オリキャラ詳細 呉
ひと段落しましたので一度しっかりとオリキャラを紹介します。
*キャラが増えれば増加します。
孫呉軍
Shu Wu Marine Corp's(孫呉海兵隊)
諸葛瑾 子瑜
真名:千里
武器:錫杖“翡翠杖”
劉備軍の朱里と夏雅里の兄で、孫呉海兵隊第1大隊“飛狼隊”の大隊長を務める。異様なまでのシスコンであり、朱里や夏雅里を見つけると飛び付いてしまう。
外見が優男なので軍師としか見られないことも多いが、荒削りがあるが氣の使い手でもあり、特に地面に捏ねた氣を放出して敵の動きを封じる戦い方を得意としている。
ライルを兄のように慕っているが反対に妹が慕う一刀を天敵と目の敵にしている。
必殺技は諸葛瑾流地獄落とし(要するにバックドロップ)。
太史慈 子義
真名:美花
武器:双鉞“鬼蹂双鉞”、大弓“龍滅爪弓”
雪蓮の親友で孫呉海兵隊第2大隊“雄狼隊”の大隊長と造船局局長を務める少女。外見が本当にヨーロッパ人形のような可愛らしさで極度の恥ずかしがり屋。だが外見に似つかわしくなく剛力の持ち主であり、ハンヴィーを誤って放り投げてしまってスクラップにしたこともある。
普段は恥ずかしがり屋だが三重人格の持ち主でもあり、鬼蹂双鉞を持てば冷徹になり、逆に龍滅爪弓を持てばライル達も真っ青になる位の凶暴になる。
丁奉 承淵
真名:優龍
武器:大斧“地破豪斧”
孫堅の代から孫呉に仕えている豪腕の猛将。戦場に出れば必ず敵の牙門旗を奪ってくることから“牙門旗狩り”という異名を持っており、その事が評価されて孫呉海兵隊第3大隊“仁狼隊”の大隊長に抜擢された。
性格は豪快であり、全体的に動作も大振りになっているが意外にも裁縫や料理、家事全般か得意という家庭的な一面もあり、それ等は全て大好きな子供達に必要な技術らしい。
凌統 公積
真名:百合
武器:飛翔剣“飛燕”
元は孫呉水軍にいた歴戦の猛者だったが、冥琳の推薦で孫呉海兵隊第4大隊“神狼隊”の大隊長に抜擢された。
性格は基本は寡黙で他人と距離を置く傾向があるが心を許した相手には限りなく心を許す。
かつて父親を思春に殺された過去を持ち、初めの頃は敵視していたらしいが今は見られない。
漢の中でただ1人の飛翔剣を使える氣の使い手でもあり、今後の訓練次第では呉軍最強の使い手にもなれるとされている。
弱点がないように見えるが幽霊の類が大の苦手であり、ハロウィンになると自分の部屋の布団に包まって震えている。
武門孫家
孫翊 叔弼
真名:華蓮
武器:両刃戟“覇天双戟”
孫堅 文台を母に持つ孫家三女。誰かを助けたい一心で単身、漢中の五斗米道の張魯の下で医学を学び、免許皆伝の後に立ち寄った交州で反乱軍に捕まるも、アレックスに救い出されて孫呉に帰還した。
性格は淑やかで誰にも敬語を使うが、時には雪蓮みたいに天真爛漫になると思えば蓮華みたいに真面目になり、更に時にはシャオみたいに無邪気になるなど表情豊かでもある。
本人は自覚していないが呉の中で一番の美脚を誇り、更には雪蓮に匹敵する程の武を有している。その為、雪蓮の勧めで孫呉海兵隊戦闘衛生兵部隊長を任されている。
孫静
真名:無し
武器:無し
孫堅 文台の妹で雪蓮、蓮華、華蓮、小蓮の叔母にあたる。孫呉軍の派閥の一つである保守派筆頭で、表向きでは降る回っているが裏では改革派の雪蓮と対立している。
性格は淑やかであるが知ったふうな事を言ってライル達を引き抜こうとしたり、元江族である思春や孫呉海兵隊をゴロツキ呼ばわりするなど、かなり嫌な性格をしている。ライル達曰く“孫呉の面汚し”。
旧袁術軍
魯粛 子敬
真名:無し
武器:無し
以前は袁術軍の軍師を務めていた男性で美羽の兄である亡き袁基から仕えている。美羽のことを実の娘のように慕っており、寿春攻防戦で美羽が保護されると自身もそのまま孫策軍に降った。
性格は温厚。交渉術や読心術に長けることから降ってからは主に同盟関係にある劉備軍との架け橋を担う外交官として腕を振るっている。
なお、千里とは気があうようであり、休みが合うと一緒に酒を飲みに行っている。
雷薄
真名:八枝
武器:騎馬槍
袁術親衛隊出身の武将で七乃の親友。人一倍美羽を大事に想っており、美羽がライル達に助けられたことを確認するとすぐに降伏。そのまま孫呉海兵隊第10戦術騎兵中隊の副隊長に任命される。
性格は穏と似てのほほんとしており、京都弁を喋ることからウルフパック所属の武久を含めた日本人海兵隊員からは“阿国さん”と呼ばれている。
因みに七乃と同様にSが備わっており、可愛さ余って美羽をからかって楽しむこともしばしばある。
紀霊
真名:九惹
武器:三尖槍
旧袁術親衛隊の親衛隊長を務めていた生粋の戦士。かつて力を求めてローマ軍に義勇兵として単身シルクロードを渡ったという経歴を持ち、幾多もの死地を潜り抜けて帰国。その為、実戦経験は祭を上回り、実力は本気で怒った恋と互角とされている。
しかし漢王朝から黙殺されてしまい、危うく餓死しかけたところを美羽に助けられ、以降は彼女に絶対の忠誠を誓っている。
性格はよく言えば豪快、悪く言えば馬鹿。噂や欺瞞情報を真に受けることもあり、そのことが原因で一度はライル達と対立している。
しかし美羽が死んだという情報が偽りだと知って、以降は孫呉海兵隊第10戦術騎兵中隊の中隊長としてライルと互角の武を振るっている。
その他
呂範
真名:無し
武器:無し
孫策軍お抱えの鍛治屋。10代の頃に益州にて修行を積み、約20年の修行を終えてからすぐに実力がかわれて孫家に召し仕えた。
性格は豪快で雪蓮とも彼女が幼少の頃から知っているからタメ口で話し合える仲でもある。彼女の南海覇王や蓮華の江東大器、思春の鈴音、明命の魂切も彼の作品だが、さすがの彼もライルの得物を造るのには大苦戦した。
呂人 博嘉
真名:無し
武器:無し
呂範の愛娘。小さい頃から鍛治場にいた事で無意識に刀鍛治としての能力が開花して、僅か14歳にして孫呉海兵隊の専属鍛治職人に抜擢された。
性格は恋がそのまま来た感じであり、言葉足らずで表情が乏しいが実は甘い物が大好きで、ライルの手作りチョコが一番のお気に入りでもある。
ライルの新しい二筋の短槍である雪と雷は彼女が作り出した最高傑作でもある。
次回は蜀を紹介。