表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/150

渡りの仲間(一)

 アズムル・クビーラを出発して、最初のラハル・マー(オアシス)で二晩ばかり足止めをくらった。アシフル・アレム(砂嵐)じゃない。もっと単純な理由。

 ヒブル・ターバル(渡りの仲間)の一人が、慣れないターバル(渡り)で倒れたからだ。その話を聞いた時、ヒブ(仲間)の誰もが心当たりに苦笑した。

 アズムル・クビーラで頼まれてヒブ(仲間)に加えた男女の二人組。話を聞かなくてもジュナブ(外の人間)だとわかる色合いだった。ターバル(渡り)にも慣れていないのが明らかで、だから誰もが、こうなるだろうと思っていた。

 それでも誰も文句を言わずに受け入れたのは、遅れた分の水や食べ物をその二人組が出してくれたから。

 でもそれだけじゃない。

 そもそも遅れるのが嫌ならジュナブ(外の人間)を受け入れなければ良い。あるいはヒブ(仲間)から抜けたら良い。それがわかってヒブル・ターバル(渡りの仲間)にいるということは、それを受け入れたということだ。

 タバル・アレム(砂の渡り)で急ぐやつはアバ(馬鹿)ヒブ(仲間)ハミヤ(大事)にしないやつはタフル・アバ(輪をかけた馬鹿)

 つまり、今回のヒブル・ターバル(渡りの仲間)に残っている誰も急いじゃいないし、具合の悪くなったヒブ(仲間)を置いていくようなやつもいないってことだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ