表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BARBAROI -鬼方の戦士は八徳を嗤う-  作者: ペンギンの下僕
chapter2“a*en**r b*ea*s *ein**r*ation”
105/384

fire of vengeance_2

「さて、ところで二人には今のうちに断っておかないといけないことがあるんだけれど」


 泰伯は剣を構えながら二人のほうをちらりと見た。


「ヤスヨさんと言うのが彼女のことなら、僕は一つあの人に借りがあってね。次に戦う時にそれを返すと約束してしまったんだ」

「……借りッスか?」

「今さらそういうこと言う?」


 怪訝な目で見られて泰伯は少し申し訳なさそうな顔をした。


「ごめんね。前に戦ったときは顔を隠していたし名乗ってもらえなかったからさ」

「うん、まあそれはいいんじゃが……なんと約束したのじゃ?」

「――一度だけ、三舎退くと」


 桧楯にはそれが何のことかわからなかった。

 しかし蒼天は意味を理解し、深くため息をつく。


「故事マニアかおぬし? 過去の偉人の言動を真似たとて自分が立派な人間になれるわけではないぞ? 燕王(かい)然り、王莽然りじゃ」

「そんなつもりはないさ。ただこれは僕の譲れない義理というだけだよ」


 迷いのない言葉だった。

 蒼天は少しだけ考え込む。しかし蒼天の経験上(・・・)、こういう手合いに対して自分を曲げさせるのは骨が折れる。そして無理に妥協させようとすれば余計に厄介なことになる。


(今のところ、悌誉姉は『アレ』を使うつもりはないらしい。ならばこちらは数の利で押し込んでとりあえずその義理を果たさせ、そこから仕切り直すとするか)


 そう考えて蒼天はもう一度、今度はわざとらしく深いため息をついた。


「わかった。こちらは助勢してもらっておる身じゃ。余とヒタチで援護してやるゆえ、好きにせい」

「すまないね」

「え、あの……。二人だけでなんかわかんない言葉使って会話するのやめてくんないスか? 結局、私は何しろと!?」


 会話から置き去りにされた桧楯は泰伯と蒼天のほうを交互に見ながら顔を真っ赤にしている。蒼天はそんな桧楯を宥めるように、


「気にするな。ヤスタケどのを主攻として余たちで援護する。それだけじゃ」


 と言った。


「作戦会議は終わったか!?」


 悌誉はそう叫ぶと三人に向かって鎖の鞭を振るう。


「うむ、では行くぞ!! 来い――騎匣獣!!」


 蒼天がチャリオットを召還する。今回は左右の兵士はおらず、蒼天が手綱を握り後ろに泰伯と桧楯を同乗させる形だ。

 蒼天はそのまま、真っ直ぐ悌誉へと突撃していく。迫り来る鎖の鞭は泰伯と桧楯が防いでいた。そうしてあっという間に悌誉に迫る。

 しかし、


孫家駆式(そんかくしき)拙速(せっそく)”」


 悌誉が叫ぶ。

 それと同時に走り出した悌誉の速さは、換装により強化されていると考えても速く、蒼天のチャリオットと遜色ない。


「ほう、『孫子』じゃな。触りしか読んでおらぬ余でもそれくらいはわかるぞ!!」

「“兵は拙速を聞くも巧久を聞かず”ですか」

「確かそんな内容じゃったの。しかし悌誉姉が孫子オタクなのは知っておったがまさかこんな風に使えるとは思いもよらなんだ!!」

「……兵法書ベースの術式ッスか。こんなの初めて見たッスよ!!」


 そう話しながら蒼天はチャリオットを駆り悌誉を追う。しかしその距離が縮まることはない。

 そして、悌誉の足が止まる。両手を振るって鞭を操り――チャリオットを曳く馬の眉間目掛けて先端の刃を放った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ