表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デイブレイクサーガ  作者: 鬼容章
第1章 ふつうの終わり 崩れる東京
16/72

第5話-1 京浜大震災後、東央大学附属川崎第6研究所 

『同期開始』

 銀瞳の俺は自ら率先して、高層ビルの壁を走って登った。

 川崎市の大企業のビル屋上から、俺は等々力にある川崎第6研究所を眺めていた。

 被災して水没する地区とは、対照的に綺麗な浮島が見えた。

 すぐに、俺が設置したロープを使って、ユウナが登ってきた。ということは、キールは面倒くさいと言っていたので、ビルの下で待っているらしい。

 茶色い泥水の海に浮かぶ陸の孤島となった研究所を、妹の赤い瞳が見ている。そこまでどうやって行こうかと、彼女は道を探しているようだ。

 彼女の口調は冷めている。これから起こる困難に対して、感情表現が無駄と分かっているからだ。

 俺は能力の無駄遣いを誤った。


「泥中を行くしかなさそう」

「ごめん。登らなくても分かっていたよね」

「謝らなくていいよ、お兄ちゃん。おかげで、1つ分かったことがある」

「え、何」

「お父さんの研究所、多摩川の傍なのに全く被害がなさそうってこと」


 ユウナのしかめっ面で、その事実が喜ばしいことでないと、俺は分かった。

 研究所が被災を免れることは不可能だろうと、俺は思いこんでいたから、馬鹿正直に喜んでしまっていた。

 だけどユウナの話を聞いて、それが異様な光景ではないかと、俺は改めて考え直した。

 多摩川の氾濫は、綺麗に親父の研究所を避けている。それどころか、敷地内に被災した建物が見当たらない。

 まるで研究所だけ守られているような。もしくは、まるで時空が違う場所になったような。

 あの場所へ行くのは、俺たちの身に危険があると思うのが妥当だろう。

 俺たちはビルの下へ降りる。

 兄妹の浮かない顔を見て、キールは困ったような笑みになる。


「良かったじゃないか。東雲博士は真っ黒な悪い奴、確定だ」

「お父さんは、私にお兄ちゃんを助けるようにしか言っていない。思い出そうとしても、その伝言だけしか、私、記憶にない」

「ふーん、どういう伝言だ」

「東京にイツキが来るらしい。ユウナ、道案内してあげなさい、だっけ」

「東京を案内してやれとも解釈できるし、研究所まで連れてこいとも解釈できる。おう、お兄ちゃんはどう思うよ?」


 笑顔の仮面で冷静を装うキールが、俺に感想を尋ねる。

 高崎で叔父さんの静止を振り切って、ユウナや親父の安否を確認しに東京へ向かってきた。

 ただ、叔父さんが親父に連絡すると、俺は思わない。この非常事態下で、軍人は被災者の救護を優先するだろう。そんな暇はない。

 だから、違和感が残った。

 東雲家を無視し続けているのにもかかわらず、俺のことを親父が知り過ぎている。

 動揺しない方がおかしい。俺も親父を黒幕だと思い至った。


「叔父さんにしか、俺が東京に行こうとしていのは分からなかったはずだ。それに、俺は親父に連絡していないんだよ」

「ほらほら、ユウナちゃんよー。お兄ちゃんはお父さんを黒だって言うぜぇ?」

「キール、何を楽しんでいるんだよ! 一応、俺の親父……だぞ……」

「他人事じゃなくなって、2人とも怖くなったんだろう。当事者3人で解決する方法は単純さ。泥中を越えて研究所に突入し博士の口を割らせる。以上!」


 キールのお喋りが、悪い方へ俺たちを扇動しているように感じる。

 ユウナが恨めしそうにキールを見る。俺も強がったけど、正直、怖かった。

 心の弱さを掴まれた俺たちは、否定の言葉を奪われた。

 泥中を越えて研究所に入り、親父に会いに行くしか選べなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ