表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/8

原点


「まずは小手調べと行こうか」


 三陰さんの妖力が高まり、片腕に集中する。

 それは半妖が有する固有能力の発現動作。

 妖力は思い描く形を現世に映し、顕現させる。

 彼の場合は、荒れ狂う風だった。

 風纏う腕は手刀のように振るわれる。

 その動作に合わせて風が吹き、それは幾つもの刃となって迫る来る。


「やっぱり、そうですか」


 飛来する風刃を硬化させた狐尾で捌きながら、彼の正体に当たりをつける。

 風を操り、自在に刃とする妖魔となれば、特定も用意だ。

 恐らく、彼の正体は。


「――鎌鼬かまいたち


 彼が鎌鼬の半妖ならば、納得がいく。

 三匹の妖魔が一組となり、一匹目が対象を転ばし、二匹目が斬りつけ、三匹目が傷薬を塗って去って行く。

 思うがまま人に害をなし、好き勝手に振る舞う、自分勝手な妖魔。

 なるほど、三陰さんの人物像によく当てはまる。


「この程度ではもう傷も負わないか。ならばっ」


 今度は彼の手元に風が集う。

 それは形をなし、一つの得物を形作る。

 真っ直ぐに伸びた柄に、なだらかに曲がる刃。

 その名に相応しい、大鎌を彼は握りしめた。


「男らしく、肉弾戦と行こうじゃないかっ!」


 後ろへと伸びる腕、背後を差す大鎌。

 それは攻撃の予備動作。

 直後には、その刃は弧を描く。

 虚空を引き裂いて、それは僕へと迫りくる。


「――」


 彼の攻撃は、死を振るうかのようだった。

 大鎌の軌道が死線となり、一閃が死を連想させる。

 即座に見極め、打ち返し、狐尾で死線を歪めなければ命はない。

 彼は一ヶ所に留まることなく、常に攻めの方角を変えてくる。

 一瞬の判断ミスが命取り。

 思考は巡り、目は常に彼を追い続ける。

 堪え忍び、虎視眈々と好機を窺う。


「どうやら防戦一方のようだねっ!」


 僕の現状は、誰がどうみても不利だった。

 大鎌に翻弄され、反撃の手を打てずにいる。

 完全に封殺されているように見えていたはずだ。


「これで、とどめだ!」


 だからこそ、好機は訪れる。


「――なっ!?」


 勝敗を決するための一撃。

 その大振りを誘い、半歩間合いから退くことで回避した。

 大鎌の先は喉を掠め、空を斬る。

 三陰さんは最初の一撃。

 不意を打つような風刃で、僕の首を刎ねようとした。

 彼が勝利を決めるとき、首を狙ってくることは予想できていた。

 だからこそ、回避は最小限の動作で済む。

 僕の読みは正しかった。

 振り抜けた彼よりも一手はやく、僕は反撃に移れる。


尾刀びとう


 繰り出すのは、狐尾の一振り。

 右足を軸に回転を掛け、遠心力を乗せる。

 妖力の高まりによって硬化し、鋭さを得た狐尾は、彼を斬り裂かんと五閃を引く。


「――くっ」


 三陰さんは、苦し紛れに大鎌の柄を盾代わりにした。

 それを押し潰すように狐尾を振るい、その衝撃をもって彼を吹き飛ばす。

 勢いに攫われて大きく後退した三陰さんは、それでも踏み止まった。

 地面に電車道を刻み、なんとか勢いを殺してみせる。

 けれど、当然ながら無傷とは言えない。

 防ぎ切れなかった分の攻撃は、彼の身にしっかりと刻まれている。


「……驚いたよ」


 乱れた髪を正しながら、彼は体勢を正す。


「尾を使った五回にも及ぶ多段攻撃。一撃目を受けても二撃三撃と残りの尾が追従するとは驚きだ。衝撃が一度で終わらないのは、思う以上に厄介だね」

「……そうですか」


 僕は先の一撃で勝負を決めるつもりだった。

 だが、結果は負傷を負わせただけ。

 加えて、彼には僕の手の内を冷静に分析するだけの余裕もある。

 彼は変人だが強い。

 かつての僕なら手も足も出なかったと思うほどに。


「うん。肉弾戦は止めだ」


 そう言って、あっさりと大鎌は風へと帰される。


「男らしく、肉弾戦をするんじゃあなかったんですか」

「なにも肉弾戦だけが男らしい戦い方じゃあないだろう。分の悪い勝負からはすぐに下りるべきだ。意地の張りどころには見極めが寛容さ」


 本当に、厄介な人だ。

 引き際を弁えた者ほど、戦場では優秀だ。

 無駄な意地を張らず、あくまでも勝つことに執着する。

 相手をしていて、一番疲れるタイプの人だ。


「だから、今度はボクが優位に立てる舞台を用意しよう」


 その宣言のもと、彼は風を身に纏う。

 否、それだけに留まらない。

 風は渦を巻き、彼の身体を持ち上げる。

 三陰さんは、実に優雅に飛翔した。


「――飛べたんですか?」

「飛べたんだ、ボクは」


 そして、と彼は続ける。


「この位置こそがっ! ボクに相応しい舞台っ!」


 妖力の高まりを感じ、即座に身構える。


「さぁ、はじめようか。一方的な解体ショーを」


 浮遊する彼から放たれるのは、自身の体長をはるかに超える巨大な刃だった。

 それを目視し、咄嗟に防御の態勢を取る。

 狐尾で檻を模し、硬化させた五本で風刃を受けた。


「――くっ」


 先ほどまでの攻撃とは訳が違う。

 威力も、持続力も、鋭さも、まるで別物。

 それでもなんとか狐尾を使い、風刃を砕く。

 風の刃は霧散し、同時に尾で塞いでいた視界が開いた。


「――なっ」


 開けた視界に映るのは、いくつもの風刃だった。

 その一つ一つが先ほどの攻撃と同程度のもの。

 到底、受け止められはしない物量だった。


「くっ――」


 僕に考えている暇はない。

 身体は即座に動き出し、回避行動を取る。

 逃げる。躱す。いなす。

 妖魔の肉体と狐尾によって、僕の命は繋がれていた。

 だが、この脚力で逃げ、狐尾で捌いても、紙一重。

 砕けた刃は身体を何度も掠め、地面に残る足跡を斬り裂いていく。

 制服が血の赤に侵食されていく。


「はっはー、どうしたんだい。狐のキミィ!」


 上空にいる彼の手が休まることはない。

 攻めの手を緩めることなく、刃は風によって生成され続けている。

 このままでは埒があかない。

 どこかで反撃を試みなければ、勝ち目はない。

 けれど、届かない位置にいる彼へ、どう手を伸ばせばいい。


「――そうか」


 思考は巡り、答えにたどり着く。

 それは僕のものではない記憶。

 恐らくは、転生狐としての記憶の断片。

 僕はその一旦に振れ、戦い方を思い出した。


「尾刀」


 身に降り掛かる風刃を、尾刀にて両断する。

 そして、そのままの位置に留まり、上空にいる彼を見据えた。


「観念した、という訳ではなさそうだね」


 彼は片腕に風を纏わせる。


「いいだろう。なにか手があるのなら打つといい。僕はそのことごとくを打ち破って見せよう!」


 腕は振るわれ、無数の風刃が放たれる。

 視界を埋め尽くすほどの物量と、雪崩のごとき怒濤の勢い。

 呑まれれば、為す術なく命は尽きる。

 その様は、まさに鎌鼬。

 僕はそれに迎え打つために、身に宿る妖力を高めた。

 形作り、顕現させるのは、煌々と燃ゆる焔。


「狐火」


 火球となり顕現した狐火を周囲に展開し、降り注ぐ鎌鼬を迎え打つ。

 天を遡る狐火と、地へ下る鎌鼬。

 二つは僕たちの狭間で衝突し、爆ぜ散りながら互いを喰らい合う。


「はっはー! いいだろう! 楽しいじゃないか、狐のキミィ! 互いに残弾尽きるまで、撃ち尽くそうではないかっ!」


 鎌鼬は、更に苛烈となって降り注ぐ。

 僕も負けじと狐火を遡らせ、一進一退の喰らい合いを演じた。

 鎌鼬と接触するたびに、狐火はその場で爆ぜてしまう。

 その衝撃で鎌鼬も霧散するが、狐火が彼の元まで届くことは決してない。

 このままではダメだ。

 更に次ぎの一手を打たなくては。


「――僕はあなたほど」


 空が連鎖的に爆ぜていくのを見つめながら。

 狐火の幾つかを後方に配する。


「強い人と戦ったことはありません」


 そして、その狐火を爆破する。


「でも、いまは――」


 爆風を背中に受ける刹那、渾身の力を込めて狐尾で地面を叩く。

 身体は宙へと押し上げられ、爆風は僕の背中を押した。

 跳び上がり、天を昇り、飛翔する。

 狭間の爆煙を貫いて、彼の位置――舞台まで駆け上がる。


「僕のほうが強い!」


 身体をひねり、回転を掛け、狐尾を振るう。


「――ッ」


 咄嗟に、彼は鎌鼬を生成したがもう遅い。

 一振りの刀となったいくつもの狐尾が、風を切って彼を引き裂いた。

 鮮血が宙を舞い、対象的に彼自身は地へと落ちていく。

 刻みつけた刀傷は、おいそれとは治らないほど深いもの。

 加えて、落下の衝突を考えれば戦闘不能は免れない。


「――残念……だ。このボクが……負けてしまうなんて。あぁ、でも……」


 彼は地面に叩き付けられた。

 起き上がる様子は、ない。

 遅れて着地し、衝撃を殺しきる。

 立ち上がって見下ろした彼は、すでに意識を失っていた。


「……あなたのお陰で、気がついたことがあります」


 聞こえてはいないだろうけれど。

 この思いは、声に出して言葉にしておきたい。


「僕はやっぱり――」


 邪悪から弱きを護る魔術師。

 その理念、生き様に、幼少の僕は憧れた。

 それはいまも変わらず、この胸に燃え続けている。


「魔術師を……諦め切れない」


 独白のように口にして、自分の中で折り合いがつく。

 もはや一般人で、SSレート妖魔だが、それでも僕は魔術師に返り咲きたい。

 不可能だと、思考を停止させて諦めることは出来そうになかった。


「そのことに、気づかせてくれてありがとうございます」


 勝手で一方的な感謝の言葉を吐いて、彼に妖術を掛ける。


「回式一号、白」


 彼も自分勝手な人だった。

 だから、僕もすこしだけ勝手にさせてもらおう。

 彼は変人で、邪悪だが、なにも死ぬことはない。


「これでよしっ、と」


 ある程度の治癒も終わり、完全に決着がついたことを実感する。

 そして深い安堵と共に、僕は張っていた結界を解いた。

 外界から吹く新鮮な風が、結界内の焦げ付いた空気を攫っていく。

 頬をそっと、撫でていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ