星に願いを
……このまま時間が止まってしまえばいいのに
今は3月。
もう春だと言うのに、まだまだ寒さは収まらない。
冷たい夜風に吹かれ、空を見上げた。
世界を包み込むような、満天の星空。全ての星が等しく美しい。
キラリ、と一段と明るい星が流れる。今日は流星群。夜を飾る幻想的な瞬間が続いていた。
美しい風景を見るうちに、思考は内側へと反響する。
……このまま時間が止まってしまえばいいのに
俺は思う。
楽しい時、素晴らしい時。
感動した時、喜ばしい時。
そんな、ざっくりとした「いい時間」。
そんな時間が永遠に続けばいいのに、と。
俺はこれから先、どう生きていけばいいのだろう。
もうじき新学期が始まる。そうなるともう3年生。卒業まで一年を切るのだ。
俺は卒業後、何をしているのだろう。
進学して大学に入り、自分の好きな勉強をしているのだろうか。
就職して会社に入り、日々の生活の為に働いているのだろうか。
その問いに、応える声はない。
悩んでいるのだ。優柔不断だと罵ってくれて構わない。
自分がこれからどうすればいいのか。どうあるべきなのか。
その選択は正しいのだろうか。間違ってはいないだろうか。
俺は、そんな事を決めることが出来ない。
片方を選択し、もう片方を切り捨てる。その、切り捨てた選択肢の先にある未来……それを、本当にここで失っていいものなのか。
きっと、自分は欲張りなのだろう。
誰よりも酷く強欲で、しかし謙虚で、それでいて臆病なのだ。だからこそ、何かを選ぶことが出来ない。
だが、もし、無限に時間があるのだとしたら?
それは有り得ない事だが、今はそんな事はどうだっていい。
もし、無限に時間があるのだとしたら、きっと悩むことはないのだろう。
問答は、時間が限られているからこそ悩むのだ。
無限に時間があるのなら、すべての選択肢を実行してしまえばいい。いや、逆にどちらも選ばないままでもいいかもしれない。
強欲に、全ての選択肢を選べば……きっと全ての答えを得ることが出来るだろう。
謙虚に、何も選ばないままでいれば……永劫考え悩むことなどなくていい。
流星が一つ、空を過ぎった。
幼い頃に聞いたおまじない。
流れ星に向かって願いを三度言うことが出来たなら、その願いは必ず叶う。
そんな、子供騙しのおまじない。
今はもう信じてないし、そもそもあんな勢いで流れる星に、三度も願いを聞いてもらえるとは思えない。所詮は気を紛らわす程度のもの。なんの意味もない。
そんなことは分かっていたはずだった。
また一つ、流星が空を過ぎる。
いつの間にか俺は、この果てしない空を見つめて口を開いていた。
「……流星よ」
それは、子供騙しに過ぎない幼稚なオマジナイ。
「どうか今が」
叶うはずもない、無茶な願い。
「……どうか今が」
分かっているはずなのに、それでも縋りたくなった。
「……っ」
夢は諦めるものではなく、叶えるものだと。
「……永遠に」
無邪気に信じたあの頃のように。
「……続きますように」
俺は、星に願いを託していたーー。