表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/25

第19話 ゾンビ課長はドリー(羊)の夢を見るか

登場人物

課長 第二企画室開発部研究課 責任者 単身赴任中 

沢渡サワタリ) 第二企画室開発部課長対策係課長代理

(タイラ) 同研究員 補佐

折田(オリタ) 同研究員 主査 広報担当(営業部より転属)

市城(イチシロ) 同研究員 主査 事務担当(経理部より転属)


1  沢渡「誘導?結果的にそうなったけど本意は違うよ。」

2  折田「寿司屋で室長に何言ったの。」

3  沢渡「今回の件に関わらせてくれって。」

4  市城「それだけ?」

5  平「何だかんだ言っても課長に責任感じたか?」

6  沢渡「責任てなんの?自分の身を案じたんだよ。」

7  平「どゆこと?」

8  沢渡「下請けとか海外に出向とかあり得るなって。」

9  折田「異動?どうして?」

10  沢渡「前にも言ったけど口封じだよ。」

    「守秘義務契約で脅してポイ。」

11  平「考え過ぎじゃね?」

12  沢渡「かもな。

    「だから異動願い出したかったら出していいよ。」

13  平「俺は今のままでいいや。面白いし。」

14  市城「僕もしばらくここでいいかな。」

15  沢渡「折田は営業戻りたかったら届け出してみ。」

    「戻れるかどうか判らなけど。私は承認するよ。」

16  折田「そうだなー。この部署楽しいけど」

    「仕事しているって感じじゃ無いからなー。」

17  平「なんだと?俺は滅茶苦茶仕事してる感あるぞ。」

  

18  市城「結局座ったのかな?」

19  沢渡「課長?どうかな。立ったままじゃない?」

20  折田「疲れたりしないのかな。」

21  平「俺らが見ている限りじゃ立ちっぱなしだよなー。」

22  沢渡「身体が疲労を訴えても脳が受け付けないとか。」

23  折田「自律神経が機能していないって事?」

24  沢渡「ちょっと違う。課長の自律神経は」

    「全部じゃないかもだけど活動している。」

    「気がする。」

25  折田「根拠は?」

26  沢渡「今回の場合で言うと、」

    「立ちっぱなしでしばらくいると疲れるのは」

    「細胞の酸素消費が増えると同時に」

    「活性酸素が増えて細胞に負荷がかかる。」

    「自律神経てのははそれに応じて」

    「呼吸を調整したり」

    「活性酸素の分解酵素を作るわけだ。」

    「で、これ以上負荷をかけるな。て信号を脳に送って」

    「それを疲労と感じる。」

27  折田「結構なプロセスだな。」

28  沢渡「だからこそおかしい。」

    「本来脳と自律神経は同期している筈なんだ。」

29  平「面白そうな話になってきたな。」

30  沢渡「最初は一方通行だと思ったわけ。」

31  市城「脳から信号は行くけど体が受け付けない的な?」

32  沢渡「うん。でも食事を与えると食べるってのは」

    「身体が空腹を訴えるからだよなって。」

33  平「ただの習慣じゃね?」

34  折田「条件反射的な。」

35  平「でもさー感じなくても疲れてはいるはずだろ?」

    「そのうち足がぶっ壊れるんじゃね?」」

36  沢渡「私もそう思う。」

    「ゾンビなんて締め出すか閉じ込めれば」

    「とっととくたばる筈なんだよ。」

37  市城「活動限界早そうだよね。」

38  折田「座らない寝ない。で」

    「疲れを感じるとか以前に壊れるのか。」

39  沢渡「でも目の前のコイツはずっとこんな感じ。」

40  平「日によってアレだけど結構ウロウロしてるよな。」

41  市城「不思議に思っていたけど、転ばないんだよね。」

42  折田「そういやそうだな。」

    「壁にぶつかってはいるけど転ばないな。」

43  平「転んだら起き上がれるかな?」

44  沢渡「試したいよなー。」

45  平「試したーいっ課長代理っ室長に」

46  沢渡「さすがに怒られるわ。」

  

47  折田「アルツハイマー的な症状に似てない?」

48  平「俗に言うアルツハイマーは」

    「脳の萎縮によっておきる認知機能障害だぞ。」

49  市城「詳しいの?」

50  平「ばあちゃんがそうだったからな。」

    「俺はそれを治したくて医学の道を志した。」

51  沢渡「医者になれよ。」

52  平「そんなに優秀ではないっ。」

53  折田「開き直ったなー。それで?」

54  平「それでってそれだけだけど。」

55  折田「ロメロのゾンビ連中は確かに似てるけど」

    「以降派生した連中は動き速いの多いよな。」

56  沢渡「凶暴性が増したのは」

    「理性が吹っ飛んだからだって設定らしいよ。」

57  市城「それもおかしな話だよね。」

    「人間が獣になったとしても凶暴とは限らないよね。」

58  平「獣になったらもっと臆病な生き物になりそう。」

59  沢渡「萎縮かどうかは判らないけど」

    「脳に機能障害はあるだろう。」

60  平「アルツハイマーと言うより」

    「パーキンソン病に近いかなとは思った。」

61  沢渡「それも考えられる。脳そのものじゃなくて」

    「ドーパミンとかの伝達物質の異常とかな。」

62  平「な。症状的にも認知障害とか」

    「睡眠障害も精神状態不安定もあるから。」

63  折田「ああそうか。」

64  平「どうした。」

65  折田「元々は遺体が蘇るのがゾンビなんだよな。」

66  沢渡「映画のゾンビはそうだな。」

    「発祥はブードゥだ。それと映画のゾンビも」

    「初期は人を襲わないし感染もしない。」

67  折田「そうなの?」

68  沢渡「それで蘇ったからなんだって?」

69  折田「俺の知っているダッシュゾンビって」

    「元遺体じゃなくて感染物が多いんだなって。」

70  平「それで?」

71  折田「だからさ」

    「課長はゾンビじゃ無くて感染者なんだなって。」

72  平「一度死んでたらどのみちゾンビじゃね?」

  

73  折田「ゾンビ的症状が出るウィルスの感染者扱い?」

74  平「ガラス張りにオムツ姿で晒し者の感染者。」

75  市城「椅子に座らせようとしているって事は」

    「人が中に入っても襲わないのかな。」

76  沢渡「少なくともガラスのこっち側から姿見せても」

    「興奮はしていないようだけど。」

77  平「どうかなー課長ムッツリさんかもなー。」

    「もしくは沢渡に」

78  沢渡「あ?」

79  平「いや人を見ても食欲沸かないタイプなのかもな。」

80  折田「本来なら隔離病棟で個室で管理だよな。」

81  沢渡「そのあたりは前も言ったけど」

    「会社として従業員に対する責任だろ。」

82  折田「責任って。何だったらか」

83  市城「折田君っ今夜飲みに行こうよ。」

84  沢渡「まああれだ。クソ野郎とは言えここの社員だから。」

85  平「だな。ムッツリエロ野郎だとしても課長は課長だ。」

86  折田「何だよ急に。あっ判った。行くよ。」

87  沢渡「それにだ。もし課長が」

    「何かしらのウィルスに感染したのだとしても」

    「課長の血液採取してワクチン作れるかもしれない。」

    「他でこの症状が出ている人がいないなんて」

    「言い切れないじゃないか。」

88  折田「怖いよ沢渡。」

89  市城「不吉な事言わないで。」

90  平「課長たくさんいるの?街に溢れているの?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ