表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/150

85 ヒャッハー系の巣窟

 親子三人組が見守る中、アリアたちは剣を振るう。

 ミハイルはというと、剣を弾き飛ばした後、どこかへ行ってしまったようである。


「くそっ! なんで、ミハルーグ帝国軍の兵士と戦わないといけないんだ!? 俺たちは、ただ、反乱分子を片づけようとしただけなのに!」


 ミハイルに向かって大声を上げていた男が、再び、口を開く。

 アリアたちは、その声に反応せず、淡々と男女十数人を無力化していった。


(ただの素人だな。相手にすらならないよ。この人たちも、普段は平和に暮らしていただろうに。なにが、ここまで殺戮に駆り立てるのかな? 誰か一人が始めたせいで、私も始めようってでもなったのか? 同じ国民同士で戦うなんて馬鹿みたいな話だよ)


 そんなことを思いながら、アリアは剣を振るう。

 今、現在、アリアの戦っている相手は、なんとか一撃を加えようとしているが、無駄な行動であった。


 新米とはいえ、精鋭部隊である近衛騎士団に敵うワケがないのは明白である。

 簡単に剣を弾き飛ばされると、剣の腹で頭を殴られ、そのまま地面に倒れ伏す。

 どうやら、気絶してしまったようである。


(まぁ、モヤモヤは少しおさまったけどさ。こんなんで発散しても虚しいだけだよ。まったく、戦争っていうのは本当に嫌なものだな)


 アリアは、つまらなさそうに倒した人を見ていた。

 その近くでは、凄まじい勢いで、残りの面々が、男女十数人を無力化している。

 結局、10分後には、襲いかかってきた者含め、大通りにいた暴徒たちは沈静化していた。


「お! もう終わったんだ! まぁ、これくらいは当然にこなしてもらわないと困るけどね! とりあえず、お疲れ様!」


 いつの間にか戻ってきていたミハイルは、頭の後ろで両手を組んで、アリアたちを見ている。

 その後方からは、大勢のミハルーグ帝国軍の兵士が向かってきていた。


(どこに行ったかと思ったら、ミハルーグ帝国軍の人たちを呼びにいっていたのか。まぁ、正直、こんなことを私たちがしても、しょうがない感はあるからな)


 アリアは剣を鞘に納めると、親子三人組に近づく。

 親子三人組はというと、先に戦闘を終えていたサラたちに泣きながら、お礼を言っているようであった。


(まぁ、同じ国民が襲ってくるんだもんな。普通に生きようと思っている人にとっては、恐怖でしかないハズだ。人間の本性なんて、こんなものかもしれないけど、それが全てとは思いたくないな)


 アリアは歩きながら、そんなことを思っていた。

 ほどなくして、ミハイルが連れてきたミハルーグ帝国軍の兵士たちが現場に到着する。

 親子三人組は、その兵士たちに連れられて、安全な場所へと移動していった。


 そんな中、親子三人組を襲っていた男女十数人は、縄で縛られ連行されてしまう。

 最後まで、『なんで俺たちが連行されるんだ!?』、『そうよ! せっかく、私たちは、ミハルーグ帝国のことを思って、やったのに!』などと叫んでいた。


 だが、ミハルーグ帝国軍の兵士たちは、一切取り合うことなく、テキパキと動いているようである。

 大通りにいた暴徒たちも、次々と連行されていった。


「とりあえず、目に見える範囲でヤバそうな人たちもいなくなったみたいだね! 他の場所がどうかは知らないけど! そろそろ、僕たちも、当初の目的地に向かおうか!」


 ミハイルはそう言うと、クッキーをモグモグしながら、歩き出す。

 助けてもらったお礼にと、先ほどの子供がくれたものであった。

 アリアたちも返事をすると、クッキーを食べながら、ミハイルの後をついていく。


(はぁ……久しぶりのクッキーは本当に最高だ。トランタ山に潜入したときに買ったクッキーも、帰りに食べてしまったしな。早く、いつでもクッキーが食べれる生活に戻りたいよ)


 一枚しかないクッキーを味わいながら、アリアはそんなことを思っていた。






 ――大通りを出発してから、30分後。


 アリアたちは、いかにもヒャッハー系の巣窟ですと言わんばかりの場所に到着していた。

 辺りには濃い鉄の匂いが充満し、絶え間なく怒号と悲鳴が聞こえてくる状況である。

 また、建物が林立していため、薄暗くはあったが、周囲を確認することは可能であった。


「うわ! 真っ二つになっていますの! 気持ち悪いですわ!」


 サラは、道端に転がっているヒャッハー系を見ながら、吐きそうな顔をしている。

 いろいろな物が飛び出してきているので、アリアたちはチラッと見た後、すぐに顔をそむけた。


「これは、バールか、バールの姉がやったのかもね! まぁ、やろうと思えばできなくはないけど、こんな感じで敵を倒すなんて、大剣じゃないと難しいよ!」


 ミハイルは、いつも通りの笑顔をしている。

 どうやら、相当なグロ耐性があるようであった。


(バール大尉のお姉さんか。ということは、この前、フェイ大尉主催の特別訓練で私の相手をしてくれた人だな。まぁ、長身で有り得ないくらい力があったから、このくらい、できそうではあるけど。というか、それが事実だったら、あれでも手加減してくれていたんだな。刃引きされていたとはいえ、剣越しでも、頭を潰すなんて簡単そうだし)


 アリアは歩きながら、そんなことを考えていた。

 真っ二つの遺体の他にも、顔面がぐちゃぐちゃになっている者、キレイに首が斬られている者、心臓と喉を突かれている者が、道端に転がっている。


 アリアたちは、そんな遺体を見ながら、ヒャッハー系の巣窟を進んでいく。

 道中、娼婦と思われる女性たちが、全力で走っている姿を何度も見た。

 どうやら、なにかから、逃げているようである。


 アリアたちは、特に害もなさそうであったので、そのまま見逃していた。

 そんな中、ミハイルが口を開く。


「いや、さすが近衛騎士団の士官! タイリース中将の部下程度では相手にならないよね! まぁ、屋敷の中で、アリアたちと戦ったくらいの実力があれば、逃げることくらいはできそうだけど!」


 ミハイルは、特に警戒した様子もなく、歩いていた。


(しかも、誰一人、ヒャッハー系が逃げているのを見かけていないからな。確実に始末して回っているんだろう。なんにしても、ヒャッハー系の人たちにとっては災難な話だろう)


 アリアは、一応、いつ戦闘が起きても良いように警戒をしながら、そんなことを思う。

 残りの面々も歩きながら、警戒自体はしているようであった。

 そのまま、アリアたちは、ミハイルの先導の下、しばらくの間、ヒャッハー系の巣窟を歩き回る。


 どうやら、ミハイルは取りこぼしがないかを確認しているようであった。

 時折、壊れた建物の内部に入って、中を捜索などしたが、いるのは動かなくなったヒャッハー系だけである。


(強いだけじゃなく、仕事にも抜かりなしか。普通、士官って、作戦を立てる能力とか、指揮能力とかが重要だと思うけど、近衛騎士団の士官に至っては強さも必要なんだよな。改めて、ここでやっていく自信がなくなりそうだよ)


 アリアは、建物の中の遺体を横目に、そんなことを思ってしまう。


 それから、3時間後。

 ヒャッハー系の巣窟を見終わったアリアたちは、近衛騎士団の士官たちに追いついていた。


「もう、そろそろ終わりそうだね! はぁー! 疲れた!」


 ミハイルは腕を上空に伸ばしながら、そんなことを言う。

 現在、アリアたちの目の前には、20人ほどのヒャッハー系とそれを取り囲んでいる近衛騎士団の士官たちがいる。


 どうやら、最後の詰めであるようだ。


「お! アリアたち! タイリース中将の捕縛には成功したみたいだな! 無事に成功して良かったよ! まぁ、団長がついているから万が一にも失敗することはないだろうけど! それでも、お疲れ様!」


 アリアたちに気づいたのか、槍を背負ったフェイが近づいてくる。

 その体には、ほとんど、返り血がついていなかった。


「フェイ大尉!? まだ戦闘中ですよ!? 団長はいいとしても、槍を構えておいたほうが良いと思います!」


 一応、剣を構えていたアリアは驚きながら、ツッコミをする。


「あぁ! それなら大丈夫だ! 先輩方が責任を持って倒してくれるからな! どうやら、運動不足を解消したいみたいだぞ!」


 フェイはそう言うと、戦い始めた近衛騎士団の士官のほうを向く。

 そこでは、現在進行形で、少佐や中佐の階級にある者が一方的な戦闘を繰り広げている。

 軍服自体はミハルーグ帝国軍のものであったが、さすがに顔を見ただけでアリアたちには分かった。


「まぁ、小隊長とか、中隊長とかだったら、まだ体を動かすけどさ! 佐官にもなると書類仕事ばかりだからね! 体がなまってしょうがない! 僕も、佐官のときは、少し空いた時間でレナード殿によく稽古をつけてもらっていたよ!」


 ミハイルは、腕を組みながら、ウンウンとうなずいている。


(まぁ、たしかに階級が上の人って、太っている人が多い気がするな。あれは、書類仕事ばかりしているせいなのか。あと、年を取って、太りやすくなるのも原因かもな)


 アリアは、背伸びをしているフェイを見つつ、そんなことを思った。

 そうこうしているうちに、20人ほどのヒャッハー系があっという間に片づけられてしまう。


「団長! この辺りにいるタイリース中将の部下たちは倒し終わりました!」


 剣についた血を振り払った副団長が、ミハイルに報告をする。


「うん、お疲れ様! 一応、この辺りを見回ってきたけど、最後にもう一度、取りこぼしがないかを見ておいて! 終わったら、帰ってきて良いからさ!」


「了解しました、団長!」


「それじゃ、僕は総司令官に報告してくるから、あとはよろしくね!」


 ミハイルはそう言うと、歩いていってしまった。

 その後、アリアたちを含めた、近衛騎士団の士官たちは、副団長の指揮の下、ヒャッハー系の巣窟を見回る。


 数人ほど隠れていた者を始末したが、ほとんど見て回るだけで終了した。

 2時間後には、近衛騎士団の士官たちは、王都ハリルの入口の門をくぐり抜ける。

 逃げ出そうとした者たちを捕縛しているミハルーグ帝国軍の兵士の邪魔にならないよう、注意を払ってではあるが。


 そんな中、王都ハリルの外に出たアリアたちから少し離れた場所に、なにかが落ちる。


(なんだろう?)


 ドサッと地面になにかがぶつかった音が聞こえたため、音の発生源のほうにアリアは振り向く。

 そこでは、人が倒れていた。


「アリア! あれ!」


 同じく顔を向けていたサラが、指を差す。


「どうやら、追いつめられた末の身投げみたいですね」


 ステラは、王都ハリルの周囲を囲む城壁の上のほうを見ている。

 アリアも、その視線の向いている先を確認した。

 城壁の上で、ミハルーグ帝国軍の兵士がなにやら騒いでいる様子が見える。


「お前たち、あまり見るな。ミハルーグ帝国軍の兵士に変な難癖をつけられるかもしれないから、やめておけ」


 アリアたちの様子を見ていたフェイは、苦々しそうな顔でそう言った。

 その声を聞いたアリアたちは、すぐ、正面に顔を戻す。


(……もう、本当に今日は最悪な日だな。戦場で戦うのも嫌だけど、それ以上だよ。だって、戦争に関係ない人が殺し合っているわ、捕縛されてるわで、意味が分からないもの。さっさと、アミーラ王国に帰りたいな)


 アリアは歩きながら、そんなことを思っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ