表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/69

不遇の真ん中令嬢は、お妃教育にめげることなく邁進しております。

 教会暦から吉日を選び、殿下と私は王宮に居を定める。その一方で国王陛下は、療養を口実にサウスミンスター公爵邸へと移られた。


 この時、陛下は幾分か気力を取り戻していたと聞きおよんでいる。多分、私だけではなく殿下も、安堵の息をついたに違いない。


 それから、数日も経ていない昼下がり。王妃の居室でのこと。

「こちらが現在、我が王国内で使用可能な通貨にございます」

 テーブル上に並ぶ金銀の財貨を、私は食い入るように眺めた。


 王宮入りして日を開けずに、課せられたお妃教育。覚悟はしていたけど、想像以上の厳しさに気が滅入りそう。

 私、へこたれたりしないわ。殿下の名誉のためにも、絶対にコンプリートしてみせるから。


 この日の課題は、貨幣の種類や両替比率などについて。


「こちらが、教会鋳造の金貨ですよね」

「左様にございます」


 黄金の含有割合によって、貨幣価値は全く違う。眼鏡を鼻に乗せた初老のこの方が、本日の講義の教授役ね。


 私の掌の上で、女神像を印した金貨が輝きを放つ。こんなに小さくてかわいい金貨が、歴代の国王像の貨幣よりも価値が高いなんて。


「妃殿下」


 教授の咳払いに促されるがまま、私は金貨をケース上に戻した。


「こちらの両替比率を、お忘れなきように」


 目の前で手帳ほどの冊子が、教授からトレーシーへと渡される。


「こちらの時禱書の裏面に、その旨が記載されております」

「お心遣い、確かに承りました」


 ううっ、何だか物覚えの悪さを指摘されたみたい。私を見るトレーシーの視線が、それを物語っている。


「それと、妃殿下も一度、バザーに赴かれた方がよろしいかと思いますが」

「まあ、バザーにございますね」


 教授からの提案を受けて、私は喜びの声を上げる。

 ただ、隣に控えるトレーシーだけが、

「家令にも、そのように伝えます」

 差し障りない答えをつむいだ。


 窓の外は、あいにくの雲行き。今日は大人しく復習に専念するしかないか。

 教授が出た頃合いを見計らい、

「バザーで何か、欲しい物はあるの」

 通りすがりの侍女に質問を投げかけた。


「妃殿下。くれぐれも、食べ歩きだけはご勘弁を」


 すかさず入るトレーシーの忠告に、私は項垂れるしかない。目的を看破されるなんて。恥ずかしいわ。


「よろしいでございますか」


 新参の侍女による控え目な礼の後、

「私の祖母が、フロワサールの出にございますれば……」

 彼女は堂々と口上を述べる。

 予想だにしていない展開に、

「まあ」

 他の侍女達の反応は冷ややかだ。


「静かに」


 周囲の意を含む感嘆を、トレーシーがやんわりと制する。

 みなが黙り込むタイミングで、

「続けて」

 私は話を催促した。


「かの地はサテン織物が有名にございます」


 なるほど、そう来たのね。

 お忍びでの買い物となると、コサージュ用途に端切れを求める程度なら大丈夫かしら。

 

 何よりも、フロワサールの世上を把握する。これだって、大事なお務めよね。

 思い立ったが吉日とばかり、私は買い物の段取りを命じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ