表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/69

幕間 本物の『英雄殿下』は愛しい婚約者のために、『聖星節の攪乱』から時をさかのぼります。 前編 

『英雄殿下』が、『不遇の真ん中令嬢』を選んだ発端になります。

 押し寄せるかつての同胞らを、私は力任せになぎ倒す。

 恐怖におののく彼らの目に私は、悪鬼そのものに映るだろう。


「マーシャル卿よ。ご乱心なされるではない」

「くどい!」


 『聖ベネディクト騎士団』の精鋭の騎士の太刀筋が、目前にまで迫り来る。彼らの哀願に構うことなく、怒りに身を任せるがままに。私は、大剣をふるい続けた。


 ことの起こりは、二十年前に遡る。乳兄弟のジュリオとは、母后ユージェニーと私への暗殺未遂がきっかけに互いの身分を入れ替えていた。

 忠臣で知られるジュリオの祖父、チャールズ・ロングウッド伯爵の提言に基づいた結果に過ぎない。


 『成人の儀』を終えるまで、私達の身分は入れ替えたまま。直前に元に戻す約束は、父王と母后の死で違えられてしまう。


 暗殺未遂の真犯人こそ、ロングウッド伯爵なれば至極当然だろう。

 

 ジュリオによる『武に秀でた王弟殿下』を演出するべく、私はひたすら影武者に徹するしかなかった。


 紆余曲折を経て、ジュリオがロクサーヌ嬢と婚約した一方で、私は彼女の妹アナベルと婚約を果たす。

 でも、女たらしのジュリオには、ロクサーヌ嬢の預かり知らない愛人の存在が。

 ルネ・シャンティ、元は子爵家の後妻だった。


 偽殿下の愛人を監視するためとは言え、愛するアナベルをだまし続ける。彼女の楚々とした笑顔を思い出すたびに、私の良心はむごく疼いた。


 あれは、聖星節を目前にした夜会でのこと。

 いつも通り、私は婚約者を置き去りにして、ルネをエスコートしてそれに臨んだ。

 あの場所にキンバリエ大公夫妻の随行人として、アナベルがいるとも知らずに。


 ファーストダンスから戻るや否や、ジュリオがロクサーヌ嬢の手を放す。それが合図だと言わんばかり、私の隣にいる女が前に出ようとした。


「殿下と大事な話がある」

「あら」


 ジュリオに釘を刺すべく、私は玉座のある場所へと急ぐ。見かねた宰相がジュリオを諫めるうちに、私は人の波間を避けながら走った。


 玉座に留め置かれたジュリオは、宰相の真っ当な訴えに耳を傾けようともしない。

 顔を背けるばかりのジュリオが、場所をわきまえずに間延びした途端、

「嫌よ。アナベル」

 ロクサーヌ嬢の悲鳴が木霊する。

 彼女の泣き叫ぶ声に、私はそちらに目を向けた。

 

 うそだ。うそだ。うそだ。


 あろうことか、あの女狐はロクサーヌ嬢を亡き者とせんがため、シャンパンのグラスに毒をしかける。警戒心の薄いロクサーヌ嬢がこれを受け取り、グラスに口をつける。


 その刹那だ。

 姉の手からグラスを横取りしたアナベルが、中身を飲み干した。


「誰か。その女を捕まえなさい」


 気丈なエヴァンジェリンの声と、

「私の変わりに貴女が犠牲になるなんて」

 悲痛なまでのロクサーヌ嬢の哀願が錯綜する。

 宮殿の大広間の中央に群がる人を掻き分けるまで、どれくらいの時間を要しただろうか。


「ウソだ。アナベル」

「汚らわしい手で触らないで」


 エヴァンジェリンの大声に、私はあと一歩が踏み出せない。その合間に彼女の体は、キンバリエ大公が抱き上げてしまい、遠くへと運び去る。


 大公とこれに続く夫人と姉に、彼らの背中を呆然と見つめるだけの私。互いを思いやることもなく、アナベルと永遠の別離を迎えた。


 もしも、私が本当の身分を復していたのであれば、彼女を不遇なままにしなかったのに。


 浮気相手に入れあげた私が、婚約者の葬儀への参列を許されず、時間だけが無情にも過ぎ行く。


「そうだ。私はやるべきことがあるではないか」


 自室の窓に映る私に、躊躇はなかった。狂気がなすままに、私は『聖星節の攪乱』を企てる。

 アナベルとやり直したい。それだけのために……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ