表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
AL地球侵略編  作者: JOLちゃん
第六章エダ編
265/394

「12歳」

「12歳」



平和な生活。

夜もそれぞれのんびり過ごす。

あの大侵攻から一ヶ月。ある変化があった。

エダが12歳になっていた。

***




 夜になると、気温はぐっと下がり、雪がちらちらと舞う。

 暖炉に大きな薪と炭を入れれば朝まで暖かいから、屋内は問題ない。



「…………」



 エダは洗濯物にアイロンをかけながら、思わず笑みを零した。


 リビングでは祐次とJOLJUがのんびりチェスで対戦している。


 テレビではJOLJUの趣味でアニメが垂れ流されている。どうせ夜はやることはないし平和だ。夕食後はチェスをしたりカードゲームしたり映画を観たりビデオゲームをして過ごす。何をしてもいい。どうせ冬は長い。



 幸せな生活だ。

 世界が崩壊したなんて、嘘のようだ。



 そして、もう一つエダには変化があった。

 エダは、何気なく自分の首に架けられたペンダントを取り出した。


 プラチナのチェーンにハート型の真紅のガーネットがついたペンダントだ。ガーネットの周りには小粒のダイヤモンドが散りばめられていて、チェーンは純金だからかなり高価なものだ。



 これは1月1日の元旦、祐次がエダに贈った誕生日プレゼントだ。

 エダは12歳になった。


 誕生日をいつ教えたか覚えていなかった。もう誕生日なんて関係ないと思ったが、祐次は知っていた。

 実は最初に祐次が無線で指示したネームカードに生年月日も書き込んでいて、祐次はそれを覚えていたのだ。宝石のペンダントは新品だったから、NY滞在中宝石店で手に入れていたのだろう。



「あたしにはこんな高いジュエリーは早いよ」


 エダはプレゼントにも驚いたし、しかも高級で子供の自分には分不相応な宝石にも驚いたが、祐次は「記念だしお守り代わりだ。どうせタダだしな。宝石は厄除けっていうし、偽物より本物のほうがご利益はあるだろ?」と、あっけらかんとしていた。


 宝石には厄除けや魔除けの縁起担ぎがある。

 ブランドは分からないが、それでも子供にとっては相当高価なものだ。


 もっとも今の世界、金銭可知宝石に全く価値はない。ようは気持ちだ。だからエダも素直に受け取ることにした。



「これであたしも一人で行動しても怒られないね」

「は?」

「12歳だもん」



 米国では児童は一人きりにしてはいけない。州によって年齢は違うが、概ね10歳から12歳が上

限だ。

 エダは12歳になったから、法律的に保護者なしでも一人で行動してもよくなった。日本人の祐次は意味が分かるまでしばらくかかった。


 これでエダは法的には<子供>から<少女>になったといえる。



 それに、一番嬉しかったことは、祐次が自分を<子供>扱いせず、ちゃんと<女性>扱いしてくれたことだ。これが玩具やぬいぐるみやお菓子だったら、エダのハートはこんなにときめかなかった。




 ……それに、祐次は知っているのかな? ヨーロッパでは、昔騎士は出征するとき愛する人にガーネットを贈ったんだよ……?



 本当は1月の誕生石だからだろうが、実はガーネットにはそういう意味がある。エダが白人だからそれに習った祐次のメッセージか、単な深読みか。



 ……そういえば祐次は意外に女性の扱いが上手い、ああ見えて女心を掴むコツを知っている、とアリシアさんが言っていたなぁ……。



 嬉しいやら妬けるやら、なんだかよく分からなくなる。



 祐次が根っからのフェミニストで意外に女心を思いやれるのは、歳の離れた姉の薫陶のせいだ、と本人が教えてくれた。

 祐次は両親を幼い頃亡くしたが、少し歳の離れた姉がいて姉っ子だった。そういう普通の家庭話を聞いて、この祐次にも家族がいたんだと、ちょっとエダは嬉しくなったし、少し寂しくもあった。そのお姉さんと、出来ることなら会ってみたかったが、その願いはもう永遠に叶わない。



 しかし……エダの幸福は本物だ。




 ……こうして3人、ずっと平和に、静かで楽しく、のんびり暮らすことが出来たら幸せだよ……。



 この時間が永遠に続けばいいと思う。



 続けることは出来る。



 このまま狩りや釣りをして過ごし、春になって雪が溶ければロッジの周りに畑を作り、野菜を育てる。そうして3人、細々とだが平和に暮らしていくことはできるだろう。




 きっと、望めば何年……何十年……寿命が尽きるまででも。



 だが、そうはならない。その事もエダは知っている。



 今は冬で雪があって動けないから、祐次は無理に動かないだけだ。冬が終われば、元の旅の目的……<ラマル・トエルム>探しに戻るだろう。その日のために、祐次とJOLJUは一台の新品の大型キャンピングカーを調達してロッジの横に置いていて、時間があれば物資を積んだりJOLJUが機械系の整備をしたり設備の改良をしている。



 祐次とJOLJUは、このままここで平穏に過ごすという気はない。


 春になれば、また旅が始まる。

 それでもいい。その時はついていくだけだ。



「チェックメイト」


 祐次がボーンをJOLJUのキングの横に置いて言った。



「あー! 待った! えーえー……ええっと……あー……これオイラ負けじゃん」

「だから王手だ。俺の勝ち」


 そういうと祐次は立ち上がり、テーブルの上においてあるブランデーのグラスを取った。


「15勝27敗……くそー! 今度は勝つJO」


 ぶつぶつ言いながらJOLJUはチェスを片付ける。

 その様子を見てエダは苦笑した。



「JOLJU、IQ高いのに祐次に負けちゃうの?」

「だって、ゲームするときはオイラあまり考えないことにしてるもん。こういうゲームは考えずにその場のノリでやるから面白いんだJO」


 普通は頭を使って手を読むゲームだが、JOLJUは考えない。


 本気でやればJOLJUは最初の五手くらいで終局まで完全に予見できてしまう。それではゲームにならないし、つまらない。


 JOLJUは勝ちたいのではなく、ゲームを楽しみたいのだ。



「もっとも祐次はそれでも中々手強いンだJO。時々意表ついた手をするし」

「そりゃあ相手がお前だからだ」


 祐次もJOLJUの本来の知力を知っている。いってしまえばスーパーコンピューターを相手にするようなものだ。こういう計算完璧な相手には、無意味な一手や唐突な悪手をあえて打つほうが混乱する。JOLJUは素直に反応して混乱するので、そこに隙ができるのだ。


 なんだかんだ、二人は仲がいい。


 ここには、平和がある。

「12歳」でした。



エダ、12歳!

そう、ここからエダは12歳です。実は「AL」のエダの基本年齢設定は12歳なのでこれで基本です。いまさらながらエダはまだ小学生なんですよね、日本の感覚だと。

しかし、もうすっかりイチャイチャというか、公言はしていないけどカップルとして成立してしまったというか、そんなエダと祐次です。

JOLJUはゲームでは頭真っ白にして脊髄反射だけみたいな感じです。先の手考えるとゲームにならないので、こいつはこうやって人生を楽しんでいます。


次回もまだ平和な日常。

しかし、波乱は迫っています。


これからも「AL」をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ