表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

私は、戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。②

「ごちそうさまでした!」

「はい! お粗末様でした!」

 いやぁ~、食べた。

 一汁三菜。バランスの取れた和食。最オブ高だな。

 まさか異世界に来て最初に食べる食事が、和食になろうとは思わなんだ。

 まぁ、タンパク質が……動物性の物が足りないとは思ったけど、空きっ腹こそ最高の調味料とはよく言ったものだ。最後まで飽きずに食べきった。

 ヘスティー様が手を叩いたら、食材と調理道具一式が出現したのには驚いたけど、まぁ神様だしねと納得した。

 そして、食後にまたヘスティー様が手を叩く――柏手(かしわで)を打つと、食器類や生ゴミも全てが消え去った。

「どうなってるんですか?」

「私もよく分からないんですけど、神様はみんな出来ますね」

 神様にもよく分からないことはあるらしい。

 きっとあれだ。現世で奉られた供物とか、そういうのから出てきてるんじゃないだろうかと、私は推測した。


 さて、腹ごしらえも済んだことだし、これから必要になるだろう先立つもの(装備)を調達しますか。

「ヘスティー様、そろそろ武器をもらいますね」

「え?」

 突然何を言い出したんだこの人はと、キョトンとするヘスティー様に構わず、私は宣言する。


「私の装備魔法扱いの、『ヘスティアヌス(のみこと)』の効果を発動します!」

「椿さん!? 効果ってなんですか!? わ、私の!?」

「すみません。ヘスティー様が料理を作っている間に書いておきました」

「聞いてないです!」

「言ってないので」

「椿さん! お話があるんですけど――」

「後でお願いします!」

「えぇ……」


 咳払いをして、効果の発動宣言を続ける。

「『ヘスティアヌス(のみこと)』の効果! 自分・相手ターンに発動できる。デッキから、『ヘスティアヌス命の工房』をフィールドに表側表示で置くか、デッキに戻す。ヘスティー様! 宣言を!」

「え? ……せ、宣言?」

()でよ! 私の工房! とか、それっぽいことを言ってください。ヘスティー様の効果なので!」

「あーもう、なんかよく分からないですけど、分かりました! もう野となれ山となれ、自棄っぱちです! 来てください! 私の工房!」


 ヘスティー様がそう宣言すると、その目の前に、古風な茅葺き屋根の日本建築が、瞬く間に出現した。



「――って、私の家じゃないですかあああ!?」

 あ、ヘスティー様の家、中からしか見てなかったけど、こういう外観だったんだ……。日本の神様要素って感じ。まるで日本の原風景。侘び寂びだね〜。

 私は早速、この工房にも『効果』を書き加えた。

 書いている間、ヘスティー様は、内見をして、本当に自分の家だと確認していた。


 余談だけど、書き加える言っても、実際に手を動かして文字を書き記しているわけじゃなくて、頭の中に思い浮かべた効果を、物体に転写するってイメージが近い。


「よし。こんなところかな。ヘスティー様。やりますよー!」

「え? はい……?」


「永続魔法、『ヘスティアヌス命の工房』の効果、発動!」

「また何か始まりました!?」

 ヘスティー様のリアクション。可愛くて助かる命がここにある。


「フィールドに、『ヘスティアヌス命』が存在している場合に発動できる。『ヘスティアヌス命』のセンスに任せた、『ヘスティアヌス命』の銘が入った道具や装備などを『ヘスティアヌス命』が作成し、手札に加えるか、既に作成されている『ヘスティアヌス命』カードをデッキから手札に加える。」

「つまりこれ、無ければ私が作るんですか!?」

「私は鍛冶とか出来ないので、お願いします!」

「装備のあてがあるってこういうことですか!? だから私を引っ張ってきたと!」

「じゃあ、まずは……助けを呼ぶ方々を一度に助けられる、いい感じの武器をお願いします」

「しかも最初の発注が大雑把……。けど何故でしょう……返って燃えてきます。私の職人魂に火をつけましたね、椿さん? やってやろうじゃないですか!」

 言うと、ヘスティー様は自宅に入って戸をピシャリと閉めた。

 と思えば、すぐにまた開いた。

 出てきたヘスティー様は、タンクトップ姿で、頭にバンダナを巻き、煤や油で汚れていて、その手には、一(ちょう)の弓が握られていた。

 滴る汗が、とても扇情的で美しいと思いました……。ゴクリ。


「お待たせしました!」

 いや、全然待っていない。どうやら、中と外で時間の流れが違うらしい。だけど、これは好都合だ。ヘスティー様が中に入って何かを作れば、ほぼ一瞬で出来上がるのだから、咄嗟の要り用にも困らないというわけだ。


 ヘスティー様から弓を受け取ると、ずしりと重さを感じた。けれど今の私には持てない重さじゃない。

 見た目は漆黒のただの和弓。矢は無い。銘は、『神弓・ヘスティー』

 本名で銘を入れるのはどうしても嫌だったらしい……。まぁいいか。こっちでなんとかできるし。

 私が使うために性能をヘスティー様に尋ねる。

「弦を引けば魔力矢が形成されます。最大で五本まで同時に番えられて、放たれた矢は、目標まで自動追尾しますけど、弦をちゃんと引ききっていないと、途中で誘導が切れますので注意してください!」

「射程は?」

「ありません。椿さんが顔まで思い浮かべられるなら、最悪目を瞑っていてもそこまで飛んでいきます」

 うわーお……。さすがヘスティー様のっていうか、神様の作る武器。性能が頭おかしい。そりゃ、みんなこんな武器持って冒険したら無双しますわ。

 私もこれから他人(ひと)のこと言えなくなるんだけど……。


 とりあえず、その性能を踏まえて効果を書き加えよう。

『通常魔法カード。このカードは、ルール上『ヘスティアヌス(のみこと)』カードとしても扱う。』

 これは入れておかないとね。あとは――。

『相手フィールドのモンスターカードを対象に(最大五体まで)発動できる。対象のカードを破壊する。このカードは使用後、墓地には行かず、デッキに戻る。』

 こんなところかな。装備カードじゃなくて、通常魔法扱いにしたのは、なんとなく。

 シンプルな除去効果をターン一回の制約無しで装備にしちゃいけないと思うんだ、私。まぁ、デッキに戻るから、工房の効果ですぐに持って来れるんだけどね。それはそれ。


 ついでに私のスキルについても、この機会に解説をば。

 私のスキル『O(オリジナル)C(カード)T(テキスト)』は、私が戦うために使う、いろいろなモノに、私が自由に一度ずつ効果テキストを書き加えられるのだけど、書き加えていないものは、効果無しとして、本来の性能を発揮させられなくなるという欠点があるのだ。あと、本来の性能から逸脱した性能で効果を書くと、持つことすらできなくなる。

 だからこの弓の性能を聞く必要があったんですね〜。


「あの、椿さん。……これ!」

 私が効果を考えている間に作ったのか、ヘスティー様が防具や短剣を持って、私に突き出してきた。

 まるでラブレターを意を決して手渡すみたいな、そんな雰囲気だった。

「さすがに、ずっと学生服(ブレザー)のままじゃ……」

 たしかにこの格好は無防備かもしれない。学生服は元は軍服とはよく言うけれど、今はその面影はデザインにしか残ってない……というか、ブレザーにそんな逸話があるかも知らない。


「あー、そうですね。このままじゃ無防備ですよ――」

「勇者っぽくないじゃないですか!」

 そっち!?

「とにかく着替えてください! はい、脱いで脱いで! 脱がせろぉおお!!」

 意外な理由に呆気に取られていると、ヘスティー様が追い剥ぎよろしく、私の服を剥ぎ取り出したではないか!? 目が怖い!

「ちょちょちょちょっと待って、ヘスティー様!? じ、自分で! 自分で着替えられるから……――!!?」


 この日私は、生まれて初めて、声にならない悲鳴を上げたし、生まれたままの姿を家族以外の他人に晒したし、野外で露出させられた……。

 なんか、勇者として戦う前から、一度負けた気がする。相手は神様だから……負けイベントだね! これ!


 革鎧に金属プレートを貼ったタイプの、割かし軽めで動きを阻害しない防具と、護身用には最適な刃渡りの短剣を腰に差し、なんとか様になった私を見て、ヘスティー様が親指を立てた。

 けれども私は、レギンスタイプのパンツとか、実は履いたことがないのです。スカート派の私なのです、はい。

 うん……ピッチリしてるのが落ち着かない……。パンツラインとか浮いてない? これ。

 スカートは下に短パンとか履けたけど、これはそうはいかない。下半身が落ち着かない……。

 でも、勇者としてやっていくには必要なんだよね……。慣れよう、このピッチリフィット感に……。

 はぁ〜。この防具と剣にも効果を入れるか……。

 ヘスティー様に性能を聞くと、どちらも店で売ってるような性能ですよと言われた。なんかもう面倒くさいから、初期装備的なものを想像して書いた。

 『レザープレートアーマー。装備カード。防御力を100上げる。』

 まぁ、カードゲーム的にはこんなもんかな。さすがに上げ幅がゼロなのは違うと思うし。


 ――ギッギギギ……。


 突如として、何かが軋む音がし始めた。

 その音を追うと、どうも私かららしい。

「え、何? 何が軋んで――」


 その時、パァン! と、何かが弾け飛ぶ音がした。

 直後から、何やらお腹が冷える。


 ――あ。


 いやいや。そんなまさか……。


「椿さん、スッポンポンですけど……」

 無慈悲なヘスティー様の事実陳列。

 まさかがまさかじゃなかった!?

 下を見ると、貧相で、肋骨の浮き出た、色気の欠片もない色白の女体が(あらわ)になっていた。それは紛れもなく、私の体だった。

「ーー!? くぁwせdrftgyふじこlp――!?」

 人生二度目の悲鳴を早速上げて、私は(うずくま)った。

 正直、泣いた……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ