表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デイブレイクサーガ  作者: 鬼容章
第2章 関西海峡 沈む大阪
36/72

第10話-2 大阪、後日談

 上体を起こした俺は、カーテンを開ける。

 想像通り、深刻そうな顔のナガトが立っていた。えーと、まずはお礼からだ。


「ナガト、運んでもらって悪かったな」

「いいえ、何もよ」

「何か、気まずいことがあった?」

「夕べ、ヨツジ君が熱を上げたけど、何ごともなく解熱したわ。ウイルス感染したわけじゃなさそうね」


 さっき、ミズキが俺に言った通りだ。この災害後で、クリーチャーウイルス感染者はいない。

 言葉を選びながら話すナガトが珍しいので、動揺した俺は上手く返事ができない。

 亀の化け物を倒した俺は、一応、ウイルス感染者だ。一般の軍人には、化け物みたいな能力者が、ただ不気味なのかもしれない。

 うーん、それは違うようだ。彼の思いを、鈍い俺は察し切れなかった。

 お互いに、つらい表情が余計に悪くなる。


「そうか……、ナガトは俺みたいな覚醒者を不気味に思うのかな」

「そうね、覚醒能力って不気味ね。その十字架さんはミズキさんって言うのね」

「え、何で……」

「私の能力は、他人の心が少しだけ分かるのよ。そう、半分だけ覚醒者の能力が使えるの。ほら、右瞳赤いでしょう」

「そっか。それで俺の心を読んだのか」

「もう私に隠しごとはしないでね」

「むしろ、隠しごとしようかな。話さずにお互いの意思疎通が出来るなら、俺はそれでいい」

「はは、何それ。対等じゃないわよ。あなたは私の心が読めないでしょう」

「対等になれるように、俺も覚醒者としてがんばってみる」


 ナガトの右瞳だけが真っ赤になっている。間違いなく、俺たち覚醒者と同じ存在だ。

 元々、他人の機微にこいつはすぐに気づくから、その覚醒能力に俺は気づけなかった。

 おそらく、ソウジ少尉から班長を任されてから、度々、彼は俺たちの心を読んでいた。

 だから……あのとき、あなた達の気持ちを受け止め切れないと、俺たちに弱音を吐いたんだ。

 この災害時では軍人とはいえ、自分の考えで手一杯になる。そこに覚醒能力を使うと、他人のネガティブな感情が流れてくるんだ。

 俺なら耐え切れずに、胃の中身を全部吐き出しそうだ。

 良い面では、他人が隠した情報を自分の都合よく収集が出来る能力だ。

 ただし、能力の使い方を間違うと、ひどく自分の心が傷つきそうな能力だ。

 俺が言いたいことは、彼の心が情報過多で壊れないように生きてほしいということだ。

 その言葉をまんま、様子をうかがうことを止めたミズキの奴が奪った。


『ナガト、情報過多に注意。他人の心よりも自分の心を優先ね。イツキより優秀な君には、余計なお節介だろうけどさ』

「改めて、十字架が話すと不思議ね。私にもご指導お願いね、ミズキさん」

『うん。それから君たち、次は西に向かうと思うよ。私はしばらく黙るから、じゃあね』

「西?」


 俺たちが西へ向かうことになると、ミズキの奴は一方的に言うと、物言わぬ十字架に戻った。

 無機物の心は、ナガトの能力でも読めなかったらしい。どうせ人工知能の心を読んだところで、0と1の羅列だろうさ。

 とりあえず、この大阪で俺たちが出来ることからだ。

 まだ頭がスッキリとしない。だけど、俺はベッドから出て、立ち上がることにした。

 ナガトは「大丈夫?」と口にして、片手を差し出す。はは、察しが良くて、頼れる相棒だ。

 差し出された手を受け入れて、また俺は立ち上がった。

 佐藤教官のところへ、俺たちは歩いて向かうことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ