表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/106

ブレドーではなく、土熊でもなく

 翌朝。

 夜明けとともに霧が谷を渡り、木々の間を白く流れていた。葉の露が光を弾き、枝から落ちるしずくがぱらぱらと音を立てる。


 リアは毛布を畳みながら大きく伸びをした。

「ん~……冷えたけど、悪くない夜だったな」


 ルゴルは火の残りを確かめてから、手際よく土をかぶせて消す。

「焚き火がよく燃えた。風向きも悪くなかった」


「だろ? 私の石並べが効いてたんだって」

「……そういうことにしておく」

 軽い言葉を交わしながら、ふたりは山の斜面を登っていった。


 日が高くなるにつれ、空気はじわじわと暑さを増す。けれど標高が上がるほどに風は冷たく、肌に触れるたび汗をさらっていく。谷間を抜ける鳥の声が響き、岩肌には小さな草花が張り付くように咲いている。


「昼は暑いのに、風が冷たいってのが山だな。……体調崩すやつもいそうだ」

 リアが息を吐きながら言う。


「ああ。足を止めすぎても汗が冷える」

「了解、ペース配分な」


 そんなやり取りを続けながら、ふたりは斜面を回り込んだ。そこに、不自然な音が混じった。


 ――ずず、と地面をかくような低い響き。


 リアが足を止める。ルゴルも同じく耳を澄ませた。


「……聞こえたか」

「ああ。土をえぐってるな」


 木々の切れ間、斜面の下方で、大きな影が揺れている。

 茶色がかった黒の塊が、鼻先で地面を掘り返していた。頭部は岩のように張り出し、横へ伸びた湾曲した牙がちらりと光を返す。


「……あいつだな」

 ルゴルが低くつぶやく。


「何だあれ? 土熊……じゃないな。あんなに牙も体もデカくない」

 リアが目を細め、斧の柄を握り直す。

「……あの牙、ブルドーの角くらいない?」


「そこまではないだろ」

 ルゴルは黒い影をじっと見据え、少し間を置いて言った。

「……あの牙……体型や顔のコブ……ブロゴスかもしれないな」


「ブロゴス? 知ってるのか?」

「以前、聞いたことがある。ここよりもっと東……山をいくつか超えた地域に生息する魔物の筈だが……移動してきたのか」


「へぇ。どうりで見たことがないわけだ」


 獣は顔を上げ、小さな目でこちらをとらえた。鼻先から息が荒く吹き出す。


「……攻撃は?」

「……突進してくるらしい」

「割と見た目通りだな」

「油断するな。見た目より重いという話だ」

「ふーん。スカリオみたいなものか……」


 ブロゴスの前肢が土を踏みしめ、山肌がかすかに震えた。


「来るぞ」

 ルゴルが弓を引き絞った。


---


 ブロゴスが荒い息を吐き、土を蹴り上げて突進してきた。

 その巨体は岩の塊のようで、走るたび地面が揺れ、足元の土がわずかに震える。


「っと! やっぱ速いな!」

 リアが身をひねり、すぐ脇を通り抜けた巨体に舌を巻く。


 ルゴルはすかさず矢をつがえ、獣の脇腹を狙う。

 放たれた矢は音を立てて毛皮を貫いたが、硬い剛毛に力を奪われ、深くは入らない。


「硬いな……! でも方向は読める」

 リアが肩越しに叫び、ブロゴスを誘導するように走る。


「グルルル……グアァッ!」

 獣は低く唸り、方向を変えて地面を蹴った。

 リアが横に飛び退いた直後、巨体が細めの木の幹に激突する。

 ごうん、と腹の底に響く衝撃音。木肌がきしみ、幹全体が大きくしなる。


「おお、効いた効いた!」

 リアが笑い、斧を構え直す。

「このまま木にぶつければ、結構楽勝で――」


 ――言いかけたそのとき、揺れていた幹が、ぎし、と重たく軋む音を立てた。


 リアの目の前で、木が根元からわずかに傾き、土が裂けて盛り上がる。

 根が半ば剥き出しになり、土がゆっくり崩れていった。


「……嘘だろ」

 リアが顔をしかめ、慌てて後退すると、木が重い音を立てて倒れ込み土煙が盛大に立ちのぼる。

 ブロゴスはそれを気にも留めず、鼻息を荒く吐きながら再び肩を落とし、突進の姿勢を取っている。


「楽勝じゃないな」

 ルゴルは淡々と矢を番え、視線を逸らさずに言った。


「むしろ危険増えてない!?」

 リアが息を弾ませながら叫ぶ。声には緊張が滲んでいるが、どこか笑ってもいる。


 遮蔽物が増えれば有利になるはずが、倒木のせいで逃げ場が減っていく。

 山の静けさが消え、獣の荒い息と地鳴りだけが響き始めていた。


---


 倒木を踏み越えたブロゴスが、再び土をえぐるように地を蹴った。

 突進のたび、岩が揺れ、土が跳ねる。


 ルゴルの矢が放たれ、獣の片目をかすめた。鋭い悲鳴が響き、巨体がわずかに横へぶれる。


「今だ!」

 リアが地を蹴り、斧を振り抜く。厚い毛皮と皮膚を割り、鮮血が散る。


 ブロゴスは狂ったように体を揺さぶり咆哮すると、傍らの岩へ突進した。

 ごうん、と腹に響く衝撃音。岩片が四方にはじけ飛び、硬い破片が顔をかすめる。


「おいおい……倒木に投石って……本体よりも飛んでくる物の方がよっぽど危ないんじゃないか!?」

 リアが身を伏せ、飛んできた石を避けながら叫ぶ。


「遮蔽物は罠にも武器にもなる」

 ルゴルは短く返し、次の矢を素早くつがえる。


 ブロゴスの鼻息は荒く、肩が大きく上下している。

 巨体は疲労の色を見せはじめていたが、ふらつく足取りでなおも突進を繰り返していた。

 ルゴルの矢が後脚を貫き、突進の速度がわずかに鈍る。


「足が乱れてきた! 行ける!」

 リアが声を上げ、前へ飛び出し一気に距離を詰める。

 斧の一撃がブロゴスの肩口に深く食い込み、苦悶の咆哮を上げて暴れる。


 なおも牙を振り回すが、重心は大きく揺れ、足元は落ち葉を踏んでよろめいている。

 ルゴルが最後の矢を番え、わずかな隙を逃さず引き絞った。

 弦が鳴り、矢は残った片目を正確に射抜く。

「グアッ……!」

 ブロゴスが絶叫し、巨体が前のめりに崩れかけた。


 そこへ、リアが斧を振り抜く。

 刃がうなりを上げて首筋に沈み込み、骨を断つ鈍い感触が腕に返ってくる。


 ブロゴスは一度大きく痙攣し、そのまま重々しく地を揺らして崩れ落ちた。


 深い静寂が戻る。

 乱れた呼吸の音だけが、土煙の舞う初秋の山に残っていた。


---


 巨体が崩れ落ちたあとも、しばらく地面が低く震えていた。

 舞い上がった土煙がゆっくり晴れていくと、リアは大きく息を吐き、肩で斧を支えながら笑った。

「……ふぅっ、やっと止まったな。まったく、重さで押してくるにも限度があるだろ」


 ルゴルは弓を下ろし、倒れ伏すブロゴスの巨体を見据える。

「まだ動くかもしれん。確認を」


 リアは頷き、慎重に近づいて斧を振り下ろした。首筋を裂かれた獣は、わずかな鼻息も止め、ついに静かになった。


 しばしの沈黙のあと、ルゴルが膝をついて牙の付け根を探った。

「……頑丈だな。加工すれば武器にも防具にも使える」


「牙と剛毛は持って帰ろう。重いけど、きっといい金になる」

 リアは血のついた斧を拭き、口元に笑みを浮かべた。

「いやー、これはヤルクに自慢できるな」


 二人は慣れた手つきで血抜きと解体を進め、必要な素材を袋に収めていった。

 ルゴルが牙を切り落とすと、ずしりとした重みが腕に響く。


「重っ……! これ、ほんとに持って帰るのか?」

「持って帰る」

「はいはい。腰やらないように頼むよ」

「これくらいどうということはない」


「……力あるんだよなぁ」

 リアが呟くと、ルゴルは淡々と次の作業を続けた。


 陽が傾き始め、山の影が濃く伸びていく。二人は荷袋を背負い直し、足場の悪い斜面を下りていった。


「雪が降る前に、もう一度くらい遠征出られそうだな」

 リアが息を整えながら言う。


「湖魚を狙うのもいい。保存も利く」

「おっ、それいいな。よし、次はそれにしよう」


 そうやって言葉を交わしながら下るうちに、木々の切れ間に小さな町の屋根が見えてきた。煙突から白い煙が上がり、夕暮れの空に溶けていく。


 リアは荷袋を持ち直し、笑った。

「ほら、あそこ。今日はあの町で一泊だ」


 視線を交わし、ふたりは足取りを少しだけ速めた。


---


 山裾の町に着いたころには、もう空はすっかり藍色に沈んでいた。

 ふたりが入った酒場は、黒光りする梁と厚い木壁に囲まれた大広間で、燻った煙と肉の匂いが満ちている。

  ざわめきと笑い声が絶えず重なり、壁際では楽師が笛を吹き、奥ではサイコロを転がす音が響いていた。


 卓に腰を下ろしたリアは、汗をぬぐいながら大きな杯を一息にあおる。

「あーっ、生き返る! やっぱ大きな仕事の後は酒だね、酒」


 焼いた根菜とチーズの香りが漂う皿を前に、ルゴルは淡々と肉を切り分けていた。

「栄養の方が先だ。腹に入らなければ、酒は回るだけだ」


「分かってるって。ほら、ちゃんと食べるから」

 リアは笑いながら串焼きをかじり、それを酒で流し込む。


 ちょうどその時、横から大きな手がリアの肩越しに現れ、快活な声が響いた。

「おいおい、珍しい組み合わせだな!」


 振り返ると、赤ら顔の冒険者が杯を片手に立っていた。

「エルフとオークの二人組なんて、初めて見たぜ! 冒険者として組んでるのか?」


「ああ」

 ルゴルは短く答える。面倒そうな素振りは見せないが、絡まれ慣れている気配がある。


「俺も冒険者なんだけどよ」

 男はどかっと隣に腰を下ろし、勝手に杯を掲げた。

「昨日、パーティー解散しちまってな。上手くいってると思ったんだけどなぁ……」


 陽気な口ぶりだが、その目は少し寂しげだった。

「なぁ、なんでお前らは組んでんの?」

 そう言って、ルゴルの肩に腕を回す。


 リアは笑い、愉快そうに答えた。

「仲良しだからさ!」


「仲良し!? ああ~いいなぁ!」

 男は目を丸くしてから大声で笑い、勢いよく杯をあおった。

「俺も仲良しな仲間と楽しく仕事してえよ! なぁ、兄弟!」


 揺さぶろうとした肩はびくともせず、男は「うぉっ、全然動かねえ! ちっさくてもやっぱオークだな!」と感心したように声を上げる。


 そのまましばらく、談笑は続いた。

 男は上機嫌に杯を傾け、やがて「さっきは珍しい組み合わせって言ったけどさ」と笑った。

「話してると分かるわ! アンタはエルフにしては明るくて大雑把だし、こっちはオークにしては静かで細けぇのな!」


 にかっと笑ったその顔は、どこか羨ましそうでもあった。

「……よし、俺も仲間探し頑張るわ。お前も頑張れよ! 兄弟!」


 勢いよくルゴルの杯に自分の杯をぶつけると、男は手を振って去っていった。


 リアはそれを見送り、口元を緩めた。

「ほら、こっちとも乾杯してくれないか? 兄弟」


 ルゴルはわずかに息をつき、杯を掲げる。

「……兄弟ではないが」


 かちん、と杯の音が響いた。

 酒場の賑やかな夜は、まだしばらく続いていった。


---


 翌朝、まだ冷えの残る空気の中、ふたりは宿を後にした。

 町を抜けて街道に入ると、朝日を受けた山の稜線が赤く染まっていた。

 木々は少しずつ色を変え、緑に混じって黄や橙が目立ち始めている。

 風が吹くたび、乾いた葉が一枚二枚と音を立てて落ち、土の匂いと混ざった。


「秋だな~……」

 リアが息を吐き、斧を背に担ぎ直す。


「雪が降れば、もう山の仕事は限られる」

 ルゴルは歩調を崩さずに答えた。


「その前に魚をやろう。昨日の酒場で聞いたろ? 湖の漁師が今年は豊漁だって」

「覚えている。保存できるなら、遠征にも役立つ」


 そんなやり取りをしながら、ふたりは街道を辿り、拠点の町へと戻っていった。


 ――昼前。

 ギルドの扉を押し開けると、見慣れた喧噪が出迎えた。

 人々の笑い声と紙をめくる音が混じり、窓から差し込む秋の光が、磨かれた床板を柔らかく照らしている。


 カウンターの奥で帳簿をめくっていたヤルクが、ふたりの姿を見つけて目を丸くした。


「おいおい……本当に仕留めてきやがったのか!」


 リアがにやりと笑い、肩の袋をどさりと置く。

 中には防水布に包まれた黒茶色の剛毛と、切り落とされた巨大な牙が収まっていた。


「重かったんだからな、丁寧に査定してくれよ」


 ルゴルは一礼し、説明を加える。

「報告も兼ねている。ブロゴスだ。……この地方には本来いない筈だが」


 ヤルクは険しい顔で牙を手に取り、しげしげと眺めた。

「……間違いねぇな。確かにブロゴスだ。お前ら、よく無事で……!」


「心配性は相変わらずだな。ほら、ちゃんと帰ってきただろ?」

 リアが笑うと、ヤルクは渋い顔のまま唸り、そして少しだけ肩を落とした。


「お前らはな……まあいい。今回の報酬は弾むぞ。町の連中にとっちゃ、山道が安全になるのはありがたいことだからな」

 ヤルクは牙を机に置き、深く息を吐いてから苦笑した。

「まったく……俺の胃がいくつあっても足りねぇ」


「心配かけて悪かったな。でも、ほら、無事に帰っただろ」

 リアが斧を肩に担ぎ直して笑うと、ルゴルは小さく頷いた。


「無事であることも報告の一部だ」

 ルゴルが淡々と告げると、ヤルクは思わず噴き出した。


「はっ……言うようになったじゃねぇか。よし、報酬の分しっかり食って、また仕事に備えろ。俺に余計なシワを増やさせるんじゃねぇぞ」


「それは心配性のシワじゃなくて、ただの頑固ジワだろ」

 リアの冗談に、ヤルクも肩を揺らして笑う。


 窓の外からは秋風が吹き込み、喧噪の混じるギルドの中に穏やかな空気が広がっていった。


台風や車で木が倒れたり傾いたりするので、アリかな?と思って、ブロゴスにが重さとパワーを身に着けてもらいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ