表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
推理茶房4869  作者: 貴堂水樹
三作目 ラブホテル殺人事件
17/24

1-1.

「だからぁ!」


 星乃顕人の目と鼻の先で、被疑者の女が味気ない灰色のデスクを平手で叩いた。


「さっきから何回も言ってるでしょ。私はなにもやってない。茅野(かやの)くんとも昨日が初対面だった。バーで飲んでたはずが、気づいたらあのホテルの部屋にいて、それで……」

「隣で茅野(こう)さんが死んでいた、ね」


 ついついうんざりした調子で話してしまう。かれこれ一時間近く、同じ押し問答をくり返している。

 殺人事件の取調べだった。帳場の立った所轄署の取調室で向かい合って座る彼女は事件の最重要参考人。というより、九十九.九パーセント、彼女の犯行で間違いない。


 遺体が見つかったのはラブホテルの一室だった。料金を精算し、チェックアウトするまで扉の鍵が開くことはなく、部屋から出られないという極めて特殊な環境の中で、彼女は一夜をともにしたというのである。

 喉にナイフを突き立てられ、驚愕の表情を浮かべて絶命した男と。


「申し訳ないですけどね、津下(つげ)さん」


 星乃は被疑者、津下実久(みく)に声をかけながら、手もとのノートを津下に中身を見せないようにそっと開いた。


「あなたのご意見はよくわかりました。事件当時の記憶がほとんどないと、そうおっしゃるわけだ」

「そうです。仕方ないでしょ、寝ちゃってたんだから」

「えぇ、本当に眠ってしまっていたのなら仕方がないです」

「いい加減にしてよ!」


 津下がいよいよ椅子を蹴って立ち上がった。


「だいたい、なんで私が見ず知らずの男を殺さなきゃなんないわけ!」

「見ず知らずってことはないでしょう。昨晩、楽しくお酒を飲み交わした仲じゃないですか、あなたと茅野さんは」

「それは……その場の勢いっていうか」


 ノロノロと腰を落ちつける津下の姿にあきれてため息をつきそうになるのをぐっとこらえ、星乃は言う。


「津下さん、これで最後にしますから、確認のためにもう一度最初から話していただけますか。あなたと茅野皓さんがバーで出会ったあたりから」


 勘弁してよ、と津下はデスクに両肘をついて頭をかかえた。もともと色白な顔面は疲労のせいか青く見え、胸のあたりまでまっすぐ伸ばされた茶髪はツヤのかけらもない。まぁまぁの美人が台無しだった。

 だが、疲れているのは星乃も同じである。今日は土曜。待ちに待った非番だったはずが朝っぱらから駆り出され、夜中まで飲んでいた酒が抜けきっていなかった。

 あちこち歩き回って証拠をかき集めるのも大変だが、こうして誰かと面と向かって話をするという行為も想像以上に体力を使う。声が嗄れる前に、星乃は一旦取調室を出て喉を潤し、被疑者の分の緑茶を紙コップに入れて戻った。

 津下は差し出されたコップの中身を一気にからにすると、デスクに片肘をついて頭を預け、気怠げに語り始めた。


「仕事帰りに、一人であのバーに行きました。会社から近くて、ちょくちょく顔を出すお店です。昨日、会社を出たのは午後七時半頃。社員証で出退勤をデジタル管理されてるんで、調べてもらえばわかります」

「店に着いたのは何時?」


 星乃はこうして時折津下に質問を挟んだ。「八時前かな」と津下は斜め左上を見ながら答えた。


「金曜だったんで、結構賑わってました。カウンター席に案内されて、つまみを夕飯にしながらお酒を飲みました。それで……」


 津下が前髪をかき上げる。淡いピンクのネイルを施した指はほっそりしており、一五〇センチほどしかない彼女の小柄なからだとよく釣り合っていた。


「九時半頃だったかな。突然、茅野くんに声をかけられたんです。三つ隣の席で飲んでたって言ってたけど、私、全然気づいてなくて」

「茅野さんが声をかけてきた理由は?」

「私のひとりごとが気になったって言われました。スマホで検索した文章を、知らないうちに読み上げていたみたいで」

「なにを検索したんですか」

「それは……えっと、恋の名言、みたいなやつを」


 ふぅん、と星乃は心底つまらなそうにつぶやいた。恥を捨てて正直に答えたことは評価するが、その内容はいかがなものだろうと思う。彼氏にフラれたばかりだとか、そんなところか。


「それで?」


 星乃が先を促すと、津下は咳払いを一つ入れてから話を再開した。


「茅野くんが私の隣の席に移動してきて、一緒に飲みました。N大学で欧米の文学について学んでいる学生だと名乗られて、私がつぶやいた、その……恋の名言、みたいなやつが有名な戯曲の一節だったのでつい声をかけちゃった、と言ってました。向こうにも連れはいなくて、会話もすごく弾んで。十時には帰るつもりでいたんですけど、一度トイレに立った時には十時半を過ぎていました」

「トイレに行ったのはあなたですか?」

「そう、私」

「茅野さんは?」

「さぁ、どうだろう。カウンター席だったので、店のマスターなら覚えてるかもしれないですね」


 星乃はちらりとノートを見た。

 津下と茅野が出会ったというバーは、愛知県を東西に二分した時の東側、三河(みかわ)地方にある刈谷(かりや)市の中心地に店を構えている。まもなく正午だが、ランチ営業はしておらず、店主にアタックしている別の捜査員からの報告はまだない。自宅で寝ているのか、仕入れにでも出かけているのか。とにかく、捕まらないのだろう。


「午後十時三十分というのは、ご自身で時間を確認した?」

「はい。トイレの洗面台でスマホを見ました」


 星乃は黙ってうなずいた。同席している記録係の若い制服警官が忙しなくキーボードを叩く音だけが、狭く無機質な取調室に響いている。

 ここまでの証言に、これまで聞かされた話と矛盾するところはない。ヘタに取り繕うことなく、素直に真実を語っているように聞こえた。

 だが、問題はこのあとだ。ここから先、証言の曖昧さが一気に増す。


「それ以降のことは、よく覚えていません」


 沈黙に耐えきれなくなったのか、津下はすすんで話をした。


「トイレから戻って、しばらく二人でしゃべっていたのは覚えているんです。たぶん、そのままバーで寝ちゃったんだと思います。店を出た記憶がないので。気づいた時にはホテルのベッドの上でした。部屋の内装を見て、ラブホだってすぐにわかりました」


 これも先ほどまでの証言と同じだ。バーで酔いつぶれて寝てしまい、目を覚ましたらラブホテルにいた。茅野皓が眠った自分を運んだのだろうと津下は主張するが、果たして。


「本当に目を覚まさなかったんですか?」


 型どおり、星乃は厳しく被疑者を追及していく。


「バーで眠ってしまったというのは、のちのちバーのマスターに確認すれば裏が取れると思います。でも、そのあとはどうでしょうね。いくら深く眠り込んでいたからって、被害者に抱きかかえられてホテルへ連れ込まれたとなれば、からだはかなり揺れたはずです。それでも目覚めなかった?」


 津下は視線を左右に泳がせながら「はい」と言った。うそをついているというより、それほどまでに泥酔、熟睡してしまったことを恥じているような雰囲気だ。

 目覚めなかったということにして、星乃は話を先へ進める。


「そのあとは? 意識を取り戻してからのことを詳しく聞かせてください」

「詳しく……。とにかく頭が痛くて、スッキリした目覚めではなかったです。なんでラブホにいるのか、記憶を遡ろうとしたんですけど、うまく思い出せなくて。そういえばバーで飲んでたんだったよな、と気づいたところで、同じベッドの上で茅野くんが血を流しているのを見つけました。驚いて、それが茅野くんだとわかるまでにもかなり時間がかかって……。上半身が血だらけで、目を開いたまま倒れていたから、死んでいるんだと思ってベッドから逃げるように飛び退()きました。震えて動けなくなるくらい怖かったけど、誰か呼ばなくちゃと思って部屋を出ようとしました。けど、出られなくて」


 星乃は無言のままうなずく。部屋の中からさえ扉が開かなかったのは、今回の事件の舞台であるラブホテルが通常のホテルとは仕様が異なるせいだ。

 多くのラブホテルでは、全室のルームキーをホテルの従業員が管理しており、利用客はフロントのタッチパネルを操作してチェックインし、室内に入ると自動的に鍵がかけられる。ルームキーがないので自由に出入りすることはできず、室内で精算、チェックアウトを済ませることで、はじめて外に出ることが可能になるのだ。

 事件発覚時、津下と茅野が入った部屋は未精算の状態だった。津下が部屋から出られなかったのは、料金未払いのためだったのである。


「仕方がないので、内線でホテルの人を呼びました」

「ホテルの人が部屋に来るまではどうしていたんですか?」

「救急車を呼ぼうとして、スマホを探しました。テーブルの上に自分のカバンがあって、でも、肝心のスマホは電池切れで使えなくて。そうこうしているうちにホテルの人が来て、救急車と警察を呼んでくれました」

「なるほど。おっしゃるとおり、一一〇番通報したのはホテルの従業員でした。通報時刻は今朝、午前九時十二分となっていますが、あなたが目を覚ましたのは何時頃?」

「正確にはわかりません。でも、起きてすぐに内線をかけたのは間違いないです」


 ということは、彼女が意識を取り戻したのは午前九時前後。バーで酔いつぶれたのが前日の午後十一時頃という話だったので、たっぷり十時間、眠っていたことになる。

 誰かが取調室のドアをノックし、細く開けられた扉の向こうから「星乃」と声をかけられた。同じ班の班長で、手招きされた星乃は「失礼します」と津下に断って席を離れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ