表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World Wide Wonderland –人形使いのVRMMO冒険記–  作者: 星砂糖
第1章 –World Wide(ログイン2日目)-
76/287

トンネル抜けると森だった

アイアンゴーレムを倒したことで表示されたウィンドウには、北の山と坑道の名前を決めるように書かれてる。

自分で描いた物に名前をつけるならともかく、こういう場所に名前をつけるのはちょっと……というかだいぶ嫌なんだけど……。

だって、つけた名前が他のプレイヤーに呼ばれるんだよ?

センスがないとか言われたら心に刺さるよ。

ミヤビちゃんに任せようかな。


「ミヤビちゃん。名前どうする?」

「はい。オキナ(さん)とミヤビ坑道はどうでしょうか?こういうのって見つけた人の名前をつけるんですよね?」

「いや、別にそういう決まりはないけど……。あと、オキナ(さん)は嫌かな。名前を呼ばれてるみたいだし」


見つけた人の名前をつけるのは恐竜かな。

星を見つけた人は自由に名前をつけられるらしいし、今回のパターンはこっちだね。


ミヤビちゃんの提案してくれた名前だと「さん」のイントネーションがおかしいけど、名前を呼ばれたように感じるかもしれない。

それに、ミヤビ坑道は落ち着けそうな感じがするからイメージに合ってないよ。


「うーん。オキナさんはどんな名前がいいですか?」

「テンペストマウンテンと坑道はゴーレム坑道はどう?」


テンペスト山とゴーレム坑道は出てきたモンスターから取ったんだけど、ゴーレムはともかくテンペストはダメな気がする。

いつもいるわけじゃないからね。

そうなるとイタズラ山とか?

名前から変な想像されそうだからやめておいた方がいいかな。


「ゴーレム坑道はいいと思うんですけど、テンペストマウンテンはしっくりこないですね。いつもテンペストバードが居るならいいんですけど……」

「じゃあシンプルに北の鉄鉱山はどうかな?」

「それでいいと思います。鉄鉱山と坑道ってわかりやすいです!」

「じゃあ入力するね」

「はい」


ウィンドウの入力フォームに「北の鉄鉱山」と「ゴーレム坑道」を入力すると確認メッセージが表示されたので、決定した。

するとウィンドウが切り替わってリザルトが表示された。

そして、メッセージが届いた旨のアナウンスが視界右下に流れたよ。


よく考えてみると、メールマークはログインしてからもずっと表示されてた気がする。

多分ログインボーナスだろうね。

とりあえずメッセージよりもウィンドウ優先だね。


『鉄の守護者 リザルト


・各種ボーナス

1日1回討伐ボーナス

初回討伐ボーナス

エリア解放ボーナス


取得アイテム一覧(プレイヤー毎にランダム)

・鉄鉱石 5個

・土の魔石(小) 1個

・石ころ 10個

・ツルハシ 1本

・石の盾 1枚

・鉄鉱石 5個(1日1回討伐ボーナス)

・堅守のスキルオーブ 1個(初回討伐ボーナス

・鉄鉱石 20個(エリア解放ボーナス)


初回表示項目について

各種ボーナスについて

・1日1回討伐ボーナス:エリアボスモンスターを討伐した際に1日1回与えられるボーナス

各種ボーナスについて

・初回討伐ボーナス:エリアボスを初めて討伐した者に与えられるボーナス

各種ボーナスについて

・エリア解放ボーナス:封鎖されていたエリアを解放した者に与えられるボーナス』


テンペストバードの時とは違うボーナスが表示された。

レイドバトルじゃないから1番ダメージを与えたとか、誰が活躍したとかはないみたいだね。


1日1回ボーナスがあるってことは、またアイアンゴーレムと戦えるってことかな。

初回討伐は初めてアイアンゴーレムを倒したから貰えて、エリア解放ボーナスはさっきの名前入力のことだね。

もしかしてテンペストバードを倒すことができていたら、このボーナスもあったのかな。

突発レイドボスだからエリアとか関係ないかもね。


アイテムの中にはスキルオーブもあるし、アザレアの杖に使える魔石もある。

鉄鉱石もたくさん手に入ったから、これを使えば鉄でできた腕を作ることができるかもしれない。


何よりゴーレムの腕を使って戦えたのが1番のプラスだよね。

腕だけ作れてもって思ってたけど、剣をもたせて振り回せば攻撃できるし、最悪殴るだけでも良さそうだよね。

そのためには材質にこだわる必要が出てきそうだけど。

アイアンゴーレムは僕にとっては先生みたいなものだったよ。

他にもいくつか腕だけで戦う方法も思いついたし。


確認が終わったのでウィンドウを叩いて消したけど、新しくウィンドウは表示されなかったので、今回はレベルアップしなかったみたいだ。

まぁ、ボスのたびにレベルが上がるわけじゃないよね。


ミヤビちゃん確認が終わったからか、早速堅守のスキルオーブを使うみたいで、アイテムバッグからスキルオーブを取り出し、胸に当てた。

スキルオーブは光になってミヤビちゃんの体に吸い込まれていった。

取り込みが完了した合図としてミヤビちゃんの体が光る。

これで完了だ。


「堅守ってどんなスキルなの?」

「動けなくなる代わりに体が硬くなるそうです。DEFが上がるとかじゃなくて、一定ダメージを弾くスキルですね」

「へー。ミヤビちゃんみたいなタンク職には便利だね」

「オキナさんもとっさに防御する時に使えそうですよ?」

「うーん。しばらく様子見かな」

「使わないんですか?」

「うん。僕が攻撃される時点でダメな状態だからね。攻撃を弾けるなら使ってもいいかと思ったんだけど、動けなくなるのはちょっとね」

「そうですか」


僕が攻撃されるってことは、囲まれたり飛び道具で攻撃された時だよね。

耐えるという意味では使っても良さそうだけど、その間に人形を動かせるかどうかもわからないから使いづらい。

使えないスキルを覚えるぐらいなら、求めてる人に売ったほうがいいと思うんだよ。

しばらくは置いておくけど。


「オキナさん。メッセージ決めた名前で送られてますよ!」

「え?確認するよ」


スキルを覚えたミヤビちゃんは、メニューからメッセージを開いて、自分たちで決めた名前で送られてきたメッセージを見て喜んでる。

苦労して勝った結果だからね。

僕もミヤビちゃんに指摘されたメッセージを開く。


『本メッセージは日本サーバーのプレイヤーに対して送信されています。


プレイヤーによって日本サーバーの【北の鉄鉱山】にある【ゴーレム坑道】が解放されました。

南北を通り抜けることができるトンネルが開通し、途中の道を曲がることでゴーレム坑道に入ることができます。


ゴーレム坑道内ではアイテムの採取のほか、エリアボスの【鉄の守護者】との戦闘が可能です。


※【北の鉄鉱山】【ゴーレム坑道】は解放したプレイヤーが設定しました。

今後メルカトリア人の認識や、クエスト上の表記は設定された名称になります。』


事前に表示されていた通り入力した名前の通りのメッセージが送信されているね。

もしも、変な名前を入力していたらそれで周知されるんだろうけど、いつか誰かがやりそうだよ。


今後は、メルカトリア人との会話や冒険者協会のクエストボードに書かれる名前が変わるらしいけど、決めた後に教えられても困るよね。

もちろん不適切な名前は制限されているんだろうけど、どこまでできるか気になるよね。


「オキナさん。道ができてますよ」

「いつの間に……」


入り口とは反対の場所に通路ができていた。

そして今気づいたんだけど、入り口側の段差の端っこに梯子が付いてる。

最初に気づいていれば降りるときに苦労しなかったんだろうけど、上から見ると見つけづらい位置にある。


「あそこの梯子を使えば戻れそうだけど進む?」

「はい!せっかくですから!」

「そうだよね。ただ、ちょっと待っててね」

「はい」


ハピネスの両手を回収しに戻る。

戦闘開始直後に切り離してから、逃げ惑ったりしたせいで場所が分かりづらかったけど何とか回収できたよ。

石の人形との乱戦中にぶつかったりしてないかヒヤヒヤしたけど、アイテムバッグに入れて表示された耐久値は減ってなかったから良かったよ。


「後は……人形の館(ドールハウス)。クローバー収納」


この先は道が細いのでアザレアで進もうと思う。

ハピネス動かすよりも、魔法で狙ったほうが良さそうなんだよね。

杖を向けるだけでいいし。


「お待たせ。じゃあ、行こうか」

「はい!」


アザレアを抱いた僕が先に進んで、ミヤビちゃんとシロツキ達が後に続く。

新しく現れた道は今まで通りの道で、特に変わったところはなかった。

採掘ポイントも探してみたけど何もないね。


しばらく進むT字路に出た。

ミニマップを見ると、右が北で左が南だった。

南に進むと街の方に出るんだろうから右でいいよね。


右に折れてからもひたすら真っ直ぐだった。

結構な距離を歩くと、光が見えてきた。


光に飛び込むように外に出ると、目の前には森が広がっていて、上を見ると断崖絶壁だった。

坑道に入るために降りた崖の下に出たね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ