表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

第5話 箱の中に魔界の王が降臨する確率は50%。

登場人物

課長 第二企画室開発部研究課 責任者 単身赴任中 

沢渡サワタリ) 第二企画室開発部課長対策係課長代理

(タイラ) 同研究員 補佐

折田(オリタ) 同研究員 主査 広報担当

市城(イチシロ) 同研究員 主査 事務担当


1  市城「おはよう沢渡さん。」

2  沢渡「おはよう市城きゅん。早いのね。」

3  市城「沢渡さんこそ。まだ7時だよ。」

4  沢渡「本部との引き継ぎあるかなって。」

5  市城「そうか。でも僕達が出勤しても」

    「ずっと本部で監視しているんじゃないかな。」

6  沢渡「するでしょうね。」

    「落ち着いたら私達用無しで異動かな。」

7  市城「もしかして平君に厳しくしてるのってそれ?」

8  沢渡「肩書だけ係長になっても」

    「あのままじゃ上司としてはどうかと。」

9  市城「今回の事も何となく他人事なところあるしね。」

10  沢渡「折田や市城きゅんだって」

    「いつまでもフォローしていられないでしょ。」

11  市城「次はバラバラの部署になると思っているの?」

12  沢渡「なるでしょうね。元の部署に戻るか。」

    「それとも本社かどこかの営業所か。」

13  市城「やっぱり口封じ的な?」

14  沢渡「今の状況は口封じよね。でもどんな状況であれ」

    「事態が収拾したらこの部署は閉鎖される。」」

15  市城「僕達の処遇に会社が困るわけだね。」

16  沢渡「会社の守秘義務条項とは別に」

    「秘密保持契約の書類にサインさせられたでしょ。」

17  市城「うん。」

18  沢渡「会社として都合がいいのは」

    「世間に何も知られず終わらせる事。」

19  市城「だとしたら僕達暗殺されない?」

    「お前は秘密を知りすぎた。的な。」

20  沢渡「平みたいな事言わないで。」

  

21  平「おいーっす。」

22  沢渡「折田は一緒じゃないのか?」

23  平「営業部で引き継ぎ済ませてから来るって。」

24  沢渡「そうか。じゃあ平から折田に伝えてくれ。」

25  平「うん?何かあった?」

26  沢渡「18時過ぎに上から偉い人来るって。」

27  平「何でそんな時間に。」

28  市城「自分とこの業務終わってから来るからじゃない?」

29  平「何だよそれ面倒臭ぇなぁ。」

    「どうせ暇な連中なんだからとっとと来いよ。」

30  折田「おいーっす。」

31  平「なんだよもう来たよ。沢渡もう一回同じ事言ってくれ。」

  

32  折田「それで何か変わった事あった?」

33  沢渡「相変わらずあーとかうーとかは言う。」

34  折田「何か伝えたい事があるとか。」

35  平「俺は魔界の王だ。」

    「早く縄を解け。さもないと世界を滅ぼすぞ。」

36  沢渡「世界を滅ぼす力があるなら自力で解けよ。」

37  平「世界を滅ぼすには手のヒラをこうしてだな。」

38  市城「ゾンビ系だと思ったら憑依系?」

39  沢渡「課長に憑くってどんな罰ゲームだよ魔界の王。」

40  折田「世界滅ぼすって具体的に何するの?」

41  平「人々に恐怖と混沌を与え絶望の淵に落とすのだ。」

42  沢渡「で?」

43  平「で?とは?」

44  沢渡「課長ごとき御しえないのに世界を統治できるのか?」

    「課長ごときに憑くような間抜けが王を名乗るな。」

    「全人類代表して言ってやる。出直してこい三下。」

45  平「厳しくない?魔界の王に向かって。」

46  沢渡「判った。」

    「全人類救済のため課長には犠牲になっていただく。」

47  折田「まさか課長もろとも。」

48  沢渡「やれ平。お前が救世主だ。」

  

49  市城「魔界の王はともかく」

    「本当に何か言っているようにも聞こえるね。」」

50  沢渡「はら、へった。めし、くれ。的な事でしょ。」

51  折田「うま、かゆ。」

52  平「食事とかどうしてるんだ?」

53  沢渡「今日は社食かな。」

54  平「お前じゃねぇよ。課長だよ。」

55  折田「ゾンビなんだから飯なんか喰わないだろ。」

56  市城「ゾンビって人食べるんじゃないの?」

57  沢渡「平喰われて来いよ。」

58  平「あーっそれはパワハラだぞ沢渡。」

59  沢渡「ただの業務命令よ。」

    「被験者の課長が餓死したら私のクビが飛ぶじゃない。」

60  折田「もう死んでいるんじゃないのかって。」

  

61  平「課長代理はお昼に行ってます。」

62  市城「僕たちも外に出てた方がいいですか?」

63  平「このガラス割れたりしない?」

64  市城「パンダみたい。」

65  平「見世物にして金取れるかな。」

66  市城「人気が出て入場制限掛かったりして。」

67  平「ねぇちょっとアナタ。ここの人?」

68  市城「ええそうですよ。」

69  平「予約取れないのよねー。何とかならないかしらー。」

70  市城「うーん。そう言われましてもねー。」

71  平「ねぇお兄さーん。」

72  市城「うーん。そう言われましてもねー。」

73  平「うおうハイっ。仕様変更の確認っすね。今やります。」

74  市城「はいっ。課長代理戻りましたら伝えておきます。」

  

75  平「仕様変更って言っても強化ガラスにしただけだろ?」

76  市城「これはアクリル板だね。」

77  平「中は随分とすっきりさせたなー。」

    「壁にテープ貼っていったけど何?」」

78  市城「えーっと、あった。身長の変化の確認ってあるよ。」

79  平「モニタ越しに確認するためか。」

    「課長そんな頻繁に伸び縮みするのか?」」

80  市城「カメラの追加と体重計。床にマット。」

81  平「体重計?あ本当だ。自分から乗るか?」

82  市城「端のロッカーに救急医療キットと」

    「血圧計とオキシメーター。」

83  平「オキシメーターって酸素飽和度測るやつだよな。」

    「意味あると思う?」

84  市城「どうなんだろう。」

    「折田君は死んでるって言っていたけど。」

85  平「どう見ても生きてるよな。」

    「少なくとも死人には見えない。」

86  市城「機能が停止しているなら」

    「バイタルモニターする必要ないよね。」

87  平「つまり課長は生きている。」

88  市城「モニタリングはしているけど」

    「その結果を教えてくれないからまだ判らないよ。」

89  平「箱の中の課長を観測しているのに」

    「その存在が不確定とか数学者が喜びそうだな。」

90  市城「シュレディンガーの課長。」

  

91  平「市城君の事、沢渡は知っているの?」

92  市城「知ってるよー。」

93  平「知っててあれなの?」

94  市城「他の皆には内緒にしてると思ってるんだよ。」

95  平「俺達付き合ってるって思わせてみるか。」

96  市城「え?」

97  平「実は内緒で付き合ってるってのを演じてみる。」

98  市城「どういう事?」

99  平「おおっぴらにしないでそれとなく」

    「実は付き合っているのかって疑わせる。」

100  市城「ドッキリみたいな事?」

101  平「みたいと言うかドッキリ。」

    「でもあからさまにバレるような事はしないの。」

102  市城「バレなきゃドッキリじゃなくない?」

103  平「だからさ、それとなくそんな雰囲気を作るの。」

104  市城「あー例えば一緒にトイレ行くとか?」

105  平「そうそう。でニコニコしながら戻ってくるの。」

106  市城「手を繋いだりして?」

107  平「いや。それはヤリ過ぎ。」

108  市城「加減が難しいなぁ。」

109  平「あくまでも内緒にしてるの。でも端々に出ちゃうの。」

110  市城「うーん。で沢渡さんにバラすのっていつ?」

111  平「お前達付き合ってるの?て聞いたら。」

112  市城「聞かれなかったら?」

113  平「そんときは手でも繋ぐさ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今回もまた笑いどころ満載でした…… とくに「ぶはっ」と来たのが >「課長そんな頻繁に伸び縮みするのか?」」 伸び縮みする課長って……!! それも頻繁とか…… いかん、笑いがぶり返してきま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ