11話 嘘
はい、わかりました、なんてすぐ答えられるわけがない、するとこれならと話し出す。
「親の承諾は得ている、それと今後、全生徒、寮生活をしてもらおうと思っている」
一番心配なのは家族のことだった、今日帰らないとなると、親は探し回るだろう、けど、親に話をつけていて承諾を得ているなら。
「あとで連絡しないと」
それに納得した、私たちは頷くと、扉の前にいる警備の人に道を案内される。
---
「ウルク、厳しい状況だな」
「ですね」
「それより、SSクラスをどうするおつもりで?」
「使い物にならない生徒はいらないのだよ」
---
校舎を出て、門を通り抜け、少し歩いたところに、工事中の建物がある。
「あそこですか?」
そう言って私は指を指すと、何も言わずに頷いた。
ヴイちゃんも建物に気づき、テンションが上がる。
「すごいね、イオリ!」
ヴイちゃんはすっかり元気になっていた。
「そ、そうだね」
私は申し訳ないと思っている、ヴイちゃんに頼りっぱなしで、危ない目にもあった、これから、どういう風に接せればいいのかを考える、するとヴイちゃんが不思議そうに顔を覗かせてきた。
「イオリ、どうしたの?」
私はわざとらしい笑顔を向けた。
「色々な事があって少し疲れたなぁって」
ヴイちゃんが今まで見せなかった、弾けるような笑顔を向けてきて、私は気持ちが少し楽になった気がする。
「そうだね!」
寮の入り口まで行くと入って右奥の部屋に連れて行かれる。
「ここですか?」
無言で扉を開ける、中を覗いてみると、高級なホテル見たいな部屋が目の前にある。
「すごい、しかも二人部屋だね!」
イオリがそう言いながらこちらを見つめてきた。
「そうだね!」
二人で警備の人にキラキラした目を向ける、何も言わず察した警備の人が珍しく喋った。
「どうぞ」
その瞬間、私たちはベッドに走り込み、横になる、その姿は子供みたいだ。
「ふかふかだね!」
「だね! だけど、お母さんに会えないのは少し寂しいよね? イオリはどう?」
イオリは少し間をあけて話を始める。
「確かにそうだねー」
ゆっくりと扉の閉まる音が聞こえた。
「荷物などは後ほどお持ちします、では、ごゆっくり」
ベッドに横になりながら携帯を触り、お母さんに連絡を入れる。
〈心配かけてごめんね、私は大丈夫だよー〉
すぐに既読がついた。
〈話は全部聞いてる、寮生活、めんどくさいだろうけど、頑張ってね〉
私は携帯をしまい手を枕の下に入れる。
「寮かー、特訓できないね」
イオリの方を見る、イオリは親と連絡をしているのか気づいていない。
「ん? ごめんね、聞いてなかった!」
先ほどと同じことをいう。
「そだねー、とりあえず今日はゆっくりしたいしね」
私もそれには賛成だ、いろんなことがありすぎて、整理をするので精一杯だ、すると扉をノックされる。
「お持ちしました」
二人の警備の人がでかいボストンバッグを持って中に入ってくる。
「ピンクの方がシャルさん、水色がランスさん、です」
バッグを置いて、ゆっくりと部屋を出る。
「パンパンに入ってるね」
見ただけでぎゅうぎゅうに詰め込まれているのがわかる。
「とりあえず整理しよっか! 私苦手だからヴイちゃん、早く終わったら手伝って!」
「わかった!」
---
「くっ!」
周りは荒れ果てた見知らぬ街、そこで戦闘は行われていた。
「避けろ! アリナー!」
その声と同時に彼女は崩れ落ちた、敵の攻撃、ビームを受け、身体が真っ二つに。
俺は走って彼女に近づく。
「おい、アリナ!」
もう息はない、もし息があっても、ここから逃げる方法がないので、大量出血で死んでしまう、今も思う、なぜ俺たちがこんな事に巻き込まれなきゃいけないんだ。
---
(SSクラス上位二十名、今日から旅行に行ってもらいます!)
(いえーい!)
(頑張ってた甲斐があったぜ!)
「嘘だ、全部嘘だったんだ、学園そのものが嘘だったんだ、くそ、くそ、くそ!」
敵が目の前にまで来ていた、口らしきところからビームの光が。
(あはは、終わったよアリナ、俺は終わった)
ビームが発射され、死を覚悟した。
「嘘にまみれた学園......」
その後の記憶はない、気づいたら見覚えがあるところについていた。
「......ここは? アサキドの隣の街、「ムーン」か? 、あいつらはどこだ? あいつらはどこなんだ!」
もともといた場所じゃない、なぜここにいるのかも分からない、一瞬、俺があいつらを見捨てた可能性も考えた、だがありえない、あり得ないんだ!」
---
「フェリックス! お前だけでも、行ってこい!」
(こんなことすれば、あいつ怒るだろうな、だが仕方がない、これしか方法はない)
〈ぐしゃ、くちゃくちゃ〉