表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

プロローグ

 こんな人生に、生きている意味はあるのだろうか。


 真っ暗な部屋の片隅で、安物の机の引き出しを開けながら思う。その引き出しの中には、真っ赤に染まったお守りがあった。このお守りを持って笑っていた少女は、もうこの世にはいない。


「来夏……ごめんな。最後まで、一緒に逃げられなくて……」


 僕の最愛の幼馴染だった安達来夏あだちらいかは四年前に事故にあって死んだ。


 お守りに染み付いた生々しい血痕が、あの事故の壮絶さを物語っている。


越生おごせさん。またそのお守りを見てるんですか?」


 その時、突然声がした。辺りを見回してみるが、この部屋に僕以外の人間は誰もいない。なのに、声が聞こえる。


 あぁ、またこれか、と心底うんざりした。


 四年前、来夏が事故にあったあの日から、なぜかこの声が聞こえるようになった。


「いつまでもそうやって、過去に縋り付いていて良いんですか? 前を向きましょうよ。来夏さんだって、そう願っていますよ」


「うるさいな。来夏もう、この世界にはいないんだ」


 この声の正体が何なのかは全く分からない。彼女(声の高さからして女性だろう)はまるで天空から僕を監視しているかのように、時々声を掛けてくる。その事から、僕は彼女の事を便宜的に〈天の声〉と呼ぶことにした。


「せっかく生きているんですから、人生を無駄にするような事はしないでくださいね」


「そんなの分かってるよ」


 来夏の分まで僕がしっかり生きていかなければという思いはある。だが、どうしても本気で生きようという気にはなれなかった。


 クーラーの電源を切って、椅子から立ち上がる。


「どこに行くんですか? 大学?」


「バイトだよ」


 大学に通うために上京したものの、学校になんてもう半年以上通っていない。大学一年の序盤で、早々にフェードアウトしてしまった。華やかなキャンパスライフを送っている学生を見てるうちに、嫌気がさしたから。


 来夏が消えてしまった世界で、幸せそうにしている奴らが憎かった。何の苦しみもなく、ただ平凡な人生を送って来た奴らが羨ましかった。


 今ではアルバイト先と家とを往復する毎日だ。


「来夏さんは貴方の幸せを願っていますよ。だから、学校行きましょうよ。まだ、やり直せますから」


「そっか。でも、僕にその資格はないから」


 来夏が死んでしまったのは、僕のせいなのだから。僕が、来夏を殺してしまったようなものなのだから。


 外に出ると、ムワッとした熱気に包まれた。空は鈍色の雲に覆われていて、シトシトと降り続く雨は当分止みそうにない。七月上旬の空は嫌いだ。来夏が死んだあの日も、確かこんな風な空だったはずだから。


 あの時に戻れたらと、いつも思ってる。唐突に来夏が生き返って、過去をやり直せたらどんなに幸せだろうか。でも、それは絶対に叶わない願いだ。時間が戻ることなんて、あり得ない。仮に彼女が僕の前に現れたとしても、僕はそれを受け入れることは出来ないだろう。だってもう、来夏は死んでいるのだから。死んだ人間は、絶対に生き返らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ