渡りの仲間(三)
ジュナブの二人が子供に見えるという話をダキオにしたら笑われた。ダキオには、俺もあの二人もさほど変わらないように見えるらしい。
俺がダキオと一緒にターバルをするようになったのは、もっと子供の頃だった。あの二人なんかよりずっと──なにせ、俺の中の一番古い記憶がダキオにファヤ・ビーダを食わせてもらった、その味だ。
そりゃ、あれと比べたら随分と大人に見えるだろう。ムゼイ。
でもそうやって思い返して、指を弾いて数えてみれば、あのときのダキオは今の俺よりも子供だったってことになる。小さい小さい子供だった俺の目には、あのときのダキオはたいそう大きく、立派な大人に見えたけど。よく考えればそう、もしかしたら、ちょうどジュナブの二人とたいして変わらないくらいだったんじゃないか、そんな気がした。
タバル・アレムで急ぐやつはアバ。ヒブをハミヤにしないやつはタフル・アバ。
その言葉は、ダキオにファヤ・ビーダを食わせてもらったときに教わった。あの時の俺はダキオの声に返事をしただろうか。食うことばかりに夢中だったけど。でも、あのときのダキオの声ははっきりと覚えている。
夜のラハル・マーのざわめき。暗い道端にたくさん揺れるジラル・アレムを通した灯り。その中でダキオは俺に「|ヴィディバ・シャルク・アーテ《これはおまえの分だ》」と言って、ファヤ・ビーダを食わせてくれた。
スラク・ビーダを潰してスラク・ファヤと混ぜて食べる。ほろほろと崩れる黄身がスダーと一緒にファヤに絡んで、とにかく夢中で口に詰め込んでいた。
あれからずっと、俺はダキオとタバル・アレムをして暮らしている。あれより前のことは覚えてない。理由も知らない。聞いたこともない。興味もない。