表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/75

49.不貞寝

「チューッ!」


 ララが本の上に飛び乗って、喜びの舞を踊る。


「夫人! こんなところにいらっしゃいましたか……!」


 護衛兵が慌ただしく駆け寄ってくる。ほんの少し目を離した隙に私がいなくなっていて、必死に探していたらしい。ごめん、すっかり存在を忘れてた。

 だけど結局、あの太っちょさんにハンカチを渡しそびれちゃったな。とりあえず落とし物コーナーに届けておきますか。そうすれば、後で気付いて取りにくるかもしれない。


「先ほどハンカチを拾ったのですけれど」


 カウンターに座っている司書に、ハンカチを手渡そうとする。


「……あら?」

「どうなさいました?」

「えっと、ちょっとお待ちになって」


 ドレスのポケットに入れておいたはずなのに、いつの間にかなくなっている。まずい、どこかに落としてきたのかも。人様の落とし物を!?


「どっ、どうしましょう!?」

「まあ、運良く持ち主の方が拾っているかもしれませんから」


 慌てふためく私に、司書が落ち着いた口調で言う。


「ちなみにどのようなハンカチでしたか?」

「確か花柄の……あら?」


 おかしいな。どんな色だったのか、全然思い出せない。花柄ってことだけは覚えてるんだけど……!。私がうんうん唸っていると、司書は「ああ」と何かに納得するように頷いた。


「恐らくお客様が見かけたのは、精霊ですね」

「せ、精霊?」

「はい。この図書館では、精霊が人間の振りをして本を読みにくることがあるんですよ」


 何でもありだな、国立図書館!

 だけど、もしかして困ってる私を見て、助けてくれたのかも。


「夫人。こっちだ、こっち」


 読書スペースを訪れると、先にやってきていたラヴォントに声をかけられた。


「おかあさま、おかえりなの!」


 ラヴォントの膝の上で、ちょこんと大人しくしているネージュ。絶世の美青年とキュートな美少女のセットは、破壊力抜群だわ。キラキラとしたオーラを感じる。

 それはいいんだけど。


「で、殿下、そちらの本は……?」


 テーブルに三十冊ほど絵本が積み上がっている。


「うむ。どれにするか決められなかったので、手当たり次第持ってきたぞ!」

「えほん、いっぱーい!」


 豪快というか雑というか。でもまあ、ネージュが喜んでるからいいか。


「で、探し物は見付かったのか?」

「ふっふっふ。もちろんですわ」

「チュッチュッチュッ」

「おかあさまとララ、うれしそうなの」


 そりゃそうよ。数々の死闘を経て、ようやく見つけ出したんだから。私は意気揚々と、『魔法の使い方から解き方まで! 誰でも分かる変化魔法のすべて』を掲げた。

 途端、その場の空気が凍り付いた。


「め、珍しいものを調べているのだな」

「でんか? なんにもみえないのー!」

「しっ! そなたは見ないほうがいい!」


 ラヴォントは素早くネージュの両目を塞いだ。護衛兵たちも怪訝そうにこちらを見てくる。


「チュチュウッ!?」


 表紙を見たララが、ぴょんっと飛び跳ねる。

 そういえば、さっきと本のカバーの色が違う。私は本の表を見て、度肝を抜かれた。


「『エクラタン拷問史』!?」

 物騒なタイトルの下に、水責めに遭っている男のイラストが描かれている。


「違います! 誤解です! 私が見付けたのは、この本じゃありません!」


 私は全力で首を横に振った。

 その直後、エクラタン拷問史がまばゆい光を放つ。閉じかけていた瞼を開くと、私の手の中には例の魔導書が収まっていた。


「なるほど、これは変化魔法だな」


 ラヴォントが魔導書をまじまじと観察しながら、言葉を続ける。


「長い年月この図書館に保管されていた影響で、本そのものに強い魔力が宿ったのだろう。今のように、様々な本に変化することが出来るようだ」


 だからあの棚に、雷帝新書が二冊置いてあったわけか。見た目が変わってるんだもの。道理で私がいくら探しても、見付け出せないわけだ。

 大きな謎が解けたところで、早速読んでみましょうか。


「チュッ、チュッ♪」


 ようやく見付けた手がかりに、陽気なネズミソングを歌うララ。


「チューなのっ!」


 私の膝の上に乗り、ニコニコとララを眺めているネージュ。

 和やかな雰囲気の中、私は魔導書のページを開いた。ラヴォントや護衛兵たちも、興味津々な様子で私の背後から覗き込んでくる。


「「「………………」」」


 何とも言えない沈黙が流れる。自分でも眉間に皺が寄っているのが分かった。


「…………何て書いてあるのだ?」


 ラヴォントがぽつりと零した。

 そう、どのページもミミズが這ったような文字が綴られており、全く読むことが出来ないのだ。護衛兵たちも全員お手上げ。「うちの子供のほうが字が上手い」と言い出す人もいる。


「おかあさまっ、ララがまるくなっちゃったの!」


 ネージュの手のひらの上で、ララが丸まって不貞寝を決め込んでいる。唯一の手がかりがこれなんだもの。今はそっとしておいてあげましょう。


 とはいえ、変化魔法に関する書物はこの一冊だけ。とりあえず一ヶ月ほど借りることにした。ネージュの絵本と一緒に台車に載せて、検問所へ向かう。


「で、殿下。そこまでしてくださらなくても大丈夫ですから……!」

「遠慮するな。今日の私は、ネージュの兄なのだからな!」


 すやすやと眠るネージュを抱っこしながら、ラヴォントが得意げに笑う。一人っ子なので、妹が出来たようで嬉しいのかもしれない。

 検問所のドアを開けると、司書や兵士たちが一斉にこちらを見た。心なしか、表情が引き攣っている。


「どうしたのだお前たち」


 すぐに異変に気付いたラヴォントが怪訝そうに問う。


「い、いえ、その……」


 言葉を濁しながら、彼らはちらりと部屋の奥に目を向ける。黒衣を纏った妖艶な美女がソファーに座り、優雅に読書を楽しんでいた。その背後には、屈強な兵士たちが、ずらりと並んでいる。


「ふふ、ふふふ。おかえりなさい、ラヴォント。あなたが戻ってくるのを、ずっと待っていたのよ」


 ねっとりと絡み付くような女性の声。私は一瞬心臓が止まりそうになった。いや、多分止まったと思う。


「あら、そこにいる不細工は誰かしら?」


 呆然と立ち尽くす私を見て、彼女は黒いリップが塗られた唇を吊り上げた。


「もしかして、私の息子に手を出そうとしている泥棒猫ちゃん?」


 マジラブの中で最も危険な女、リラ王太子妃だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] 話だけ聞くとヤバそうな人なのに『泥棒にゃんこ』でほんのり可愛く思えてしまう不思議……!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ