未来さんはどんな子?/価値なき言葉『違和感と本音の狭間/止まらない時計の針』
1日空いての投稿です。
※今後の投稿について、少し形式を変えてみます。
「まあ……こっちの報告としては、これで以上だね。
今伝えた通り、やはり一部の生徒からの反発は引き続きあるものの、それもまあ……アタシと他の上級生たちでなんとかするって感じかな?かな?
引き続き、相太くんたちにはイメージ戦略をしてもらうつもりだけど……今のところは大丈夫そうかな?
ーー例えばだけど、どこかからの反発……そうだね。誰かさんからの過剰な反応なんかは、もしかするとあったりするのかな?ーーどうなのかな……?」
「え……?過剰な……反応?よ、よく分かりませんけど……おそらく、そんな過激な人たちはいなかったと思います。
それ以外でならーーまあ……三葉先輩といられるという役得ですから、あまり気にならないですかね?
あのこれって……会長の言っている、その大丈夫の内にはいりますか?実際、実害なんかはこっちに来てないので。」
現在、体育祭に向けた話し合いーーそれも各校それぞれの生徒たちの反応について、両校を代表して俺たちは話し合っているのだが……どうやら、猫井会長からは一部の過激な人間について心配されているようだ。
しかし実際のところ、これと言った実害はまだ確認されていないので……俺の言葉も、強ち間違いではないと思う。
すると、それを聞いた猫井会長、ひいては三葉先輩を除いた皆が苦笑気味でこちらを見ており、声に出してはいないが皆の『そうじゃないでしょ……。』の声が、今にも誰かから聞こえてきそうな様子である。
そして案の定、猫井会長は「そうじゃないんだよねぇ……。」と呟き、こほんと咳払いを1つしてーー
「あー……。まあ、相太くんが何も無いって言うなら、それはそれで別にいいんだよ?ただーーアタシの思っていた反応と違って、ちょっと拍子抜けしちゃったって、意外と変化がないんだなって……そう思っただけだからね。
まあ、とりあえずはーーこれからも2人で頑張れるように、こっちからも出来るだけサポートはするつもりだよ。」
と言って、猫井会長は元の穏やかな笑みを浮かべると、今後も俺と三葉先輩の継続的なサポートを約束する。
ーーまあ、正直サポートと言っても、猫井会長たちにして貰いたい事などは……特に何もないのだが。
すると、そこまで相槌ばかりであまり発言をしてなかった女の子ーー橘 未来さんがそっと口を開き発言をする。
「うーん?カレシくんは……あんまり、ミクたちのサポートは歓迎じゃないかんじ〜?珠子ちゃんと私たちのサポートだからぁ、安心と安全の信頼保証なんだよ〜?
あっ!でも〜カレシくんはミクたちのお節介はイヤなかんじなのかなぁ?ミツバちゃんもそんなかんじぃ?」
「い、いや……。別にそういう訳じゃないけど……その……。そう!ーーわざわざ猫井会長とかの手を煩わすのは申し訳ないって思ってさ!うん……。
だから、お節介とかは別に思わないけど……。それは俺たちにはーーだ、大丈夫かな?……なんて。」
俺はミクさんに、猫井会長からの申し出を微妙な気持ちで受け取っていた事を悟られーーそれに動揺した俺は、なんとかミクさんにその考えを改めて貰おうとそう言って……。
ーーそして言ってしまってから、俺はそれを後悔した。
「ーーそ、そう……?カレシくんにはミクは必要ない?
う、うん……。知ってるよ。ーーやっぱりサポートなら、おね……巴ちゃんがいるから……だ、大丈夫だよね〜。
じゃあミクは……巴ちゃんの指示を待つね!……うん、変な事言ってごめんね〜カレシくん。」
「え……?あ、ああ……うん!?別に……ミクさんの助けが何にも必要ないって訳じゃ無いけど、い、今はまだ大丈夫って感じなんだ。で、でも!ミクさんがいらないとか……全然そんな事じゃないんだ!
だからーーごめん。また、今度。ミクさんの力が必要な時に……俺からミクさんに声を掛けさせて貰うよ。」
俺はそう言って、少しだけその表情に陰りを見せたミクさんの事をフォローし、また今度にその力を借りたい事をミクさんに伝える。
なぜ、ミクさんが急に後ろ向きになって、『ミクは必要ない』と発言したのか……その真意は分からない。
だけどその発言をした際、一瞬だけ固まったように見えたミクさんのその笑みに、言葉に出来ないーーそんな不思議な違和感を俺はそこから何か感じ取ったのだ。
すると、俺のその言葉にミクさんは少しだけ微笑んだが、特にそれ以上は何も言う事はなかった。
そしてーー次に俺がミクさんに話し掛けようとしたタイミングで、運悪く犬神さんがこちらに話を振ってきた為、それ以上ミクさんに話し掛ける事は出来なかった。
ーー結局その後は、そのままどんどんと話し合いが進んで行き、もうすぐ話し合いが終わるという頃には、ミクさん・巴さんのどちらも何事も無かったかのように落ち着きを取り戻した為、今日の話し合いは無事(……?とは言い難いが、とりあえずは)終える事が出来たのであった……。
・・・
・・
・
ーーーー???『生徒会室』ーーーー
「うーん……。あんまり、今回のアピールは麗奈には響かなかったのかな?……かな?
あの子が初めて近しいーーというか、生まれて初めての恋人を作ったって聞いたから……。ちょっとチョッカイを掛けようと思ったのに、案外すぐにパッと別れちゃうんだもん。
そんなのーーどんな男の子か気になっちゃうよね?よね?……でも肝心のあの子がそんな反応じゃあ……ね?」
ーー『第1女学院』の生徒会の隣にある一室。
そこでは、ついさっきまで今年度の体育祭の実行に向けた話し合いが行われており、途中何度かの脱線や緊張が有りながらも……なんとか、大方の配役、それに準備に際しての注意点などをお互いに話し合う事が出来たのだ。
そして、明日からは本格的に開催に向けて両校動き出す事を確認し、あちらの代表生徒(と言っても、その内2人は一実行委員に過ぎないのだが……)を見送ってからーーアタシ、猫井 珠子は1人、ここ会議室に居残っていたのだ。
っで……、今日例の彼にわざわざ話を振って、あの子の事をーー麗奈がどんな反応を示し、そしてどんな事を彼に言ってきたのかを知りたくて、それがどんなものだったのかを彼にやんわりと尋ねてみたのだがーー結果は今言った通り。
アタシが思っていた反応とは違い、あんまりあの子からは、劇的な反応などは引き出せなかったみたいだ。
「(うーん、あの子の事だから、変に自分の中で彼との関係を型にはめようとして、色々と間違った対応をしただけって……そう思ってたんだけどーー
ホントに彼の事を嫌になっただけ?……なのかな?)」
アタシの知る限りーー高校に上がってもあの子は、自分から他人を寄せ付けたり、変に近づいたりはしない性格で。基本的に他人の事をほとんど信用したりしないのだ。
そんなあの子が信用ーーそれどころかもっと深い関係になるまで心を許したというのは……。ハッキリ言って異常な事だし、余程あの子はその彼に、心酔と言っていい程に依存しているのかと……アタシはそう思っていたのだ。
そしてそんな彼と別れてすぐ……まだ感情の整理もつかないようなこのタイミングで、突然の『相太くんと三葉さん』の偽装恋人関係のセッティング。
流石のそれには、一度でも心を許したあの子からして、何かしらの面白い反応を引き出せるだろうと……そう思っていたのに、結果はこれだ。
これと言った過剰な反応は見せないどころか、そもそも、彼の前に現れた事さえ少なく、一緒にあの子と昼ごはんを食べたという話も聞いたが、それもあの子自身から直接彼を誘った訳ではないみたいだ。
「ーーなんだ……。やっぱり全然変わってないじゃないか。
麗奈は結局、自分が……自分の事が一番かわいいだけ。自分の気持ちも彼の思い遣りも……全部全部、それを受け取るだけであってーーただ与えられるがまま……。
ーーそんな紛い物の、周りから与えられただけのそんな借り物の気持ちに……一体何の意味があるんだい?」
そう呟く言葉は、それこそ言っても仕方のない、意味のないものでーーアタシはため息一つ吐き、気持ちをスッと切り替える。
とりあえず、今のあの子からはこれと言った何かしらの反応が無かったとしても、この体育祭が終わる頃までには何か……、もしかすると面白い事が起きているかもしれない。
そうすれば少しは……逃げ腰のあの子でもーー
「まっ♪それもこれも……全部あの子次第だからねぇ?
なるようにしかならないし、それでもダメなら……まっ!次のイタズラでもまた考えるだけかな?かな?
ふふ……次はあの子にどんなアプローチを掛けようか?」
まあ、何はともあれーー今は目の前の体育祭の準備や彼らたちの応援の方が優先だ。これまでの経緯はともかく、彼らをアタシの都合で巻き込んでしまったという事には、変わりがないのだから……。
それにーーあの子に揺さぶりをかけるのは、きっと後からでも……遅過ぎる事にはならないだろう。
ーーそうしてその後、最終下校時刻を告げる鐘の音が鳴り響き、アタシは最後の生徒としてスタスタと校門を出る。
そして振り返って見えた校舎の真ん中には、我が校を代表する1つの大きな時計のモニュメントがーー
「(ねぇ……麗奈。一度進み出した時間は、キミが立ち止まったとしても……決して、止まってくれないんだよ?
それでも、それだとしてもーーキミはそのまま1人。そこでずっと待ち続けるのかな?……どうなのかな?)」
ーーそして、ふいと校舎に背を向け歩き出すその後ろでは、最終下校時刻を過ぎた最後の鐘の音が鳴り響いた。
当たり前に過ぎて行く時間を、こちらに知らせるように、そしていつかの終わりをそっと伝えるようにしてーー
ご覧いただきありがとうございます。
もし、よろしければブックマーク・評価お願いします!
※追記
内容の進捗が非常に遅い事を考慮して、ある程度本数が溜まってから公開にする可能性があります。
大体、5・6話分くらいで溜めてみる事を検討中です。
ですから、投稿がストップしても、あまり気にせず頂けたら幸いです。
投稿を再開したタイミングで言いましたが、本作の完結を目指していますので、たとえ、殆どご覧頂けなかったとしても頑張っていきたいと思っています。
なので、どうにか完結に向けて努力するつもりので、よろしければ、本作にお付き合いください。