表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

4 華姫

 結は動揺のあまり、しばらく口もきけなかった。

 その間もあれよあれよと祭はすすむ。


 神輿の一行が神社に到着すると、祭式がはじまった。

 宮司による祝詞(のりと)があげられ、そして境内で、龍の神輿の奉納舞をおこなうのだ。

 舞の演目はこの地につたわる『華姫伝説』がもととなっている。これは華姫という土地の権力者の娘と、龍神の婚姻譚である。


 ある日、沢で水浴びをしていた華姫を龍神が見初め求婚した。華姫は拒絶するも、龍神の三度の求愛によりついに心を動かされる。華姫は龍となり、龍神とともに大河となった――という話である。

 奉納舞では、とりわけ姫に求愛する龍神の勇壮な演舞が見どころだった。


 結は今年の『華姫』であるので、奉納舞の最後では龍の神輿とともに舞を披露した。

 龍神の再三の求愛を受けいれ、そしてみずから龍となる舞である。広げた扇子を空にかざし、ひらひらと蝶のように揺らす。(うた)いながらゆるやかにまわり、やがて水に溶けていく様をあらわす。


 扇子を持つ結の手は震えていた。なにせ他人事でないのだ。今にも、こうして自分が龍になるのではないかと身がすくむ。それなのにどういうわけか、心のどこかで“それでも良いか”と思ってしまう自分がいるのも事実だった。

 結はふいに泣きそうになった。


 ――わたしはいったいどうしたいのだろう。


 桟敷席を見やれば、最前列に(たつる)の姿がある。

 彼はじっとこちらを見つめていた。龍の神輿でも囃子方でもなく、舞いおどる結だけを見ている。彼の薄茶の瞳は、松明に照らされて赤く映っていた。そのせいなのか、普段よりもずっと視線が強い。

 まっすぐに見つめられ、結はまた身を震わせた。


 達は沢を渡ったあとから、何も言わなくなった。結の返答も乞わなかった。動揺する結を察して彼なりに気づかったのだろう。けれど、今や感情を隠す必要がなくなったぶん、彼のまなざしは多くを語ってあまりあるものがあった。その感情を見つけるたび、結はどうしようもなくなってしまう。心が落ち着かず、居心地が悪くなってしまう。


 しかし悠長に返答を考えている場合ではなかった。

 結の心境にも構わず、いままさに人生最大の選択を迫られているのだから。


 奉納舞が終わると、一行は神社をぬけ鎮守の森へ入った。

 傾斜の多い山道をしばらく歩くと、やがて雷のうなりのような轟音が響いてくる。そこまで来ると激しい清流の沢があり、その奥に大滝があらわれる。

 山腹の高所から噴出するその滝は、巨大な黒岩を叩き、垂直に落下する。その勢いのある瀑布(ばくふ)は見事で、水は透きとおり、滝つぼは深い緑青をしている。

 この滝は結が水浴びをする沢の源流にあたる場所だった。


 滝の裏には、岩石をくりぬいたような巨大な洞窟があり、そこは『龍の巣穴』と呼ばれている。村の神事の多くはここでおこなわれるのがならいだった。

 この秋祭も『龍の巣穴』に出向くことが最後の行程となっていた。ここで今年の『姫』が一晩こもり、龍神に豊穣を願い、祈りをささげるのだ。


 結は『龍の巣穴』を目前にして、めまいを覚えていた。気付けばのどがひどく乾いている。

 龍神は必ずあらわれるに違いない。結の答えを聞くために、やって来るにちがいない。


「結」

 そっと囁かれ、結は達を見た。彼の眉が心配げにひそめられている。

「大丈夫か」

 衝動的に結は達に飛びつきたくなったが、それをぐっと押しとどめた。

「――答えは出ている。わたしは人のままでいたいのよ」

「本当にそれがおまえの本心か?」

 一瞬つまり、結はうなずいた。

 達がさらに眉根を寄せる。

「さあ、巫女様がお待ちかねだ」

 ふたりの会話に神輿の一行が割って入った。もう洞窟に入る刻限だった。

 結は小さくうなずいて前に出る。その手をすばやく達が取った。


「結。本当に結が龍になりたいのなら、その方がおまえらしいのなら、選べばいい」


「達……」

「それでもいいんだ。おれの思いは変わらない」

 ぎゅっと手に力を込め、そして達はゆっくりと手を離した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ