葉桜の木『綺麗な桜を落として新しい葉を迎える、その別れは新しい蕾のために必要な別れ』
「おはよー、って空気じゃねーなこれ……。
まあでも、おはよう西田。そして昨日俺を家に連れて行ってくれてありがとう。
あれが無かったら俺は、マジでずっとあのまま廊下で突っ立ってたかもしれん。」
と、言って1年B組に入った俺は、教室に入ると同時にたまたま教室の扉付近で雑談に興じていた西田に、そんな挨拶とともに昨日の事についての感謝を伝えた。
そして半ば予想していた事であったが、俺が教室に入ってそれを西田に伝えた瞬間、シーンっと1-Bの教室は静まりかえった。
別にそれは俺が西田に変なことを言ったとか、西田に話しかけたからそうなった訳ではない。
単純にあの麗奈と別れたと話題になっている俺の、一挙手一投足に変な注目が集まっているからというだけの話だ。
だから、それは一時的な物だと思うので、静恵の言う通り気にしないことにする。
でないと、いちいち気にしていては俺の身がもたない。
ということで、俺はそんな空気を気にせず西田に話しかけた訳だが、なぜか西田は俯いていて全く動こうとしない。
あれ?なんか様子が変?と、思わず俺がその様子に首をかしげ、その顔を覗き込もうとすると……
次の瞬間!西田はバッと顔を上げだして……
「相川!彼女とお別れおめでとう!!!
非リアを代表して、ざまぁ!って言わしてもらうぜ!
さようならリア充の相川!ようこそ!非リアの相川!
俺たち非リア同盟は、お前の仲間入りを快く歓迎するぜ?」
と、顔を上げた西田はムカつくぐらいの爽やかな笑顔で、そんなクソみたいな内容の話を俺に言ってくるのだった。
そしてそれに合わせて、シーンと静まり返っていた教室の同級生の男たちも一転、「おめでとう!」「いつか別れると思ってた」とか「ざまぁ!」などと口々に俺にそんなことを言ってきて……
ワイワイと、俺が麗奈と別れた話についてみんな面白がって話し始める。
忘れてた……。ここの男たちがリア充に対して異常なまでの恨みを持っている奴らだったということを……
そしてそんな集団の中で、俺が別れたことを一緒に悲しむ男なんて、殆どいる訳ないじゃないか……
いるのは別れたことを喜ぶ奴らか、今みたいに非リア同盟とやらに勧誘してくるような、そんな変な奴らぐらいだ。
と、そんなことを今更ながらに思い出して、西田への感謝の心がどんどん無くなっていたところ……
「おーす!相太!今日は変な意味でメッチャ目立ってんなぁ。
別れた話は誰かから聞いたけど、一応俺からはご愁傷様とだけ言っておくわ。」
と、言いながら1人の男が教室の端の方から、俺のところまでスタスタと歩いて来た。
そしてその男は俺の肩をポンと叩き、その手で俺の手をガシッと摑まえると、そのまま自身の席の近くまで俺の手を引いたままに歩いていく。
その道中、謎の笑顔を俺に向けてきているところも、普通に気持ち悪いポイントだ。
「おいおい、なんだよいきなり手を引いて来て……
男同士で手を取り合って歩くとか、どこにも需要ないぞ和樹。」
俺はそう言って、俺の中学からの親友・榎本 和樹の手を、単に気持ち悪いからという理由で多少乱暴に振りほどく。
コイツ、榎本 和樹はサッカー部に所属しているイケメン風の優男で、1-Bに在籍している俺の古くからの悪友だ。
先程言った通り、俺とコイツは中学からの付き合いで、その付き合いの長さからたまにコイツのサッカー部の練習に、部員でもないのに助っ人として参加することがあるほどだ。
そしてそんなコイツには、俺から麗奈のことで結構色々と悩みの相談などをしていたので……、今みたいに軽い感じで俺に話しかけることで、麗奈と別れたことを自分は重く捉えていないぞと、暗に俺へとアピールしてくれているみたいだ。
「おいおい、そんな連れないことを言うなよ?
俺とお前の仲だろ?そんな風に連れない態度とってると、後で新しい女の子を紹介してあげないぞ?」
すると、俺に手を振り払われた和樹は少し戯けた口調でそんなことを言いながら、今度は馴れ馴れしく俺の肩をバンバンと叩いてくる。
ていうか、振られた次の日に別の女の子を俺に紹介しようとしているのはどういうことだろうか?
いくらなんでも、軽薄過ぎるだろう……
俺は苦笑気味に和樹の手を肩から… 、今度はゆっくりと離して、そのまま自身の席につく。
「はいはい、そりゃ残念なことだな?
だが今はまだ、完全には吹っ切れてるって訳じゃないから……、その話は聞かなかったことにしておく。
まあでも、気を遣ってくれてありがとよ和樹。」
と、言って和樹に照れながらも素直な感謝の言葉を伝えたところ……、和樹は軽薄な顔から一転少し心配そうな顔をしだす。
そして誰にも聞こえないよう、俺に顔を近づけると……
「そっか……、まあお前の性格上まだアイツのことが好きなんだよな……。全くしょうがない奴だ。
さっきのは半分冗談みたいな話だったけど、お前さえ良ければいつでも紹介するからな!
もしその時は……、気軽に俺に声を掛けてくれ!」
和樹はそう意識的に明るめに言い、続けて「だから、気にするな。」と言って笑いかけ、俺のことを励ましてくれる。
クラスの奴らはあんなのだったが、持つべきものはやっぱり親友だな……
俺はそんな何気ない和樹の気遣いにジーンときて、心の中で感謝の言葉を送る。
そしてそれと同時に、教室に先生が入ってきて……
チャイムが鳴ると同時に、一時限目の授業が始まった。
「……、では今日は教科書p86から授業を始める。
まず、蘇我氏の一族についてだが………。」
俺はそんな日本史の先生の声を聞き流しながら、今日起きた出来事、その騒がしい朝の出来事についてボンヤリと思い出す。
「(今朝、麗奈と別れたことに落ち込んでいたはずなのに……、それのおかげで三葉先輩とスゲー仲良くなったんだよなぁ。
それに、ふとした瞬間に麗奈のことよりも三葉先輩の事を思い出している俺がいて……、なんだろ?これ?)」
現在、外の風景を眺めているが、俺の頭に浮かぶのは昨日別れた麗奈のことよりも、今朝の一件で仲良くなった三葉先輩の笑顔ばかり。
その他頭に浮かぶことと言えば、妹、静恵の成長とかその静恵からの今朝のLINEの事ぐらいだ。
なぜかあれ程好きだった麗奈のことよりも、俺の事を必要として、ちゃんと俺の事を見てくれた人たちの方が重要で大切に感じられたのだ。
俺はそんな内心の変化に戸惑いながら、特に目的もなく外の風景を眺めてみる。
するとそんな俺が目を向けた先には、入学シーズンを終え葉桜に移行しつつあるような、緑混じりの桜の木が一本だけそこには生えていて……
「(あんなに入学シーズン綺麗咲いていた桜の木も、いずれはそれが葉桜になって、その花を落としていくんだよな……。
でもそれは、次の桜のために必要な別れであって……。)」
そう思った俺は、そんな葉桜になりかけている一本の桜から、なぜか目が離せないでいた。
その木と自分、そこには何か通ずるところがあるのではないか?と、そんな不思議な気分になっていたのだった。
そしてそんな葉桜の木を眺め続けていると、なんだかその木に自分が励まされているような、そんな不思議な気持ちになって……
「(とりあえずは、俺もあの木みたいにどっしりと構えていかないとな。
俺みたいに周りから心配される、そんなヤワじゃないあの葉桜の木のように……。)」
そうして俺はそんなことを考えながら、ただそこに佇むだけのその葉桜をいつまでも飽きる事なく見続ける。
するとそんな風に自分と葉桜の木を比べて、様々なことを考えていると、あっという間に時間は過ぎていって……
気がついた頃には3限目の授業も終わり、昼休みの時間に突入していたのだった。
難解な文章になっているかもしれません…、自分の感じている事を、上手く言葉にする事が出来なくて…、もどかしい気持ちで一杯です
それでもこれからも頑張って書いていくので、よろしくお願いします!