表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デイブレイクサーガ  作者: 鬼容章
第1章 ふつうの終わり 崩れる東京
15/72

第4話-3 京浜大震災後、川崎へ 

 ウイルスが自然発生した場合、それを見た神様は差別をしない。

 生きるときは生きる。死ぬときは死ぬ。それで人類皆平等だ。

 じゃあ、このウイルス騒ぎはなんだ! 

 神様はサイコロを振らない!

 胸糞悪い主観的な判断をするのは、人間の所業だからだろうがッ!


 俺は、ほとんど口にしていない珈琲が入った紙コップを握りつぶした。

 褐色の液体が手のうちから滴る。

 震える口で叔父さんに尋ねる。


「……誰のせいでこんなことになったんですか」

「キールとユウナは、その答えを見つけるため、私の兄、君のお父さんでもある東雲波郎に会いに行くそうだ。場所は知っていると思うが、川崎第6研究所は等々力の台地にある」


 親父が待つであろう、川崎第6研究所に行く。

 キールがユウナと言い争っていたのは、この話か。

 連れていけ。連れていかない。まるで子供みたいな口喧嘩だな。

 結局、その第6研究所へ2人は向かうようだ。


 キール曰く、今起きていることの一部始終を東雲波郎博士、俺の親父が知っている。

 状況証拠や未来の話から、親父がクリーチャーウイルスを作ったのは、ほぼ黒だ。

 親父の人類史に残る大犯罪を俺は憎んだ。


「親父がとんでもないウイルス兵器を作ったんですか」

「答えは私からは言えない。イツキが自分で確認しなさい。もし答えがいらないなら、ナガトたちの軍が待つ厚木へ行くと良い」


 ずいぶんと、なつかしい名前だ。少しだけ表情が緩む。

 ナガト、俺と同い年の従兄。

 その雲峰長門クモミネナガトは、叔父さんの息子さんだ。

 今年の春に関西防護大学に進んでいた。

 他人の心の動きに敏感なナガトなら、こんな異能者になった俺を「格好いいじゃないのぅ」と笑って流してくれるだろう。

 でも、そんな優しい妄想を選べない。

 地面を見るのは止めて、顔を上げた。叔父さんの銀瞳から視線は逸らさずに、灰瞳の俺は覚悟を伝える。


「叔父さん、俺は親父に会いに行きます」

「うむ」


 俺も川崎第6研究所へ行くことを選んだ。

 人知を超えたポータル災害はともかく、これにウイルス騒ぎで便乗したとしたら、親父は世界中で一番極悪な科学者だ。

 東雲家の問題で済むうちに、親父をどうにかしないといけない。

 もし仮に、世界がまともに戻るなら、俺の手が汚れても構わない。


 ベンチの背に立て掛けていた日本刀を手にして、俺は立ち上がった。

 その場で見送る叔父さんは「イツキ、また会おう」と、俺の背中に話しかける。

 振り返らずに、俺は頷いてから前へ駆け出す。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ