表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生王子は何をする?  作者: 血迷ったトモ
第2章 学園編
132/157

第124話 既に問題が解決してますね(誰がやったんでしょうねー)

ここ3日間(8月14日現在)忙しく、結局3話分も貯金を食いつぶしてしまいました(泣)!

「と、到着…。」


フォルツ王国から逃げ出してから30分後、漸く学園都市エコールに帰りついたトリスは、精神をゴリゴリと削られた人のような声を出しながら、アルヴィトから這い下りる。


「あぁ…。どう誤魔化そうかな…。」


「…。」


「すみませんすみません…(ブツブツ)。」


彼らの姿は、死屍累々という言葉が、これ程似合う状態があるかというほど、消耗しきっている様子であった。

誰がどのセリフを言っているのかは、ここに記さなくても分かるであろう。

特にトートは、目が虚ろになっており、末期のうつ病患者を連想させる表情をしている。


「まぁこうなった以上、ドンと構えて行こうぜ!何とかなるって!」


しかしいきなりトリスが、空元気にしか見えない笑顔で、前向きすぎる事を言い出す。


「…どっからその自信が湧いてるんだろう?」


「能天気過ぎますわ…。」


「…(泣きそうな目)。」


勿論3人は、トリスの演技に懐疑的な目、いや、トートは絶望感丸出しで、『トリスさんが、こんな私のために気を使ってる…』と更に自分を責めているようだ。


「はぁ〜。まさか俺が、何の手立てもなしに、ただ逃げ帰って来ただけだとも?」


「「「…はい?」」」


飛行船内や、到着直後の様子とは違い、どこか余裕すら感じるトリスの言葉に、3人は揃って素っ頓狂な声を出してしまう。


「…あ、もしもし?手筈はどう?…りょーかい。いや〜、助かったよ。…え?報酬?フォルツ王国内での、優位なコネクションだけじゃだめ?…はぁ、分かったよ。今度友達連れくから、その時渡すわ。…うっせ!ぼっちちゃうわ!切るぞ!後は頼んだ!…ふぅ〜。…って、え?どうしました?」


「「「…。」」」


いきなりの板きれを取り出したかと思ったら、それを耳に当てて独り言を言い出したトリスに、一同は『状況が切迫し過ぎて、ついに気が狂ったか!?』と驚愕し、言葉を失っているようだった。

その様子に、トリスは自分の行動を思い起こし、気になっているだろう点に気付いて慌てて説明をする。


「あ?これ?これはですね、遠くの人と会話が出来る魔道具(マジックアイテム)でして、名称を携帯会話機(・・・・・)と言います。」


トリスは最初は電話機と名付けようと思ったが、『あれ?そもそも電話ってこの世界で通じるか?若しかして電話って電信辺りから引っ張ってきた言葉とか?』などと考え、最終的にこの名称になったのだ。

現状トリスが持っているものを含め、世界に5つしか無い貴重品である。

そのためそんな画期的なものの存在に、3人の口は塞がらくなっていた。


「えと、それはつまり、遠くに居る人と、瞬時に情報が供給出来ると?」


「お、おう。大体500キロ圏内ならどうにか。それ以上は設備とか整えないと、無理とかいう話だったような?」


ホルスの問に、トリスは自信なさそうに答える。『自分は制作に関わってませんよ』アピールなのだが、ホルスにはそんな事はどうでも良かったらしい。


「それは…。」


「そ、それは?」


「それは、ヤバすぎるでしょ!?何それ!?戦争に革命が起きるよ!?敵軍の情報を、瞬時に、時差なく、口頭で伝えられるんだよ!?魔法を使うこと無く!!誰でも!!」


この魔道具(マジックアイテム)が世に出回ればホルスの叫びの通り、云わば情報革命が起きるのは必然である。

戦時中の情報収集は従来ならば、中級無属性魔法の対話(インター・アクティブ)(※初期の第28話参照)を行使できる者を潜り込ませたり、地道に馬や足で移動して伝えるという方法であったのだが、敵地で魔法を使えばバレたり、そもそも無属性魔法の使い手が少ないという欠点や、また移動の最中に敵に見つかったりなど、イマイチ確実性がかけていたのだ。

一方の携帯会話機では、魔道具(マジックアイテム)であるため、無駄に外に漏れ出る分の魔力は作成者の腕でどうにでもなり、また潜り込むだけに集中出来るため、その汎用性は高いだろう。


「え!?そ、そんな事は分かってるって!だから俺はなるべく使わないようにしてたんだろ!?」


めちゃくちゃホルスに問い詰められたトリスは、何とか誤解(?)を解こうと、大声で対抗する。


「そ、それに、そんな事よりも、今は俺がさっき会話していた内容の方が、重要だとは思わないか!?」


「そ、それは…。」


『確かに気になる…』と言いたそうなホルスだが、携帯会話機もヤバい代物であるため、問い詰めたいという感情と、今はそれどころではないという感情が渦巻いているのだろう。


「確かに、今の会話は気になりますわね。フォルツ王国内での、優位なコネクション、でしたかしら?」


「えぇ、そうです。それは元々フォルツ王国暗部のダンクレスが持っていたものです。」


中々いいタイミングでのフロレンティーナの援護射撃に、これ幸いと乗っかるトリス。


「ダンクレス、ですか。聞いたことがありますわ。何処で誰が、というのは忘れましたが。」


「そうですか。あ、で、そのダンクレスなんですが。」


深刻そうな顔で言うトリス。


「ダンクレスがどうかしましたか?…まさか、我々を消すために、動き始めたのですか?」


「!その暗部が、もう動き始めたのか!」


「ヒィッ!わ、私のせいだ…。彼らに情報がいくような行動をとらなければ…。」


そんなトリスの様子に、ホルスとフロレンティーナは大慌てでダンクレスの動向について聞いてくる。

若干1名、先程から完全に病んでいる人物については、今後ゆっくり心の傷を癒してもらうことにしよう。


「えぇい!ちゃうわ!ちった〜、落ち着けや!ダンクレスは、とある冒険者がもう潰した後!」


「「「…。」」」


「んで、その冒険者の依頼を受けたとある商会が、私兵で占拠して、今は辛うじて末端まで掌握したところだとさ!」


「「「…え?」」」


衝撃的な結末に、ホルス、フロレンティーナ、トートは遂に思考が追い付かなくなるのだった。

誰がダンクレスをボッコボコにしたんですかねー。不思議な事もあったもんですねー。Byトリス

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ