表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World Wide Wonderland –人形使いのVRMMO冒険記–  作者: 星砂糖
第1章 –World Wide(ログイン2日目)-
113/287

環境破壊と言う名の素材収集

ステップボアに糸をつけているので走るように操作すると思いの外早く走った。

一瞬乗れるかと思ったけど、手綱もない状態で猪に乗るのは危なそうなのでやめた。

上下の振動がすごそうだからね。


続けて糸を短くして振り回そうとしたんだけど、ステップボアが重すぎるので全く浮かない。

走らせて跳んだ瞬間に引っ張ってみたけど、ほんの少しこっちに向いただけだった。


当初の予定ではもう少し奥に行って1本の糸だと縛れないモンスターを複数の糸で縛るつもりだったけど、ビスクさんメッセージに書かれていた重い物が持てるようになるって話を試すことにした。


繰り糸(マリオネット)


1本では全然動かないから、右手で3本出してみた。

これなら出力が上がって振り回せるようになるかもしれないし。

無理だったらさらに追加するつもりだけど。


「ふんっ!」


鉄の腕より重かったけど、3本繋いだおかげか引っ張ることができた。

これがビスクさんの言ってた重いものを持てるってことか。

これなら短く持ってば回せるし、そうすれば地面に叩きつけて倒すことができる。


試しに鉄の腕の時と同じく糸を短くして回そうとしたんだけど、ステップボアの体が大きくてできなかった。

なので、少し長くして僕を中心にハンマー投げをイメージして振り回してみた。

そうするとステップボアの体が浮き上がり、ぐるぐると回り始めた。


一度回転することができればあとは維持するだけなので、糸を伸縮させながら腕を振り回した。

短くすれば高速で回すことができるし、長くすればゆっくりと回せる。

回転はゆっくりだけど、この巨体が当たれば大ダメージだね。


「ブギィ!」


ステップボアを回転させていると、別のステップボアが1頭現れた。

そのステップボアは回転しているステップボアを無視して僕を見つめ、後ろ足で地面を蹴って突進しようとしている。

なので、回転させていたステップボアの糸を伸ばして、側面に激突させてみた。


「ブゴォ?!」


ゴォンという音と共に2頭のステップボアは勢いよく吹き飛んで木にめり込み、巨体が2つ突っ込んできた木はバキバキと音を立てて倒れてきた。

木が地面に対れたことで少し地面が揺れ、土煙が舞う。


土煙が治ると倒れた木の下には、糸が繋がってるせいでうっすらと光っているステップボアがいるだけだった。

どうやらぶつけた方は倒せたらしい。

こいつが死ななかったのは糸の魔力で守られてるからだと思うんだけど、それでも1/4も減ってない。

もしかしたら本数増えたから強化されてるのかもしれないね。


なので、次はだいたいさっきと同じ速度で振り回して、放り投げる瞬間に糸を解除してみた。

ターゲットになるステップボアが居ないので、木を狙って放ったんだけど、問題なく木を折ることができたから、だいたい同じ威力になってると思う。

ステップボアは残りHPが3/4あったにも関わらず倒せたので、糸の数で強化されるのは確定みたいだ。


「木か……」


ステップボアがいなくなったので次はラナンキュラスを使ってみようかと思ったんだけど、倒れた木が目に入った。

これを加工してもらえれば人形用の木材が手に入る気がするんだけど……。

折れてるし問題ないよね。


倒れた木に触ってみたけどアイテムバッグには入らなかった。

石と同じで自分で入れないとダメなのかもしれない。

でも、いちいちそんな事をしてたら樵の人達は大変だと思うんだけど……。

倒し方に問題があって、斧だったら切り倒した瞬間にアイテムバッグに入るのかもしれないね。

斧がないから確かめようがないけど。


とりあえずアイテムバッグのウィンドウを表示、枠を掴んで木に当ててみたけど入らなかった。

これだとアイテムバッグを押し付けてるだけだし、やっぱり持たないとダメなんだろうね。


「ただ、さすがに木は持てない……ということは繰り糸(マリオネット)


1本では持ち上がらないだろうから、最初から3本使ってみた。

木はそんなに太くなかったので、ステップボアより重くなかった。

といっても引きずることしかできないけど。


とりあえず振り回してみたんだけど、どうやってアイテムバッグに入れればいいんだろう。

一度木の軌道上にアイテムバッグのウィンドウを開いて置いてたんだけど、当たった瞬間砕け散った。

木の腹が当たったから入らなかったんだと思う。

折れた方かから入れる必要がありそうなんだけど、入れる方法が思いつかない。

近接戦闘職とかだったら持てると思うんだけど、僕だと持ち上がらないからね。


「ん?」


考えていると木の間からステップボアが2頭現れた。

これは木を倒すチャンスだ!


繰り糸(マリオネット)


左手で1本、右手で3本出して2頭を縛る。

1本繋いだ方は回転させた方に当たらないよう隅に寄せ、3本繋いだ方を回転させて木にぶつけて折る。

それを力つきるまで繰り返す。


繰り糸(マリオネット)


3本を追加で繋いで、最初の1本を解除する。

さすがに右手と左手で糸を繋げて振り回すのは難しい。

手を組んでハンマー投げっぽくしてもいいんだけど、腕を頭上で振り回すのがやりづらいからやるつもりはない。


もう1頭でも木を折ったので、合計16本の木が周囲に横たわってるんだけど、アイテムバッグに入れる方法は解決してないんだよね。

試しにハピネス達で持ってみようかな。


人形の館(ドールハウス)、ハピネス来い。繰り糸(マリオネット)


ハピネスに持たせてみると問題なく持ち上がった。

これでアイテムバッグに入れれるかと思ったんだけど、長すぎるせいで動かす際に地面を引きずる。

そのせいで思ったより動かすのに時間がかかった。

でも、アイテムバッグに折れた方を入れると、木全体が光になって消えた。

アイテムバッグには『おいでよ!ヌシ釣りの森の木の倒木』って表示されていた。

倒木……間違っていないんだけど、何か違う気がする。

『ヌシ釣りの森の木』だけでいいと思うんだけど。


「クローバー、アザレア来い。繰り糸(マリオネット)


ハピネス1体だと運ぶのに時間がかかるので、クローバーアザレアを人形の館(ドールハウス)から取り出し、ラナンキュラスをアイテムバッグから取り出して糸を繋いだ。


クローバーのパチンコ、アザレアのメイス、ラナンキュラスの槍と盾を僕の足元に置かせ、1本の木に左右に分かれて配置。

木の下に手を入れて一気に持ち上げさせると……木が跳ねた。

どうやら1本の木に4体だと多いらしい。

なので1本につき2体で運ばせた。

これが思った以上にバランスが取りやすく、前後に分かれて持ち上げさせれば生い茂った葉っぱ枝の部分だけ引きずる程度になった。


剪定?枝打ち?で枝を減らしてからやるべきだったかもしれないけど、できるとしたらハピネスの右腕だと思う。

ただ、ハピネスの右手に剣を(ライトセイバー)は火属性だから木が燃えるかもしれない。

枝や葉が邪魔で面倒かもしれないけどこのまま続けよう。


人形を使って木を運ばせていると白雪姫の小人のように見えてきた。

服装が小人らしくないんだけどね。


繰り糸(マリオネット)


木を8本収納したところで、またステップボアが来た。

今度は1頭だったので、右手に繋がっていたハピネスとクローバーを足元に寄せて解除した後、右手から3本の糸を出してステップボアを縛る。

一度避けられたけど。


そして、ここステップボアを使って追加で4本木を倒した。

合計20本の木だ。

帰りにヌシ釣りの森の木工で加工依頼しようかな。

そうすれば腕の作成用の素材が手に入るし。


少し時間をかけて20本の木をアイテムバッグに入れることができた。

この方法だと毎回ステップボアが必要になるんだけど、ハピネス、クローバー、アザレアの機巧(ギミック)だと倒せそうにないんだよね。


ハピネスだと燃やしそうだし、クローバーは木を切れそうな機巧(ギミック)がない。

斧を持たせればいいかもしれないけど。

アザレアは魔法で倒すかメイスを打ち付けるかだけど、どちらも時間がかかりそうだ。

この後ラナンキュラスの操作練習をするつもりだから、その時試してみよう。


「ハピネス、クローバー、アザレア収納」


クローバーとアザレアに武器を拾わせてから収納した。

ラナンキュラスだけ残したので操作練習するつもりなんだけど、その前にマナポーションを飲んでおこう。


ステップボアぶつけて木を折ったとしても、採集扱いにはなりません。

なので、この木に触れてもアイテムバッグに入りません。

もしも、これで入った場合戦闘によって地形が変わってしまい、その時に出た岩なんかも入ってしまうからです。


斧で伐採した場合、倒れて地面を揺らした直後に光になってアイテムバッグに入るようになっています。

ツルハシで採掘ポイントを掘った時もアイテムバッグに入っているのは収集扱いにな行動をしたからです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ