表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World Wide Wonderland –人形使いのVRMMO冒険記–  作者: 星砂糖
第1章 –World Wide(ログイン2日目)-
103/287

岩トカゲラッシュ

亀裂の先には地底湖があったけど、ここは高山と同じフィールドなのかな。

岩場という見た目は一緒なんだけど、周囲の空気が違う感じがする。

見えてるモンスターも表面が岩っぽく見えるトカゲだけど生きてる感じがするし、何と言っても地底湖のおかげかキラキラと輝いてる気がする。

ここはいい場所だ。


と言ってもモンスターがいる場所だから注意しないとダメだ。

まずは仮称で岩トカゲと呼ぶことにした皮が岩みたいにゴツゴツしてるトカゲと戦ってみようと思う。

ただ、結構密集してるから1体に攻撃したら他の岩トカゲも襲ってきそうなんだよね。

だから、少し移動して戦いやすそうな岩トカゲを探そうと思う。

とりあえず地底湖の方かな。

岩トカゲだからなのか岩場に多くいるし。


滝は向かって右手にあるんだけど、地底湖が広範囲に広がってるから、左の壁沿いに進んでも迂回することになるけど水辺に行けそうだ。

ちなみに段になってる岩場は右手にあって、そこには岩トカゲが密集してるから、1人で近づいたら絶対にやられる。


人形の館(ドールハウス)。ハピネス、アザレア来い。繰り糸(マリオネット)


ハピネスとアザレアを取り出して糸を繋ぎ、通ってきた亀裂から離れて左に進む。

こっち側は大きな岩がいくつかあるだけで、パッと見ただけだと特に何かあるようには見えないし、岩トカゲも右側の岩場よりも少ない。

それでも、水辺以外は2、3匹で固まってるけど。


魔法少女の杖(マジカルチェンジ)(ウィンド)


ずっと火を使ってたから魔石の消耗を考えて風に変えた。

何が弱点かわからないから光とか耐性のなさそうなやつを使ってもいいんだけど、何となく風を選んだ。


ハピネス、アザレア、僕の順で進んでいると、何かを食べてる岩トカゲが見えた。

回り込んで何を食べているのか確認すると……岩だった。

岩を食べることで皮も岩になったのかな。

バリボリと音を出して岩を食べてるんだけど、全然美味しそうに見えない。


でも、この岩を食べてる岩トカゲは先頭チャンスかもしれない。

もう1匹近くにいるんだけど、片方は岩を食べるのに夢中だから、不意をつきやすいと思う。

先に岩を食べている方を倒すことができれば、あとは普通の岩トカゲと戦うだけだし。


そうと決めればアイテムバッグから鉄の腕を取り出す。

耐久値が半分切っているので、あまり無茶な使い方はできないんだけど、鉄の腕の使い方は振り回して殴るだから仕方ない。

剣を持たせてもあまり良くなかったし。


鉄の腕を振り回し、アザレアの杖を食事中の岩トカゲに向ける。

そして、できればハピネスを近付かせたかったんだけど、そうするともう1匹に気づかれそうだから迫ってきたら攻撃しようと思う。

だから、先制攻撃は鉄の腕とアザレアの同時攻撃だ。


「ランス!」


鉄の腕を投げながら、アザレアで風の槍を放つ。


「ギュ!」


食事中の岩トカゲの背中に槍が当たって風が霧散し、直後に岩トカゲの背中に鉄の腕が当たる。

槍で少し体がズレたけど問題なくあたり、しかも、背中にヒビが入った。

岩っぽい皮じゃなくて岩そのものなのかもしれない。

もしくは、岩を貼り付けているだけか。


風の槍で2割、鉄の腕で4割の合計6割削ることができたので、あと2発槍を当てるか鉄の腕で1発殴れば倒せそうだ。

なので、もう1匹に対して鉄の腕を振り回しつつ、食事を中断させられて怒ってそうな1匹にランスでトドメを刺そうとかな。

ハピネスはもう1匹で使うからまだ待機だ。


「ランス!ランス!……あれ?」


HPが4割しかなかった岩トカゲが結構な勢いで走ってきていたので、狙いを定めてランスを2発放ったんだけど、1発目が開いた口に入り、残りHPを一気に削って倒してしまった。

そのせいで残りの1発が別の岩トカゲに当たってしまい、追加で2匹向かってきた。

攻撃する場所によってクリティカルが出るのはわかってたけど、ここタイミングじゃなくていいと思う。

確かに口は生き物なら弱点だろうけど。


でも、ハピネスで口を狙えばいいことがわかったので、3匹に増えたとしても問題なく戦えると思う。

密集してたらストームを放つつもりだったけど、口を狙えば密集する前に倒せそうだし。


「ランス!ランス!ランス!」


なぜか岩トカゲは走ってくるときに口を開けてるから、ランスで攻撃しやすい。

ただ、首を振って走ってるから口に入らない時もある。

それでも体には当たってるからダメージが入るけどね。


口に入ればそれだけで4割近く削れるので、2発入れば残り1発はどこに当たってもいいんだけど、口に入るのは3発中1発だから、鉄の腕で殴ってトドメを刺した。

これで残りは2匹だけど、その2匹はちょうど一緒に走ってきてるのでストームを使ってみようと思う。

これで4割削れるならわざわざ口を狙わなくて良くなる。


「ストーム!……あ!」


うまく2匹が竜巻の中に入ったけど、立ち上った竜巻に気づいた別の岩トカゲ達がこっちに向かってきた。

新しく向かってきたのは3匹と2匹で、全部合わせると7匹になった。

ストームを当てた岩トカゲ達はHPが3割減っているので、密集してくれればストームを連発して倒せるけど、先に突出した2匹を倒しておかないとダメそうだ。


「ボール!ボール!ボール!」


1匹にハピネスを向かわせ、もう一匹にはあえてボールを使ってみた。

ボールだと体で1割、口に入って2割近くだったので、ボールで消費MP抑えるよりも早く倒すためにランスを使った方が良さそうだ。


繰り糸(マリオネット)


ボールを受けた岩トカゲに鉄の腕を投げてトドメを刺し、手元に戻してから岩トカゲに向かって糸を放ってみた。

もしも操れるなら口を開いた状態でハピネスで突き刺せるとはずだ。

見た目には良くないけど。


岩トカゲにくっ付いた糸は、リトルロックゴーレムに使った時と比べると体を覆っていく光が少しだけゆっくりだけど、問題なく光が岩トカゲを覆った。

抵抗されたんだと思うけど繋がったから問題ない。


それに、繰り糸(マリオネット)ができるということは、2匹だけなら両方を糸でつないで動けなくできるし、そうすればハピネスで簡単に倒せそうだからレベル上げにいいかもしれない。

ハピネスが無理ならアザレアの魔法で倒せるし。

ただ、3匹以上だと糸の数が足りないから無理だけど。


操れたことで口をパカっと開いてる岩トカゲの口に、ハピネスで剣を突き入れる。

一回突いただけで3割近く削れるので、4回突けば倒せる。

ランスを使うよりMP効率がいい!

岩トカゲの数が減ったら積極的にやっていこう。


「ストーム!ストーム!ストーム!ストーム!……繰り糸(マリオネット)


突出した2匹を倒すと、追加の5匹が迫ってきたのでストームを4連射したんだけど、3匹は4回当たって倒せた。

残りの2匹は中途半端に当たって倒せなかったので、1匹を糸で縛ってハピネスで攻撃させ、もう一匹はアザレアでランスを使って倒した。

何とかMPが保ったけど、結構ギリギリだった。

でも、これでこっちに向かってきていた岩トカゲはいなくなった。


MPポーションを飲んで回復させたけど半分を超えてないと怖いので、少しの間ここで休憩しようと思う。

滝を見て癒されよう。


それにしてもさっきの戦いで思ったんだけど、人形使い(ドールマスター)の戦い方は、さっきの岩トカゲを一方的に攻撃した方法が正解なんじゃないかと思う。

ハピネス達がテンポよく手に入ったせいで、モンスターを操って同士討ちさせたりしてないし、今の所どうにか戦えてきたけど、戦いやすさが全然違う。

もちろん繰り糸(マリオネット)が効かない相手なら人形で囲む必要があると思うんだけど、まずは繰り糸(マリオネット)が成功するか試してからにした方が良さそうだ。


今後新しく遭遇するモンスターには、まず最初に繰り糸(マリオネット)を使うことにしよう。

そうすればMPの消費を抑えられる。


モンスターの数が少ない場合アザレアの出番が減りそうだけど……。

でも、ダメージを受けなかったら使わないクローバーよりマシだからいいか。

むしろクローバーの使い方を考えた方がいいかもしれない。

やっぱり鉄の玉を作ってもらって、それをパチンコで撃つようにしようかな。

可能なら属性が付与されてると嬉しいけど、それはどうすればいいかわからないから保留するとして、街に戻ったら鍛治師を探そう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ