エゼキエル書第9章、解読文章。
エゼキエル書第9章
9:1時に彼はわたしの耳に大声に呼ばわって言われた、「町を罰する者たちよ、おのおの滅ぼす武器をその手に持って近よれ」と。
(時に、主の命で下った者が、わたしの耳に大声で呼ばわり言われた。)
(町を罰する者たちよ、おのおの滅ぼす武器をその手にもってその場に近寄れ。)
9:2見よ、北に向かう上の門の道から出て来る六人の者があった。おのおのその手に滅ぼす武器を持ち、彼らの中のひとりは亜麻布を着、その腰に物を書く墨つぼをつけていた。彼らははいって来て、青銅の祭壇のかたわらに立った。
(見よ、北に向かう上の門の道から出て来る六人の者があった。)
※御使いの事、正体は天使である。
(おのおのその手に滅ぼす武器を持ち、彼らの中のひとりは亜麻布を着、その腰に物を書く墨つぼをつけていた。彼らははいって来て、青銅の祭壇のかたわらに立った。)
9:3ここにイスラエルの神の栄光がその座しているケルビムから立ちあがって、宮の敷居にまで至った。そして主は、亜麻布を着て、その腰に物を書く墨つぼをつけている者を呼び、
(このまま)
※その六人のうち、物を書く墨つぼをつけている者が呼ばれた。
9:4彼に言われた、「町の中、エルサレムの中をめぐり、その中で行われているすべての憎むべきことに対して嘆き悲しむ人々の額にしるしをつけよ」。
(このまま)
※その愚かな戦争を見て、嘆き悲しむ人々の額に記しをつけて、区別せよ。
9:5またわたしの聞いている所で他の者に言われた、「彼のあとに従い町をめぐって、撃て。あなたの目は惜しみ見るな。またあわれむな。
(このまま)
※哀れむことなく、滅ぼせと言う意味。
9:6老若男女をことごとく殺せ。しかし身にしるしのある者には触れるな。まずわたしの聖所から始めよ」。そこで、彼らは宮の前にいた老人から始めた。
(このまま)
※額にある記しをつけられた者は殺すな。それ以外はことごとく滅ぼせ。
9:7この時、主は彼らに言われた、「宮を汚し、死人で庭を満たせ。行け」。そこで彼らは出て行って、町の中で撃った。
(このまま)
※主は言われた。
「宮を汚し、死人で庭を満たせ。行け」。と。
9:8さて彼らが人々を打ち殺していた時、わたしひとりだけが残されたので、ひれ伏して、叫んで言った、「ああ主なる神よ、あなたがエルサレムの上に怒りを注がれるとき、イスラエルの残りの者を、ことごとく滅ぼされるのですか」。
(このまま)
9:9主はわたしに言われた、「イスラエルとユダの家の罪は非常に大きい。国は血で満ち、町は不義で満ちている。彼らは言う、『主はこの地を捨てられた。主は顧みられない』。
(このまま)
※彼らは言う、『主はこの地を捨てられた。主は顧みられない』。
9:10それゆえ、わたしの目は彼らを惜しみ見ず、またあわれまない。彼らの行うところを、彼らのこうべに報いる」。
(このまま)
※その行いがはなはだしいので、ことごとく滅ぼすと。
9:11時に、かの亜麻布を着、物を書く墨つぼを腰につけていた人が報告して言った、「わたしはあなたがお命じになったように行いました」。
(このまま)
※嘆き悲しむ者は、その意味の罪というものを知り得る者。