く会釈する。


「私は四恋署の船虫です。お怪我は?」


「あ、はい。怪我はありません。そっちは?」


と福津が女子行員に確認するも、彼女らは蒼ざめた顔のまま、ただ首を横に振るだけである。もしここに女流探偵がいたならば、間違いなくこんな台詞を吐いていることだろう――警部のほうこそ、毛がないじゃん、と。


「わかりました。では隣の部屋で、状況についてお伺いしましょう」


 彼が三人を促していると


「では、私も一階のほうへ」


 そう言いながら、先に隊長が部下を連れて部屋から出て行った。


「さあ、参りましょうか?」

 行員たちに声をかけた船虫警部は、先ほどから隣に立っている鑑識課の男にも指示を出してきた。


「じゃあ、添田君。この部屋から頼むよ」


「はい!」


 元気に応えてくる青年は、手にしている“どでかい”鞄を引きずるように部屋の奥へと歩み出した。


「それにしてもデカイねえ」


「ええ、警部。いろんな便利なツールが開発されるのはホント嬉しいんですが、何しろ数が多すぎますもんで」


 添田青年が、本当に辛そうに言ってきた。


「なるほどね」


 その時だった。警部のトランシーバーに


「船虫さん、久山です。どうやら、犯人は一階の裏窓から逃走した模様ですよ」


 これに咄嗟に反応した彼は、事情聴取を磯目刑事に任せ、自ら階下へと向ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ