段を降り切って
たくさんのお祝いありがとうございます!
これからも頑張ります!
そして、出張先でトラブルが発生したため投稿するのが限界で、感想返しや指摘いただいた誤字等の修正ができていません。
本日夜、あるいは明日行う予定ですので少々お待ちください。
昼食を摂ってログインした。
ゲームの中に入るとさっきまで感じていた満腹感がなくなって、逆に空腹感に襲われた。
お昼を食べたばかりだけど、ゲーム内でも食べないとダメか。
お腹は空いてるから心の問題なんだけど、ご飯を食べた後にさらにご飯を食べるのは変な感じがする。
軽く食事を取りながらログアウト中に届いたメッセージを確認すると、しのぶさんから『連携のこともあるから顔合わせは早い方がいいと思います』と書かれていたので、その内容をミヤビちゃんに送った。
スケジュールを合わせるのが地味に面倒なんだけど、どうにかできないかな。
グループチャットみたいなものはないし、できるのは同時に複数人にメッセージを送れるだけだ。
そういえばスクリーンショットや動画の取り方をチュートリアルで教えてくれなかったけど、使えないのかな?
使えるならしのぶさんがハピネス達の写真を撮りそうだけど、前はそんなことしてなかった。
今度時間がある時に調べてみよう。
旅に出たら写真は必須だからね。
「繰り糸」
食事を終えたので、ハピネスに糸を繋げて窪みから出る。
最初にロックゴーレムがいたのは3段目で、それ以降は小さい変なリトルゴーレムがいただけだから、ここは強いモンスターが少数なのかもしれない。
そう思いながら7段目に降りる。
この段も広くて探索するまでわからなかったんだけど、次の足場は普通の岩場で、これ以上段はないみたいで、そこには遠目に見ても10体以上のロックゴーレムがいることがわかった。
つまり、岩場と岩場の間に幅の広い7段の階段があるってことだ。
そして、ロックゴーレムは下の方に生息していて、岩を採取するために段を登ってたのかもしれない。
下の方の岩を採取しない理由はわからないけど、もしかしたらロックゴーレムより強いモンスターがいたり、もっと大きなロックゴーレムの命令で集めていたのかもしれない。
とりあえずロックゴーレムには見つかってないから、今のうちに7段目を探索しえ、その後どうするか決めよう。
あの数を相手にしたくないから、別の道がなかったら帰るつもりだけどね。
7段目にも採掘ポイントがあったのでハピネスで掘る。
他にもよくわからない花の咲いた草や木の実があったので、片っ端からアイテムバッグに入れた。
6段目あたりから苔が増えてきてたんだけど、7段目はそれが目立つようになってる。
もしかしたら見落としただけで1段目から何かあったかもしれないけど、見つけるためには採取系のスキルが必要だと思う。
今のところ取る気はないけど。
空きスロットもないし。
7段目を探索しながらその下も観察してると、ロックゴーレムが岩を砕き、その砕かれた岩をリトルロックゴーレムがどこかに運んでいることがわかった。
運び先はここからだと見えないので、確認するためには降りるしかない。
幸いロックゴーレム達は奥の方で作業しているから降りれないことはないんだろうけど、リトルロックゴーレムには見つかりそうなんだよね。
見つかったら芋づる式にロックゴーレムまで見つかるかもしれないからできるだけ避けたい。
7段目に迂回する道がないか探したんだけど、1〜6段目と同じようにどこかに通じる通路はなかった。
こういう時に気配を消すスキルがあればいいんだけど持ってないし、同期操作を使ってハピネスで覗こうにも、使ってる間僕の体が無防備になるから使い辛い。
周囲にモンスターはいないから今なら使えそうだけど、ロックゴーレムがこっちに来たら気づかないうちに潰されちゃいそうだし……。
悩んだ結果、覚悟を決めて降りていくことにした。
ハピネスを同期操作で動かしたとしても、活動可能範囲内で何か見つかるとは限らないからね。
僕が降りたとしても役に立てるかどうかわからないけど、少なくとも活動範囲は広がるし、ここでは試してないけど繰り糸を使った移動もできるから、いざという時逃げれる。
降りる前に少し練習するけど。
「繰り糸」
ハピネスとの接続を解除して5m先の岩に糸を付ける。
そして、その糸を縮める。
「うわっ」
ぐんっと引っ張られたので声が出たけど、結構な勢いで岩まで移動できた。
もっと勢いよく縮めていたら体を打ち付けてたはずだから、縮め方には注意が必要だ。
「繰り糸」
次は壁の出っ張りに向けて糸を出す。
10mぐらいの高さにある突き出た部分なんだけど、問題なくくっ付いたし、縮めることで僕の体が浮き上がった。
「繰り糸」
そこから天井から伸びてる鍾乳石のような物の先端を狙って糸を放つ。
くっ付いたので壁の糸を切ると、ターザンのように振り子状態になった。
ちなみに雄叫びは上げない。
そのまま縮めると上がるし、伸ばすと下がる。
糸を使って操作しようにも鍾乳石は動かないから、反動がないと動くことはできないけど、別の所に糸を付けて引っ張ればある程度の早さで動ける。
これならいざという時もなんとかなるかな。
実践でやるにはもっと練習が必要かもしれないけど、ひとまず緊急脱出できることは確認できたから7段目から降りようとしたらハピネスが消えていた。
あれ?
人形の館には収納してないよ?
所有権は僕にあるから誰かに取られることは無い。
モンスターに壊された可能性は、近くに何もいないから低いと思う。
どこにいったんだろう。
実はハピネスが自動人形で、ずっと人形のフリをしてたとか?
それは無いか。
しばらく考えていると1つ思い出した。
確かキョウコさんのチュートリアルで、所有物が所有者から5m離れるとアイテムバッグに戻るって言ってた気がする。
だから、アイテムが奪われても大丈夫って話だったね。
アイテムバッグを確認すると、1番最後にハピネスが追加されていた。
僕がハピネスを置いて5m以上離れたから、アイテムバッグに入ったんだと思う。
見つかってよかったぁ。
今度から気をつけよう。
ハピネスも見つかったので、取り出さずに7段目から降りる。
持つにしても、操るにしても降りてからの方がいいからね。
先にハピネスを降ろしてもいいんだけど、どうせすぐそこだし。
草が生えてる所を選んだので、降りた瞬間しゃがみ、ロックゴーレム達にバレてないかゆっくりと顔を出した。
全員岩を砕くのに夢中でこっちには気づいてないね。
リトルロックゴーレムも運ぶのに夢中だから問題なし。
あとはタイミングを見計らって移動するだけなんだけど、それがないんだよね。
10体以上のロックゴーレムが岩を砕き、それをたくさんのリトルロックゴーレムが運んでいるせいで途切れないんだ。
どうにかして注意を引ければいいんだけど、何も思いつかない。
そういえば繰り糸や同期操作で5m以上離れてもアイテムバッグに戻されないんだけど、それはスキルで繋がってるからかな。
だとしたら、糸を繋いだ状態で遠くにハピネスを投げて、危なくなったら切断することでアイテムバッグに収納できるよね。
これができたら囮として注意を引けるかもしれない。
一応練習してみる。
「繰り糸」
アイテムバッグからハピネスを取り出し糸を繋ぐ。
しゃがんだ状態で段の上に放り投げ、遠くに走って行かせる。
10mほど距離が開いたところで糸を切断すると、ハピネスがパッと光って消えた。
アイテムバッグを確認するとハピネスが入っていたので、同期操作でも同じことを試してみた。
結果として同期操作も、切断した瞬間アイテムバッグ収納されたので、これを使えばロックゴーレム達の注意を引けるかもしれない。
いつも僕が狙われるけど、草の中から操作すれば姿が見えないだろうから大丈夫だよね。