表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なぜ他人に勧められた作品を素直に楽しめないのか

作者: みももも

何を面白いと思い

何をつまらないと感じるか


それは性格によるところもあるだろうけれど

それ以上に、その日の体調が影響する


ハイなときに聞くと気持ちをニュートラルしてしまうバラードも

ローなときに聞けば深く染みるように感じることができる

その反動で、もう一度頑張ろうと思うことができる


身体的精神的に調子が良ければ、作品をより深く理解できる

表面をなぞるだけでなく作者の心理さえ垣間見えるときがある

伏線を正しく理解し、その複雑さ精緻さを肌に感じることが出来る

世間で駄作と評されるそれを堪能さえできる私自身に、才能の片鱗すら錯覚できる


楽しそうだと期待が高まるほどに、だからこそ最高の常態で出会いたい

他人からお薦められた作品を、なかなか消化できないのはそのためだ

本能的にわかっている

今がその時ではないと


他人に物事を紹介するのは、私が楽しいのだからお前も楽しいのだという共感の強制

まだ観ていない見ていない、行っていない、読んでいないそれならばしかたない

だが「言うほど面白くなかった」という言葉は許さない


許さないというか、どうしてそんなこと言うのとなる

いやお前がどうって聞いたじゃん……

だけどそうじゃない

私はただ、共に熱中できる仲間を増やしたかっただけ

あなたならばと信じていたのになどと、なんと身勝手なことか


つまり何が言いたいのか

あなたの書いたその小説が評価されないのは、きっと読者の体調が悪いからに違いない

友人が教えてくれた神作をなかなか履修できないのは、あなたの罪だが悪ではない

むしろその十字架の大きさは、あなたの誠実さの証明だ

【あとがき】

誠実さにこだわりのない人ならば、他人に勧められたものごとを素直に試すのも悪くない

楽しめなくてもいいさ

それぐらいの気楽さで試してみる


生きる時間は有限で、その何倍もの作品が、この世の中にはあるのだから

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] A.その人を信頼していないから
2023/02/16 13:48 通りすがり
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ