表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

兄妹

第四章 兄妹

「俺達は血のつながった兄弟なんだ。」

どういうことなの?私達が血のつながった兄妹・・・?

私の中では、そんな疑問がつぎつぎと飛び交っていた。

「これ、写真。」

そう言って写真を渡してきた。その写真には、お父さんとお母さん。それと、子供達二人が映っていた。女の子の方は私。男の子の方は・・・。

「それは唯一、俺が持ってた写真。・・・薫が覚えてるかは知らないけど。俺は、俺達は、双子なんだ。」

私達が、・・・双子?そんなこと・・・あるのかな・・・?私は、写真を確かめた。

・・・確かに、似ていた。今の私達が似ているかどうかはわからないけど、この小さい頃の私達は、笑顔がそっくりだった。

「じゃぁ、何で・・・」

「何で、私の正体が判っていたのに、言わなかったのか?でしょ。俺が言わなかったのは、最初会った時は知らなかったからだよ。ごめんな。薫。」

そうだった。この人は、私のお兄ちゃん。永瀬唯斗。5歳の時に行方不明になった、お兄ちゃんなんだ。

でも、胸が苦しい。もがき苦しんでいる。胸が張り裂けそうなくらい痛いよ・・・お兄ちゃん。


―私は今日、いけない事とは解っていて、彼が好きな事を気付かされたのです―


「俺の病気って言うのは、喉に腫瘍が出来たという事なんだ。」

「喉に腫瘍?」

「ああ、俺は喉に腫瘍がある。だから、今日で歌を歌うのは最後にする。」

「まっ、待ってよ、廣瀬君。歌うこと辞める何て言わないで。」

音楽家にとって、音楽を失うのは酷というもの。と、父が言っていたことを覚えている。

「音楽を辞めるとは言ってない。ただ、歌を歌わないと言っただけ。・・・でもな、薫。俺は、歌いたい。音楽が大好きなんだ。兎に角歌いたいから、今は歌を歌うのを辞めるんだ。意味解る?」

「うん。ねぇ廣瀬君。私が代わりに唄えないかな?」

「えっ?薫が?」

「うん、私が廣瀬君の役に立てること、これだけしかないし。」

「俺はいいけどよ、憂辭達に聞いてみねぇと・・・」

「おれは良いよー。」

「俺も。」

いつの間にかそこに居た城崎君と宮磨君がそう答えていた。

「おめぇら、いつの間に・・・?」

「えーっと、」

「答えなくていい。まあ、薫にボーカルを任せても平気だな?」

「「「うん」」」


そして、私が廣瀬君の代わりにブラストのボーカルになると言うことが決まり、やや1ヶ月が過ぎた。毎日、廣瀬くんと一緒に作詞をしたり、ボイストレーニングをしたりしていた。ファンからも段々と褒められるようになり、客足も増えた。今日は、初めてのライブ。廣瀬君も、行くというので、医者に無理を言って、頼んで来たんだ。

「ありがとな、薫。」

「ううん、廣瀬君のためだもん。市の五の言って、時間を減らすのも勿体無いでしょ?」

「そうだな。」

私たちの関係も徐々に変わり始めていた。廣瀬君もうちに戻ってきて、今は一緒に暮らしている。

この思いも、毎日膨らんでゆく。

「このステージが終わったら話したいことがある。」

「私も。」

今日、私は廣瀬君に告白をする。兄妹だからいけない事は判っている。でも・・・・・。

「おはよう、薫。」

「おはよう。」

「おはようございます。城崎君に、宮磨君。」

私はまだ、慣れ始めて1ヶ月が過ぎたばかり。だから、まだ名前では呼べていない。

「余し、音合わせしますか。」

「はいっ。」


最初に、ドラムが入り、そのあとに、ベースが入った。そして、ギター担当の私が入る。廣瀬君に教えてもらったコードを弾いて、私の歌が入ってゆく。


1年に一度会える 桜が咲く季節

この瞬間 それが大事な時間

時には迷い 傷ついて

涙が出る時もある

経験とは自分を強くする


蕾が開き桜が咲く

当たり前の事だろうけど


桜の花弁の数は

自分が強くなった数

桜の花弁散る時

僕の命は散るでしょう


この歌詞の意味が、歌うときにわかった。

この歌詞は、廣瀬くんの事を書いた歌だったんだ。

歌い終わると、いつも切ない気持になるこの歌。

でも、それでも、この歌が一番好き。

―廣瀬君、私は大丈夫だよ。だから早く、病気直して?・・・ね?


「順番だ。薫。」

「あっ、はーい。」

「薫ちゃん、何ボーッとしてたの?」

「ごめんなさい・・・。」

「じゃぁ、行くかー。」

私はギターをもち、リハーサル室から出た。


私達は、会場へと向かった。

そして、マイクの前に立った。そこには、たぶん5千いや6千人以上の人がいた。こんなところで歌うんだと思うと、緊張してきた。

私は深呼吸をし、挨拶をした。

「こんばんは、ブラストです。」

私がそういった後、城崎君が撥でリズムをとった。

ー君にしか似合わない このドレス

君の代わりは何処にも居ないから


仲間とふざけあった少年時代は

今は綺麗な思い出

今そこにいるあなたの方が

もっと 綺麗だね


いっそ 僕が流れ星になっても

君は気付かないでしょう

どこへ居ても僕はいつも傍にいるよ


2君にしか聞こえない 僕の歌声

何故か届かない僕の気持ち


皆それぞれ進む道があるけれど

離れて初めてわかる

今その言葉君に伝えたい

ずっと “愛してる”


いっそ僕が流れ星になったら

君は気付くのでしょう

傍に居なくても気持ちは離れないよ


いっそ僕が流れ星になっても

君は気付かないでしょう

何処にいても僕はいつも傍にいるよ


これは、初めて聞いたブラストの歌。

「今日は、ボーカルが変わって初めてのライブです。こんなに来てくださり、嬉しさがこの上なく増しています。」

「薫ちゃーん。」

と言う、観客の声が大きく聞こえてくる。

「今日は、楽しんで言ってくださいね。」

「はーーーーーい」

今日歌うのは、さっきの歌、それから桜、新曲の夕陽の見える丘にを歌う。

「次の歌は、新曲の夕陽の見える丘に。」

―例えば僕が居なくなったとしても

僕はいつも傍に居るよ


ほら見上げてご覧 あの真っ赤な夕陽

丘の上に掠めてる あの大きな夕日に


空に登る月があるなら 皆を照らす月もあるよ あの丘にかすめるあの夕陽

皆が見つめている


orange色のあの夕陽が 僕の代わりだよ だから泣かないで あなたが泣けば

夕陽が隠れる あなたを見守る事も出来ない


空に登る月があるなら 皆を照らす月もあるよ あの丘にかすめるあの夕陽

皆が見つめている


「次の歌で最後になります。皆も知っている曲なんで、歌ってくださいね。」

1年に一度会える 桜が咲く季節

この瞬間 それが大事な時間

時には迷い 傷ついて

涙が出る時もある

経験とは自分を強くする


蕾が開き桜が咲く

当たり前の事だろうけど


桜の花弁の数は

自分が強くなった数

桜の花弁散る時

僕の命は散るでしょう



ライブが終ったあと、近くにある公園に行った。

既に廣瀬君は待っていた。遠くからでも、廣瀬君だって判るぐらいの美形。

私は、廣瀬君が座っているベンチに腰をかけた。勿論、廣瀬君の隣に。

「ごめんね。遅くなっちゃって。体調は悪くない?」

「ああ、うん。大丈夫。でもちょっと寒い。」

廣瀬君はそう言って肩をぶるっと震わせた。私は、首に巻いていた長いマフラーを、外し、2人で暖められる様に巻き付けた。

「薫。」

凛とした、その眼差しに心を奪われた。その目はどこか不安そうで、でも、私を見る目は同様をしていなかった。

「俺・・・、こんなこと言っても、どう使用も無いのは分かってる。・・・俺達は兄妹。でも・・・。」

視線をずらしながら、言葉を続ける。

そして、何かを決意した様に、この言葉を呟く。

「俺は、・・・お前が好きだ。」

彼のその言葉を聞いた瞬間、私の思考は停止した。それはそう。私が、言おうとしてた言葉を、廣瀬君が言ってくれたんだから。

「ごめん・・・。忘れてくれ。」

彼はそう言って、ベンチから席を立った。そして、二三歩いたところで、彼は立ち止まった。何故なら、私が後ろから、抱きしめていたからだ。

「・・・好き。・・・好きなの。私は、・・・廣瀬君が好き。」

こんな言葉では伝えられない程、私は廣瀬君が好き。世界で一番。

廣瀬君は、私のその言葉を聞いた瞬間、私の手を離し、振り返ってくれた。

その顔は、今迄見た事のない顔だった。いつもの〝格好良い〟という感じではなく、笑顔が素敵で、ちょっと頬が染まっている表情。

そう、小さい頃の面影そのままだった。

「薫・・・」

「廣瀬君・・・」

私達はお互いに顔を見合わせた。背中に回した手は離さぬまま、お互いの存在を確かめ合うように、視線を合わせた。そして、次第に、顔を近づけて行った。斜めに顔を傾けて、もどかしいほどの時間を掛けながら、目を瞑り、やっと唇が掠めた。そして、口づけをした。お互いにやっと、気持ちが繋がったから、触れるだけのキスでも、すごく嬉しいと思った。やがて、唇を離した。私の目からは、嬉し涙が流れていた。だって、お互い気持ちが一緒だったんだもの。

「薫、大好きだ。」

廣瀬君はそう言って、私をギュッと抱きしめた。廣瀬君の力には遠く及ばないけど、私も精一杯、自分の力を振り絞り、お大きな背中に手を回し、廣瀬君を感じる様に、抱きしめた。

その時だった。

廣瀬君がしゃがみ込み、咳き込み初めた。

「廣瀬君、廣瀬君?」

私は慌てて、119に電話した。

「もしもし・・・」

『緊急ですか、家事ですか?』

「緊急です。」

『場所は?』

「〇×市の時計台公園です。」

『分かりました。名前は?』

「永瀬薫です。」

『すぐに向かわせますので・・・』

向こうの人が電話をきり、私は、倒れ込んだ廣瀬君を、冷えないように、抱きしめた。手が震えていて、思う様に動かない。

ただ一人、そう思っていた。

救急車は十分足らずで、駆けつけてくれた。私は、廣瀬君と一緒に救急車に乗り込んだ。代に乗っている、廣瀬君の手を握り、顔を見つめた。

案外近くで見ると、本当に似ていた。

長いまつ毛に、高い鼻、白い肌、柔らかい唇。あたりから見たら、双子にしか見えないほどそっくりだった。

私は、空いている右の手で、唇を触った。

そこにはまだ、さっき触れた柔らかい唇の感触が残っていた。

これが夢なら、どれだけ救われるか・・・。


私は病院に着いた後、先撮ったレントゲンの写真を見ながら、説明を聞かされていた。今回咳き込んだ理由は、喉にある腫瘍が悪化したかららしい。だから、もう薬で悪化を防ぐ事も出来ないらしい。それで、手術をすることになった。

日程は、四月六日。そう、私の・・・いえ、私達の誕生日の日に決まった。

その頃にはもう、桜が満開だろうなぁと妄想を膨らませた。


私は、廣瀬君の病室に入った。此処は、個室になっているから、部屋も広く、風通しもいいという事で、この病室になった。

私は、ベットの横に椅子を置き、腰を掛けた。私より、一関節ぐらい大きな手を握りながら、こう呟いた。

「・・・お兄ちゃん。」

「・・・その言い方、やめろよ。」

寝ている筈の廣瀬君の声が聞こえて、私はそちらを見た。さっきまで瞑っていた筈の瞼は、パッチリと開いていて、澄んだ目で私を見つめていた。

「お兄ちゃんって呼ばれんの好きじゃねぇんだ。だから、唯斗って呼んで?」

「・・・えっ?」

〝唯斗って呼んで?〟と言われても、今迄呼んでたのは〝廣瀬君〟だし、言えるわけ無い。

そう思うと、顔が紅く染まっていった。

「ゆ・・・と」

私はそう、耳元で呟いた。

「えっ、何?聞こえなかった。」

それはそうだろう。呟いたかの様な声だったから。

「唯斗の馬鹿ー」

私は、そう言って、唯斗を抱き締めた。あの夢みたいな事は起きない。絶対に起こさない。

私はこの時そう決意した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ