表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World Wide Wonderland –人形使いのVRMMO冒険記–  作者: 星砂糖
第1章 –World Wide(ログイン1日目)-
38/287

クローバーの使い方

飲みの後徹夜で書いたためおかしいところが多々あるかもしれません。

GW末に見直し予定(できるかわからなくなってきました)


2017/4/6 17:48 ルビが10文字までなので、クローバーの腹部機巧から「永劫の」を削除


2017/4/6 23:33 右手と左手のルビを調整。

合わせて左手の名称も変更

夕飯を食べてからログインした。

草原に寝っ転がった状態でログアウトしたので、ログインした時も寝っ転がっていた。

ログイン直後に満天の星空が見えるのはいいね。


起き上がった後、アイテムバッグからカンテラと着火棒を取り出して、カンテラの油に火をつけた。

前方にだけ明かりを出すように作られているので、横や後ろから光で見つかることはない。

潜みたければつまみを回して蓋をすればいいし、結構いい買い物だったのかもしれない。


カンテラについているベルトを肩にかけて、腰より少し上に密着するように調整した。

歩いている時は問題ないけど、戦闘中にブラブラしてたら邪魔になるかもしれないからね。


移動準備ができたので、次は戦闘準備のためにクローバーを取り出す。


人形の館(ドールハウス)、クローバー来い。人形の館(ドールハウス)繰り糸(マリオネット)


クローバーを出したので、機巧(ギミック)の確認のため糸を繋げる。

繋げた瞬間に機巧(ギミック)の内容がわかったけど、単体じゃ戦えなさそうな内容だった。


消費MPをなどの詳細を確かめるために、クローバーのトランクケースを取り出して開く。

トランクケースの中にはクローバーの着替えがあって、その上に紙が入ってた。

その紙にはスキルの消費MPが載ってるだけだった。


繰り糸(マリオネット)から得た情報と合わせるとこうなる。


・口:救済と安らぎの調べ(迷える者に救済を)

消費MP50で3分間讃美歌のメロディを歌い、左右の手にある2つ目の機巧(ギミック)が使えるようになる。

発動中は歌に加え、体と服に赤い線が浮かぶ。

音を出すので、周囲のモンスターを呼び寄せる場合がある。


・右手:慈愛(癒しましょう)(/)救済の右手(救いましょう)


回復の『癒しましょう』は発動に10MPでHP30回復。

継続発動で1MPごとに3HP回復でき、1秒あたり10MP消費可能。

対象選択は1人で、右手から1m以内の対象に右手を向ける必要がある。


『救いましょう』は発動に10MPで対象のHP30吸収してMP10回復。

継続発動で対象のHP3吸収ごとに1MP回復でき、1秒あたり30HP吸収可能。

対象選択は『癒しましょう』と同じく、右手から1m以内の対象に右手を向ける必要がある。


・左手:安らぎ(治しましょう)(/)苦痛の左手(試練を与えましょう)


『治しましょう』は消費MP10で対象のバッドステータスを全てチャージすることができて、チャージ数は10個まで。

バッドステータスを選んで治すことはできない。

対象選択は右手と同じように、左手から1m以内の対象に左手を向ける必要がある。


『試練を与えましょう』は消費MP20で、『治しましょう』でチャージしたバッドステータスを全て対象に付与する。

同じバッドステータスが複数あった場合効果は高まる。

対象選択は『治しましょう』と同じく、左手から1m以内の対象に左手を向ける必要がある。


・腹部:魂の叫び(哀れな魂に眠りを)

全MP消費で、腹部の砲門を開いて魔力の奔流を放つ。

全MPを使用するため、使用後は繰り糸(マリオネット)が解除される。


つまり、讃美歌を歌ってない状態だと全MP消費するしか攻撃方法がないんだよね。

あるいは殴ったり蹴ったりすればいいかもしれないけど……。


その讃美歌もMPを50消費するから、3分以内に『救いましょう』で発動に使う分を除いてHP150分吸い取らないと元が取れないけど、相手も動いてるだろうから当て続ける自信がない。

『救いましょう』を外したら10MP無駄になる。

使いこなせる気がしないなぁ……。


攻撃手段として、ハピネスに持たせてるパチンコをクローバーに持たせようかな。

そうすれば前衛をハピネスで、後衛をクローバーかアザレアで戦えそうだし。

アザレアが前衛は……ないよね?

メイスで殴る姿が思い浮かんだけど追い出した。


とりあえず攻撃を受けて、回復してもらおうかな。

草原だったら繰り糸(マリオネット)で倒せるからね。


クローバーを抱き上げ、カンテラの光を頼りに歩き出す。


周囲には他のプレイヤーもチラホラ見えるけど、松明を手にしてたり、光る玉を側に浮かべて黒い犬と戦っていた。

もしかして、昼と夜では出てくるモンスターが違う?

あるいは西の草原だけブラウンラビットじゃなくて黒い犬が出るのかな。


門からまっすぐ歩いていると、前方から唸り声が聞こえてきた。

もしかして、黒い犬に見つかった?!


身構えた瞬間、右側から黒い影が飛び込んで来て、腕を噛まれた!


チクリとした痛みでHPが10減り、噛まれたままなのでチクチクと痛みを感じ、ずつダメージを受けている。


左腕にはクローバー、右手は噛まれてるせいで指を犬に向けることができない!

HPには余裕があるので、体を傾けてクローバーを下ろす。


繰り糸(マリオネット)!」


左手の人差し指から黒い犬に向けて糸を放つ。

噛み付いた状態だったので、避けられることなくくっ付き、光に覆われた。


黒い犬に糸を通して離すよう命令すると、口を緩めてくれた。

あとは振り回して倒すだけだ。


左手で振り回して地面に叩きつけること3回。

黒い犬が光になって消えた。


襲われるのは想定外だったけど死ななかったし、クローバーの回復を試せるから結果的には良かったかな。

戦闘が終わってから人形の館(ドールハウス)にクローバーを入れれば良かったことに気づいたけど、いきなり襲われたらその考えが出てこないんだよね。

今度からは気をつけることにして、とりあえず回復してみよう。


繰り糸(マリオネット)


右手からクローバーに糸を接続して、僕に向けて右手を向けさせた。

減ったHPは17だから一度の回復でいけるね。


慈愛と救済の右手(癒しましょう)


クローバーの右手から淡い光が溢れ、僕の体に流れ込み、HPが回復した。

ふんわりと暖かい光だった。

ちょっと気持ちいいね。


「さて…どうしようかな」


左手はバッドステータスがない今は使っても意味ないし……。

讃美歌?

モンスターが寄ってくるかもしれないけど、一度使っておいたほうがいいよね。


救済と安らぎの調べ(迷える者に救済を)

「♪〜」


機巧(ギミック)を発動した瞬間、クローバーの口から「アー」という感じの声でメロディが奏でられた。

それに合わせてコバルトブルーの瞳の少し下から赤い筋が現れ、その筋が顎を通り首まで達したら、服にも赤い筋が現れて、ライトグリーンの修道服のは1/3が赤くなった。

血涙を流しながら歌うシスターだね……怖いよ!!

すごく怖い!

今の状態のクローバーが追いかけて来たら腰を抜かす自信があるよ!


「アオォォォォン!!!」


クローバーの変わりように驚いていると、遠吠えが聞こえ、その後に複数の何かが草原を駆ける音も聞こえてきた。

もしかしてクローバーの讃美歌に引き寄せられてる?


その予想を肯定するかのように前から5匹、左右から3匹ずつ、後ろから4匹の合計15匹に囲まれてしまった。

これはマズイよね!


人形の館(ドールハウス)!ハピネス来い!繰り糸(マリオネット)右手に剣を(ライトセイバー)左手に業火(レフトフレイム)!」


ハピネスを出して、両手切り離す。

まずは数の少ない左右のどちらかを攻めて、囲みを突破しないと!


ハピネスを左に投げつつ炎を出させる。

その間に見た目が怖くなったクローバーを寄せて、いつでも回復と攻撃ができるように右手を挙げさせておく。

黒い犬はクローバーの右手を警戒しているのか、3m程距離を空けて唸り声を上げている。


左に放ったハピネスの炎で黒い犬2匹倒せた。

残りの1匹に剣を構えたハピネスを突っ込ませると一撃で倒せた。


黒い犬がいなくなった左側に移動しつつ、ハピネスを手元に戻す。

振り返って左側になった5匹に向けてハピネスを投げ、同じように炎を噴射させた。

今度は3匹倒せたけど、その瞬間に視界の隅にウィンドウが出た。

たぶんレベルアップだろうけど、確認する余裕はないよ。


左側の残りの2匹にハピネスをけしかけると、正面の3匹がこちらに向かって飛びかかって来た。

1匹は避けれたけど、2匹に噛み付かれてしまった!


慈愛と救済の右手(救いましょう)!」


噛み付いている1匹に向けてHP吸収の機巧(ギミック)を使う。

すると一瞬で光になった。

MPが8しか回復してないから、HPは24なんだと思う。


慈愛と救済の右手(救いましょう)!」


もう1匹にもHP吸収を使う。

今度はMPが10回復した。

個体ごとにHPとかが違うのかな?


慈愛と救済の右手(癒しましょう)!」


減ったHPを回復させる。

噛み付かれてたせいで34減ってたので、継続発動で2MP消費したところで止めた。


慈愛と救済の右手(救いましょう)!」


回復中に近づいて来た残りの1匹にHP吸収を使って倒す。

その間にもハピネスを操作して左の2匹を倒すことができた。

2体同時操作ならなんとかなりそうだけど、これにアザレアが追加されたら厳しいね。


あとは右側の5匹だけなので、ハピネスを放り投げる。

今度は炎を使わず、剣で切っていく。


糸を引っ張ることで不規則な動きを生み出し、黒い犬を翻弄しながら切り続ける。

1匹につき1回切るだけなので、5回切れば黒い犬はいなくなった。


黒い犬はいなくなったけど、クローバーはまだ歌ってるので、追加でモンスターが来るかもしれない。

ハピネスとの接続を維持したまましばらく警戒を続けたけどモンスターは来ず、クローバーの歌が止まり、赤い線が消えて元のライトグリーンの修道服になった。


「ふぅ……疲れた……」


2体との接続を切ってハピネスの両手を回収してはめ込み、その場に座り込む。

戦闘中に表示されたウィンドウを確認して落ち着こう。


『レベルアップしました!

Lv:4→5

HP:140(+10)

MP:700(+50)

ST:114(+1)

STR:14(+1)

VIT:14(+1)

DEF:14(+1)

MDF:140(+10)

DEX:320(+5)

AGI:14(+1)

INT:280(+20)

LUK:50(+0)


ステータスポイントを2ポイント獲得しました!』


相変わらず同じ数値で上がっていくね。


とりあえずクローバーを使ってわかったことは、今の僕では讃美歌を使いこなせないってことだね。

この辺のモンスターはHPが多くないようだし、そうなると複数のモンスターから吸収しないといけなくなる。

でも、複数のモンスターが同時に襲ってきたらうまく対処できないんだよね。

今回もハピネスを出したし。


HPが多いモンスターが出るところまで進めたら、改めて試してみよう。

あるいはアザレアと組み合わせることで、うまくできるようになるかもしれないけど、それはこのあと次第だね。


ちょっと休んだらクローバーとアザレアを入れ替えるつもりだけど、その前にハピネスにもたせているパチンコをクローバーに持たせよう。

体のサイズは同じだから調整はいらないと思うけど、念のため確認しておく。


繰り糸(マリオネット)


クローバーに石を渡して、パチンコに挟み込ませて放った。

キラキラした軌跡を描いて狙った場所に飛んでったので問題なし。


「クローバー収納、アザレア来い」


出しっぱなしにしていた人形の館(ドールハウス)を使ってクローバーとアザレアを入れ替えた。


次はアザレアの操作だ。

ステータス(戦闘で消耗、レベルアップ)


名前:オキナ

種族:人族

職業:人形使い(ドールマスター)☆5

Lv:5

HP:140/140

MP:533/700

ST:114/114

STR:14

VIT:14

DEF:14

MDF:140

DEX:320

AGI:14

INT:280

LUK:50

ステータスポイント:残り18


スキル

繰り糸(マリオネット)Lv:2〕〔人形の館(ドールハウス)Lv:2〕〔同期操作シンクロアクションLv:1〕〔工房Lv:2〕〔人形作成ドールクリエイトLv:1〕〔自動行動オートアクションLv:1〕〔能力入力スキルインプットLv:1〕〔自爆操作(爆発は主人のために)Lv:1〕〔〕

スキルスロット:空き1

スキルポイント:残り10


職業特性

通常生産系スキル成長度0.01倍

通常魔法使用不可

武器装備不可

重量級防具装備不可


装備

・武器1:装備できません

・武器2:装備できません

・頭:なし

・腕:なし

・体上:冒険者のローブ

・体下:冒険者のズボン

・足:冒険者の靴

・アクセサリー1:なし

・アクセサリー2:なし

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ