表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/18

あの遺跡へ行ってみよう。


 さて、時は殺された日から一日が過ぎていた。僕はダンジョンの地図を広げる。

 昨日の成果として、レベルが二つほど上がり、この世界の果てを発見したことが挙げられるが、そのほかにも一つの発見があった。

 あの、森の中にあった遺跡だ。洞窟近くには城跡みたいなのがあるが、はっきり言って、ほとんど崩壊しきった小規模な塔が三つぐらいしかない。そこはトロールの巣となっていて、それ以外はさしたるものはない。

 しかし、先日見つけた遺跡は違う。とにかくそれは大規模で、蔦や蔓が所々伸びてはいるものの、その形は本来のものを保ったままだ。


 僕は遺跡のところをさすった。

 

 そうすると光が満ち出す。よかった、制限回数ではなくて、やはり魔力切れが先日の転移が使えない要因だったようだ。

 安心しながらも、僕の景色は遺跡を主役とした。


「やっぱりでけぇ」


 その壮大さには感嘆の声が漏れた。この前は見つけた瞬間に殺され、よくは観察できなかったけれど、今は違う。それをマジマジと見た。よく見れば形は台形になっているようだ。ただこちら側は後ろ向きなのか、結構急な勾配となっており、左右は後ろとは違い、緩やかに斜面となったいた。

 ただ、どちらも急な斜面であることは間違いなく、また上に登るための階段はなかった。

 前方はどうなっているのだろうか。率直な好奇心に従い、僕は遺跡を見ながらも前方を目指して歩いた。

 造りはなんらかの石類なのだろうか。それとも砂を固めたものだらうか。何か珍しい肌触りだ。


 と、触ったり見たりしながらも前方がすぐ近くとなった。

 そして、ようやっと到着した。

 そこには二つほど特筆すべきものが存在していた。一つは、予想通りの頂上へ行く階段があったことだ。これはそんなに驚きもなかった。

 けれど、二つ目は少し違った。人がいたのだ。それも変な仮面を被っていて、顔が見えないけれど腰は曲がっており、杖をしているから老人だということはわかる。

 モンスター? 

 とりあえず、警戒しながらも僕はそれに近づいた。じりじりと近づくが、老人にそれと言った反応はこない。

 十メートル。八メートルと、近づいていき、五メートルあたりまで来ると、老人が口を開いた。


「少年。この階段を登りたいか?」


 首だけをこちらに向け、唐突に聞いてくるので少し狼狽するも、僕は静かに首肯した。


「ほう。ならば少年。試練の時だ。これを待て」


 そういうと、じいさんが手を前に出し、どこからともなく木刀を取り出した。

 それを僕になげる。

 それは存外な重さで、鉄じゃないかと疑うほどだった。

 そして、じいさんはもう一本の木刀を取り出し、喋り出す。


「さぁ、その木刀で、わしに一太刀浴びてみせよ。そうすれば登らせてやろうじゃないか」


 快活な口調で、どこか嬉しそうな様子で、そう言ってくる。

 このダンジョンに、喋れるものがいるのが意外だったが、まさかこんなことを要求するとは思わなんだ。

 けれど、相手は腰も曲がっているほどの老人だ。何というか、剣を振りづらいというか。

 いや、頂上は気になるから登ってみたいけど。


「本当に、いいんですか?」


 剣を構え、僕は聞く。老人はくつくつと笑った。


「はよ、こい」


「いや...その、あなたって人ですか?」


 ここは不思議ばかりのダンジョン。相手は人とは限らない。いや、人でなくても人でも、喋れる人は初めてで、聞きたいことは山ほどあり、剣を振るよりもまず、対話を試みようとした。


「それも、一太刀を浴びさせれば、答えてやろう。」


 どうやら、その条件一辺倒のようだ。なら、仕方ない。そうするしかないのだろう。

 力はセーブして、僕は老人に一太刀浴びさせようと、僕はその足を前に踏み込んだ–––––––––




–––––––結果として、瞬殺だった。


 僕が。


 いつのまにか仰向けになっていて、空が広がる。


「え? なんで?」


 老人はくつくつと笑っていた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ