表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
十二刀之書  作者: 宵闇の光
5/6

第一章 第三話 三人目。三本目

二人は宇宙の家へ案内されます。

(ん~、短くなった……)

俺達は宇宙の家に案内された。

宇宙の家は、庶民的で俺ん家となんら変わりはなかった。

道中では、紅葉に、


「油断はしないで。決して刀は手放さないでね……」


そう注意された。


「あ?

なんでだよ?」


刀を手放さないのは分かるが、油断するなと言う意味は、俺にはよく分からない。


「刀の力を知ったら、力を欲して、この刀を奪うかもしれないという、可能性も考慮してのことよ」


……まあ、初対面で名前ちゃんと紹介するような奴だし、大丈夫だとは思うが。

宇宙の家族構成は、祖母と父と母、弟が一人のようだ。

両親は、共働きで帰りが遅いらしく、俺達を迎えてくれたのは、宇宙の祖母だった。


「宇宙、お友達かい?」


「ああ。ちょっと話があるから、部屋に通すよ?」


俺達は、宇宙の祖母に挨拶をし、宇宙の部屋に通してもらった。

宇宙の部屋は、イメージに似合わず、整頓された感じだった。

おそらくは、祖母が定期的に掃除をしているのだろう。

元気そうだもんなぁ、宇宙のおばあちゃん……。


「早速だけど、刀を見せてもらえる?」


紅葉が単刀直入に聞く。

宇宙は軽く返事をし、押し入れの奥から、シンプルな日本刀を取り出した。


「俺が近くの海で泳いでたら、見つけた。触った瞬間光ったから、ただの刀じゃないとは思ったけど、まさか、誰にも見えないなんてなぁ……」


宇宙は、ため息をついて、天井を仰ぐ。


「紅葉、この刀。分かるか?」


たまらず、俺も質問をつける。


「形状はごくごくシンプル。長さから見ても、伝統的な日本刀ね。判断がつきづらいわ……」


と、宇宙の刀を手に取り、鑑定するように、見定める。

すると、ある一点を見つめ、止まった。

そのある一点とは、柄だった。


「この柄の紋様……、菊?

じゃあ、おそらくこの刀は……菊一文字則宗?」


「菊一文字って、あの沖田総司の……?」


その名前は俺も聞いたことがある。新撰組、沖田総司が使ってたとされる刀だが……


「諸説はあるけれど、それは違ったはずよ」


俺、がっかり……。


「とにかく、これが菊一文字則宗なら、(伝刀)よ。宇宙、この刀持って。大地、宇宙と腕相撲」


伝刀か……。能力が飛躍的に上がるんだったよな。いっちょ、試してみましょう。


「準備はいい?

レディー……ゴー!」


と言った瞬間勝負は着いていた。

俺は負けた。

いとも簡単に。

腕が砕けるような力ではなく、重い圧力がかかったかのような、本物の力。

だが……


「大地、弱いなぁ?」


宇宙にとっては、ウォーミングアップにもなっていない。

更に恐ろしいことに……。


「多分、これが最も強化された力じゃないわ」


と、紅葉が言い出す。


「は?

あの恐ろしい力でか!?」


「本当に強化された力が腕力なら、大地の腕が再起不能になっていてもおかしくないわ」


サラっとそんなことを言う。

……ん?

ちょっと待て……


「あの~、紅葉さん?

もしも、宇宙の最も強化された力が腕力だったら、どう責任とってくれたワケ?」


「…………」


……なんか喋れよ!


「……ごめんなさい。気付いたのが、腕相撲で、「レディー……ゴー!」って言った後だったの……」


うわあ、怖い!

本気のミスな分、更に怖い!


「ミスなら……しょうがないか……」


ミスとわかった以上、強くは言えない。次の話へ移る。


「じゃあ、宇宙?

一旦、外に出て、どの能力が最も強化されたかみてみようか?」


俺が誘うと、宇宙もノリ気で着いてきた。

しばらくは、基本的な能力を見た。

柔軟性、持久力。

常人の域は越えているが、そこは人の域。

しかし、ある一点は、人類ではありえない力を放った。


「ここから、あの紅葉がいるとこまで、ダッシュ。ざっと50m程か?」


「よし、なんだかこれは、自信があるぞー!」


その自信は、決して気のせいではなかった。

結果は……


「3.8……」


「紅葉、ちゃんと計ったよな……」


50m走、記録3.8秒。

100m記録保持者も、裸足で逃げ出す、恐ろしい記録だ。

確かに、スタートは誰もがもたつく。と言うより、トップスピードには乗れない。

それが、宇宙には一切なかった。

スタートの合図がかかると同時に、「必ず」10m先にはいるのだ。

つまり、「瞬発力」に限っては、全人類、誰も到達などできもしない所に、宇宙は立っている。


「宇宙の能力はわかった。付き合わせて悪いな」


「ううん。俺以外に刀が見える人に会えただけでも嬉しかった」


俺と宇宙が話していると、紅葉に現実的な話に戻される。


「ところで、今日の宿どうしましょう?」


「あっ……!」


すっかり忘れてた!

携帯の時計を見ると、18時過ぎ。

早く宿を確保しないと、夜の闇を動き回らないといけなくなる。


「なら、俺ん家泊まる?」


「「えっ?」」


思わず、俺と紅葉の声が重なってしまった。


「別に、俺ん家誰が泊まったっていいし、ばあちゃんも、ダメとは言わないよ」


宇宙がケラケラと笑いながら言う。


「どうする……?」


「今後の話もあるし……お言葉に甘えましょうか……」


こうして、海野家での一泊が決まった。

正直、本当に大丈夫かとは思ったが、宇宙のおばあちゃんは気さくに俺達を迎えてくれた。

後に帰ってきた、宇宙の両親と弟も、宇宙と性格がそっくりで、とても話しやすかった(弟の名前は、銀河。どうやら、空関連で名前を付けているようだ)。

夜もふけ、宇宙の部屋で三人は今後の事を話す。

刀の事、刀を納めないといけないこと、そうしないと、日本が滅びる事、日本中を旅しないといけないこと。

全てを、宇宙に話し、この先どうするかも、宇宙に任せた。


「……一晩、考えさせてくれ」


これが、俺達が初めて見た、宇宙の真剣な顔だった。

俺達は、宇宙の部屋に厄介になったが、宇宙はベッドに転がり、天井をじっと見つめ、一晩中考えていた。

夜が明け、宇宙の選んだ選択は……


「大地、紅葉。その旅、俺も着いてく……。よく考えて出した結果だ……」


俺達にそう話した。

説明は紅葉の仕事だ。

それが分かっている紅葉は黙って部屋を出て、宇宙の家族の元へ説明へ向かった。


「宇宙、本当によかったんだよな?」


念を押して尋ねる。

きっと、しばらくは帰ってこれないはずだから……。


「うん。決めたことだ。それに、この刀を素直に渡すような奴ばっかじゃないだろ?

その時には、仲間は多い方がいいだろうし……」


決意はゆるぎないようだ。

それ以上は、俺は何も言わなかった。

紅葉も説明(ほとんど、嘘だろうが)が終わり、俺達の元へ帰ってきた。


「二人とも、準備して。次の刀の所に行くわよ」


「元気なことで……。宇宙、改めてよろしくな!」


「おう!

よろしく!」


ここで、三人目の仲間、海野宇宙。

そして、三本目の刀、(伝刀:菊一文字則宗)が集まった。


「ところで、宇宙って何歳?」


よくよく考えてみれば、聞いてなかった。


「俺?

俺は16歳だよ」


なにっ!?


「年下かよ!?」


「え!?

大地、年上!?」


おんなじ歳だと思われてたんだ……。

お兄さん悲し……。

シクシク……。


「二人とも同じ歳だと思ってた。あはは~!」


年下だと思われなかった分、よしとしよう……。


「じゃあ、大地さん?」


「さん付けは、好みじゃない」


堅苦しいもん。


「ん~、屋台……」


「お前、屋台つったな!?

どっから出てきた、そのネーミング!?」


「いやぁ、八幡大地だから~……」


「あ~、なるほど。略すと、(八)幡(大)地。八大。屋台。……馬鹿にしてんのか!」

ツッコミの対象が増えたぞ、おい……。


「冗談、冗談!」


笑って言ってたが、目はマジだったぞ。


「大地兄、でいい?」


兄か……。

響きは悪くない。


「それでいこう」


一人っ子なので、兄と呼ばれることは、内心嬉しい。


「じゃあ、紅葉は紅葉姉だな」


俺は、冗談半分で言ったが、


「それで、いいわよ」


と言ってきた。

ありゃ?

柄じゃない気がするが、本人がいいと言うなら、いいのだろう。


「ところで、紅葉?

次の行き先は?」


「次からは、日本を北上していく形。だから、行き先は……宮崎ね。場所の特定は任せたわよ」


「はいはい……」


一行は三人に増え、新たな刀との出会いを求め、次に目指す先は、宮崎。

その先には、何が待っているかのか……。


現在、刀、三本

神刀:天叢雲剣

名刀:備前長船

伝刀:菊一文字則宗

三人目の仲間、海野宇宙を加え、一行は宮崎へ飛び立つ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ